9月


やっと秋らしくなってきました        9月26日(火)

今年の夏はいつ終わるのか?  毎日畑にいっても早朝しか行けませんでした。
それでも大根や白菜等この季節しか種まきができないので・・・汗かきかきガンバ!!
毎日水やり等畑の状態に一喜一憂してました。
何とか白菜は苗を買って成長始め、大根は葉が元気になり、カブラも何とか芽が出てきて。
ニンニクの苗を植え玉ねぎの種まきをし、ニンジンとゴボウは2度目の種まきと
何かと今までのようには成長しなくて(´;ω;`)ウッ…
そんなこんなの秋初めの畑便りです。
ほって置いたクリ畑の草引きをして、ジャガイモの種芋を植え、今年の夏は異常な暑さでしたが
何とか乗り切りました。
日の出も5時40分過ぎになり早朝散歩を始めまして、薄暗い4時半ごろか出発です。
湖西道路下まで往復8500歩で1時間20分ぐらいです。
あんまり汗もかかない時間なのですが、久しぶりの歩きは身体がまだ馴染んでません。
穂紫蘇作りを2日にかけて作業し、近所にも少しおすそ分け。
白花が最後になると虫がすぐに入るのでよく観察していない、後はしごきよく洗います。
だし醤油とお酒で炊き小口にして冷凍、これが細かくて我慢の作業でも季節の便りなのです。


高島市



一向に秋にならない今年の9月      9月18日(月)

昼夜と暑すぎて汗がよく出てます.(;'∀')
朝晩虫の音も聞けますが本当に秋が来るのかな?
それでも鷹の渡り情報が聞こえてきたので、早速何時もの観測地に。
湖西の函館山中腹にある休憩所に8時30分到着。
それまでは曇で覆われていた上空はすこしずつ青空が見えだしました。
上空を見上げていると出ましたよ・・・今年も始まってる鷹の渡り。
晴れてきて上昇気流を利用し旋回しながら上空を目指し、あるところまで上がると南へ飛んでいきます。
毎年この時期に出会える光景に、頑張って飛んでいく姿に感動します。
1時間ぐらい粘って観測していましたが、又又雲が出てきてどんよりしてきたので1時間で切り上げました。
ハチクマ   33羽   サシバ  1羽  でした。
栗畑では少しずつ実が落ちていて1度は栗ご飯をしました。
少しずつ季節が進んでいるようでも朝晩まだまだ夏が勝ってます。
知人が日本のトップクライマー(中島建郎)のお母さんと知り合いで、
色紙をもらってくれて、私の宝物になりました。

朝夕少し季節が進んだ        9月12日(火)

今年の夏は今まで経験がないぐらい暑かった(;'∀')
今まで夜にクーラー使用はなかったので、地球は温暖化が進み沸騰化してきてるのか?
しかしここ1週間前ぐらいから昼間もクーラーは使用はしなくていいぐらい。
毎日天気予報の温度をみながら秋野菜の種まきを考えつつ、ため息ついてます。
最高気温が30度以上だと無理があり、種まきをしても育たなくキャベツ類はサイド蒔き直しです。
大根2種は何とか芽を出しここ最近雨が降り出したので、順調に育ってます。
白菜も何とか植えなおし育ちだしてますが、予定どうり数が育ってないので苗を購入予定。
近所の農家さんが米の収穫をされてたので、お願いしていたもみ殻をもらいに行きました。
以前は村の長老がくれていましたが、最近は農協の所にもらいに行ってました。
しかし何時扉が開いているのか判らずでしたが、昨年から近所の方にお願いしてもらうことになりました。
これで1年間は十分使用できるので┐(´д`)┌ヤレヤレ、いろいろ種まきに使用です。
街角ストーリートのモロッコ編を最近見ていたので、大きな地震が画像から映し出されビックリです。
古い町が一瞬にして崩壊していて心が痛みます。

猫が畑に糞をしたり野菜の苗を荒らすので畑を紗で囲うことにしました。これで安心。



まだまだ暑さが・・・      9月2日(土)

こんなに暑さが続くとは気象庁は予測していたかな?
身体が一向に慣れず午前中に予定していた事をして、午後からはクーラーが効いた部屋でゴロゴロ。
夜はクーラーは使用していませんが、9月に入って少しマシなような温度になってきたかな。
雨は降らないけど湿気がすごいので、汗が半端ないぐらいかいてます。
ナスはいったん切り戻ししていましたが、再び実が出来だしつやつやです。
ピーマンは水が少ないので実が出来ても一向に大きくならず、長トウガラシはあまりできてないです。
人参やゴボウの種蒔きも枯れてきてガックリ。
サツマイモは葉が茂ってきたので一堀するとまあまあの大きさなので採取です。
紅あずまは大きくなっていて満足、しかし鳴門金時はイマイチの大きさでした。
葉の茂り具合で判断しましたが、鳴門金時は少し早かったかな、いつもは9月半ばです。
まだまだ暑さが続く予報なので秋野菜の種まきは、温度がもう少し下がらないと。
主人が大事に育てたブドウは親しい人たちにブドウ外交で、効果がいろいろあり良かった。

