2023年


3月


春本番      3月24日(金)

WBC野球が終りなんかさみしいなあ~
あまり野球は見なかったのに何故か日本人が活躍していると、ついつい見てました。
世界1位なんてすごくない( ^ω^)・・・
テレビから移されている選手の表情が感動もんで、眼がウルウルするぐらい楽しめました。
日本人の文化が良い方に報道されていて、改めていい国にすんでいるんやと。
サッカーや野球を見ている人たちのマナーが良いと、世界が驚いている。
アジアの貧困地域のゴミ問題は考えさせられますが、こんなもんかと思っている人もいるんや。
雨が上がり山方面を見るとタムシバが山桜が咲きだし、麓の桜もチラホラ咲きだしました。
夏野菜の予定地に鶏糞と石灰を撒き少し耕し、草は元気にしてきました。
ほうれん草は石灰が好きやけどあまり土に入れると、身体に石がたまりやすくなる。
なので木々を燃やした木灰を入れてます。
冬越しのほうれん草、ネギ、ワサビ菜、キャベツは柔らかで甘く美味しい。

庭の金魚椿が満開 葉が金魚の形に似ている古くからある椿

日本列島野球で大盛り上がり       3月17日(金)

前夜に侍ジャパンWBCの準々決勝があり、夜遅くまでテレビでみていました。
球場は満員で大盛り上がりの様子で、この席のお値段はいくら?
私には関係ないけどこんなに日本を意識したことありませんね。
あまり野球には興味なかった私でも、エンジェルス大谷選手の活躍はよく見ています。
世界で活躍するスーパースターなど、連日報道されているので気になるところです。
ここ数日春らしい気候で部屋もそろそろ衣替えかなと思っていても、まだ朝夕こたつを使用。
庭にあるミョウガ畑の草引きを1時間30分ぐらいして、腰が痛くなりました。
少しづつの草引きも時間はたっぷりあるんやけど、ここまでしようと頑張ってしまいます。
ラジオを聞きながらの草引きは、気もまぎれついつい今日はここまでと思ってしまいす。
主人はブドウの手入れに、大忙しい?・・・今年は虫に食べられないように頑張ってください。
   
ブドウ(竜宝)の挿し木  こんなに沢山の挿し木 どこに植えるつもり?



春本番         3月11日(土)

春先にする畑作業   7日 人参 小松菜の種まき
8日 ジャガイモ 5キロ 2か所に分け植える
9日2回目のナスの辛子漬け(麹)  美味しくなあれ~
ここしばらく昼間は初夏の陽気みたいに暖かで、身体が自然と動きます。
しかし今年の黄沙や花粉が大量に空気中に漂っているようで、眼にはみえませんが。
しかし私の目の周りが赤くはれてきてかゆみを伴う異変を感じ、眼科でもらっている目薬が原因なのか?
花粉が付着したのかなあと、薬を変えてもらい目の周りに塗り薬を処方してもらいました。
何年も使用している目薬なので疑ってませんでしたが、今はかゆみも収まり赤くはれていた所も直りました。
ヤットイライラから解放され久しぶりにダンダ遺跡の遊歩道歩きに行ってきました。
雪で暫くは行ってませんでしたが、雪による倒木が何本かありで整備してきました。

馬酔木の花



春先の畑作業始まるよ      3月4日(土)

2月末からめっきり春めいてきた里の景色
さあ~少しずつ始めますかとまずはトマトの種まき2種。
カップに種を蒔き地植えできるぐらい成長するまで、部屋で育てます。
最後の玉ねぎ、にんにくの追い肥として、油粕と化成肥料混合を施します。
夏野菜予定地に鶏糞、石灰、落ち葉などをすきこみ土を起こします。
機械がないので手作業の仕事は腰に来て休み休みに耕していきます
通りに面しているので学生さんやら散歩の人が声をかけてきて、人々も陽気になってきているのか
こんなところにも春が来ているなあ~
まだ草は小さいけど油断していたらあきません、頑張って草引きをしなくては
今は黒マルチが大活躍なのでよかったかな。
恒例の湖北に白鳥の北帰行を見に行ってきましたが、すでにほとんど飛び立っていました
2月の末が暖かかったので、オオワシも28日9じ10分に飛び立ったらしく白鳥も同じだったのでは。
又来年を楽しみに湖北にドライブしましょ。


庭の隅にフキノトウが頭を出しました

2月


今日は少し春めいた陽気        2月22日(水)

昨日は1日中雪時雨で1歩も外に出歩かず、窓から眺めるばかり。
昼頃には10㎝ぐらい積もりましたが、夕方には止み夜空には雲の動きがありました。
よく降った雪も夜にはグチャグチャの雪で、溶け始めてました。
春先の雪で1日降った雪は、今朝には道路もほとんど溶けてました。
今朝スーパーへ買い出しに出かけに行きましたが、早朝にかかわらず大勢の人が来ていました。
私は朝、玉ねぎのスライスと納豆を混ぜ鰹節の加えて、量は少しですが食べ続けてます。
昨年の9月の検査結果で中性脂肪が多いので、先生はくすりを飲むか?
いいえ飲まないで何とか改善しますと返事し、納豆を加えて試した結果。
悪玉コレステロールの数値もよくなったし、先生も驚きの様子で私には納豆効果がありで2キロ痩せました。
以前は山登りをしていた時は、自宅に帰った時はお腹の脂肪が無くなるほどぺちゃんんこなってましたが・・・
お天気が良いと出会い小屋跡まで歩くと1万歩になり、丁度いい感じです。