邪険に扱われたハナトラノオ(カクトラノオ)もけなげに咲いています。




8月

久しぶりの収穫祭          8月27日(日)

4年ぶりの友人たちとの収穫祭を昨日しました。
今回は主人の命の次に大切にしているブドウ祭でした。
今年の夏は異常な暑さで色ずきは9月ごろの予定だそうですが、今が食べごろになってきました。
ブドウも大きく育った実は美味しそうで、店屋さんのと変わらずの大きさと色合いになってきました
皆元気そうで何より話が弾んでくると昔と変わらず、話が次から次へと進んできます。
コロナで日本列島外出を控えるようになっていたのですが、最近はマスク使用も個人の判断です。
今年の異常な暑さも地球全体のようで、世界中が困っていることや火事も各地で発生。
しかし朝晩空の色が澄み切ってきたような、秋の気配が少し感じられ夜は虫の声が大きくなってきました。
最後にはお墓の話になり今後どうするかになってきて、私の実家も今その状態になってます。
姉と妹が墓じまいのお世話をしてくれて、本当にありがたいことです。
お墓撤去に100万円かかったそうで、かなりの金額ですね。
主人が毎年高島屋チャリティの絵が今年も5名以上の入札があり、ホッとしています。


ノウゼンカズラ



猛暑の夏が少し去って行く      8月18日(金)

こんな暑い夏は初めてのような気がする。
最近は夜にはコオロギの鳴き声が聞こえ、ホッとしています。
今までは夏の昼間は玄関先で浜風が吹いてくるので昼寝、夜はクーラーは使用しなくても寝られた。
今年の夏は昼間はもちろん、何回か夜にもクーラーを使用してます。
台風7号が去った後少しは涼しくなるかと思っていましたが、相変わらずι(´Д`υ)アツィー。
湿度が半端ないぐらいで台風の被害はほとんどありませんでしたが
TVを見ていると気の毒なぐらいの被害状況が、連日報道されてます。
17日は曇りだったので白菜(無双) ブロッコリー カリーフラワー 葉牡丹の種を蒔く。
もみ殻を撒き、黒紗を掛け暑さ対策をしてうまく芽が出ますように神様お願いね。
夏野菜もトマト、キュウリ は終了し、オクラも終了まじかで、ピーマン 甘長トウガラシも元気がない。
今年ふわトロナスを初めて植えましたが、これが意外葉もしっかりして大きなナスで柔らかい。
あんな日照り状態やったけど、里芋やサツマイモの苗は元気にしています。
干しておいたネギの植え付けと種まきが待ってます。
大根など秋野菜用の畝に苦土石灰と鶏糞を蒔いて置いたので、いつでも種蒔きができます。

ニガウリとアサガオ



台風が日本列島接近中        8月12日(土)

7日ごろから少しづつ雨らしきものが降りやっと地面に潤いが出てきました。
何日降ってないのか?これからやっと草引き開始です。
人参とゴボウの種まきをし、畑に潤いが出てきて暑いですが頑張りました。
9日と10日は家の畑や庭の草引きと午前中2時間ほどですが頑張りました。
午後からは何もする気分になれずゴロゴロ状態。
クーラー生活も終わりかなと思っていると、今度は台風6号が迷走状態で日本から離れました。が
次の7号が当初の予報方向とは違いだし、紀伊半島直撃のよう。
太平洋高気圧が強いので思っていた予報がずれだし、大変なことになりそう。
主人が大事にしているブドウの上に張っているビニールを外し、ブルーベリーの囲いをしている紗も外し。
しかもブドウがハクビシンらしい獣に食べられ始めてるではありませんか。
今度は地面から登らないよう紗で囲いマタマタ袋掛けをして、の対策です。mo~~~
何事もありませんよう神のみぞ知るの心境です。
キュウリ、トマトはほとんど終わり秋用の野菜の種まき準備がこれから始まり、忙しくなりそう。

竜宝(赤ブドウ)もようやく色付き始めました。少し遅い気がします。



半端ない暑さ         8月6日(日)

何時頃から雨が降ってないのか?地面はカチカチ。
何年生きてきたのか?こんな経験は初めての夏の暑さ。。。何とか元気にしています。
1週間前から早朝散歩は中止して、5時頃から3か所ある畑に行き野菜たちに水やりしてます。
私は2日おきにブルーベリーの採取もし、整理してジプロックに入れるまでは1時間かかります。
朝ぶろに入りやっと人心地がつくような状態で、昼からはクーラーを入れテレビを見ています。
夕方山に日が沈みやっとクーラーを止め自然の風を入れる状態。
地球温暖化と言う表現じゃなく地球沸騰化らしい?
そんなわけで野菜たちも元気がなく、トマトやキュウリが枯れだしカボチャがあまり成長せず・・・(´;ω;`)ウッ…
しかし栗のイガが落ちだしサツマイモの葉が元気でカモリの実が付きだしと少しづつ夏が過ぎようとしています。
主人の丹精込めたブドウ達も色ずきだし、スイカの成績も2個はカラスに食べられましたが6個は食べてます

巨峰

7月

ι(´Д`υ)アツィー毎日が続きます        7月26日(水)

今年の夏は異常なほど暑いです。
熱中症警戒アラートとあまり聞いたことがない天気予報が毎日報道されています。
早くから梅雨入れがあり開けると異常なほどの暑さで、今年は昼間にクーラーを入れる毎日です。
毎年私は玄関でごろりとし浜風が少し吹いて心地よく、テレビを見ながら昼寝しています。
クリ畑ではスイカやカボチャや瓜類も乾燥気味でも何とかペットボトルで水確保してます。
三角畑ではトマトが2本枯れだしあまり大きく成らず、キュウリはそれなりに元気です。
竹畑は水路が確保されていてここでペットボトルに水を入れ、各畑に供給している状態。
水やりは体力消耗があり家に帰るとへとへとで、すぐにお風呂につかり人心地がつき生き返ります。
今週もお天気マークが続いていてこんな状態が何時までもあるとは思いませんが・・雨雨降れ降れもっと降れ
トマト(煮る)、オクラ(軽く湯がく)、ブルーベリーと少しづつ冷凍しています。


あと3週間もすると食べごろ(竜宝)



梅雨明けのよう       7月17日(月)

15日にお寺(東福寺)へ会費納を兼ねてお墓参りにいってきました。
何年か前から敷地いっぱいに団地みたいな小さいお墓が並んでます
しかも宗派が違うのもありこのお寺は何なん?と思うぐらいです。
自分ちのお墓が何処やったかと1年に1回しか行かないので。。。困ったもんです。
本家と親戚2軒分花入れに合計8個のお花を作り、今が旬の自分で育てた花を入れます。
アガパンサス ヒオウギスイセン キキョウ オミナエシ です。
今年もブルーベリーに紗を掛けました。今の所2キロの収穫で9月初め頃まで採れそう。
イチジクはまともに食できず小さな生き物で、ハクビシンか?
スイカは2個カラスに食べられ残念、黄色の紗を掛け草で覆っていてもアカン!!
バナナマクワは薄い黄色でカラスは黄色が見えないので無事成長し、美味しく食べられます。
トマトはぐるりと紗で囲いしているので順調に、ナスに十二シヤテントウムシが沢山付きだし退治。
何やかやと夏野菜は虫との闘いで忙しい(;'∀')



夏野菜の収穫         7月9日(日)

今年は早くから梅雨入りが早くあの夏空が待ち遠しいなあ~。
最近の早朝ウォーキングは4時半ごろから、歩き始めて旧国道から上は山の中別荘地を抜けてます。
たまに鹿や猿に遭遇しますが問題なく歩けています。
開発した時は立派な建物も、放置してあるところやら草に覆われて見る影もなくひどいものや。
中には週末だけ利用されてる家もあり、敷地が広いので大きな声を出しても問題ない所です。
なかには頑丈な囲いで畑をされてるところもあります。
我が家の夏野菜も本格的に成長してきたので、ナスは塩押しを始め冬に辛子麹漬けをします。
キュウリは2度目の種まきをし、後はトマトの網掛けをしなくては。
クリ畑のカボチャやマクワはほったらかしで、足の踏み場もないぐらい地面が葉で埋まってます。
しかし主人がうえているスイカが今の所2個発見だそうです。
栗のイガも少し成長し今年はなり年のようです。
今は秋野菜用の土作りで穴を掘り雑草や鶏糞、石灰を入れ準備中の段階で大汗を搔いているます。


庭のノウゼンカズラ



うっとしい梅雨空      7月1日(土)

毎月1日に友人のチカちゃんに2000円を納めに行ってます。
以前に3人で中国旅行に行った仲間で、次は何処に行こうかとワクワク気分で始めた貯金。
何年前か忘れたけど毎月僅かの金額でも、3年ごとに整理してもらいます。
忘れていた時もあり、それでもチカちゃんがしっかり貯金してくれている時もあり。
突然のお金が入ると嬉しい~~自分のお金でも私にしては自由に使えるんやもんね。
そんなこんなでお礼に自家製の野菜を持っていき、今回はピーマンとナスです。
今が成長期の野菜たちは毎日チエックしないと、それに紐かけなどすることがいっぱい。
今朝は雨が降ってなかったので軽い気持ちで畑にいると、虫が目の前をウロウロしだしました。
黒紗をかぶって蚊取り線香持参しなくてはならない時期やけど、油断してしまい蚊に何か所か噛まれ悲惨。
汗もたくさんかいたので早速お風呂に入り、痒みも何とかなりました。
今は成長著しい草との戦いもありです。

ダリア

inserted by FC2 system