三寒四温      2月17日(金)
今まさしくこんな感じの気候で、今日からは暖かくなるらしい。
14日に降った雪は3cmぐらいで道路には影響はありませんでした。
相変わらずワカサギ捕りに夜、浜に出かけても3日ほど空振りなので今年は終了かな?
1月半ばから2月半ばまでの夜のお遊びは楽しかった( ^)o(^ )
網の元手は取れたかな、来年も琵琶湖に産卵に来てね待ってるよ。
風強く小雨がありと外にはあまり出られないのでYouTubeにはまってます。
最近は日本人の方が外国の人と結婚して色々なことを発信されてるのが楽しい。
テレビでは日常の生活をあまり紹介されないけど、個人の感想がありで参考になったりで面白い。
特に物価高騰が世界中で広まってるなか、女の人の発信が多いのでスーパーでの買いものは参考になります。
日本は資源があまりないと思っていましたが、工夫がすごく日本がいかに充実しているか。


17日7:45分



ひさしぶりの雨        2月10日(金)

朝からシトシト雨が降ってます。
村の中では雪はなくなり普通に歩けて自転車にも乗れてます。
大雨予報だったので、昨日に白菜、大根、キャベツなどを取り込んでます。
野菜たちも少しずつ消費しているので畑が寂しくなってきて、春近しになってきました。
ヒヨドリが野菜をつつきにきだしたので対策として紗を掛けました
この雨でシイタケが成長してくれるでしょうが、何者かが少しかじってます何者やろう?
昨夜 浜に出かけても一向にワカサギのの姿が見えなかったので、早々に引き上げました。
粉を少しまぶし唐揚げの後少々の塩をまぶす、軽く塩をして3日ほど干しオリーブオイルで軽く焼く、
唐揚げの後南蛮漬け、生姜を入れて醤油炊き、いろいろ試して食べてますが一番は唐揚げですね。
夜9時ごろから出かけますが、相変わらず比良の浜ではアチコチで灯りが見え、
まだまだワカサギ捕りの人が来ています。
   
 
Tは近年 東近江に多い勧請縄に凝っています。 いろいろな形があって、面白いそうです。



立春        2月4日(土)

立春といえども1月24日から25日に降った雪はまだまだ残ってます。
後も一回同じぐらい降りましたが、今は道路も問題なく歩けます。
昨日節分用に巻きずしに入れる緑野菜として、ほうれん草の予定が雪が凍てていて掘り起こすのが大変。
なのでカブラの葉にしましたが、湯がいて巻きずしに入れ一件落着。
まだ白菜、大根は地上に出ているので何とか使えますが、葉物類は無理。
何時もネギの屋根を作ってましたが、ネギを植えている所が風に振り回されてグチャグチャになったので
今年はしなかった結果、悲惨な状態。
上にある雪を丁寧に取り除いてもネギの上の方がグチャグチャ。
ワカサギ捕りの続編
あれから毎日夜9時ごろに浜に出かけてますが、思ってたほど捕れなくて残念。
友人が又大量に捕れたので持ってきてくれました(人''▽`)ありがとう☆
我が家は10時ごろまで粘ってましたが、深夜0時過ぎにワカサギが沢山浜に出てきたらしい、
昨日 主人が偵察に出かけた時はワカサギが集まっているのが見えたので、出かけました。
波もなく穏やかでしたが、人が多くてワカサギが浜から離れてしまっとようで、ほとんど獲れませんでした。
夜10時頃には浜に灯りがあちこちに見え、金曜の夜なので人が沢山出てきているんや!!
 
悲惨なネギと今朝の打見山方面



1月


お日様が出てます        1月30日(月)

25日に積もった雪日から毎日ちらちらした雪が降っていました。
積雪は30cmぐらいはあるかな・・・この地域はあまり報道されませんが。
村の中では2回除雪車が活躍して感謝です。
10年に1度の寒波も一息ついた感じで、昨日に散歩しようと外にでました。
まだまだ歩道は雪で歩きにくいですが、何とか国道のお宮さんまで歩けました。
夜に風もないので浜にワカサギを捕りに行きましょう(´∀`*)ウフフ
三角網(1本¥1200)を2本でネットで購入し、今夜は元をとらなくては。
夜8時30分頃に浜に行くと懐中電灯の灯りが見え、何人か来ているよう。
真っ暗闇に波が少しあり、魚の姿はほとんど見えませんが、網を適当に水に入れ
砂ごとひきあげます。
何と数匹入っていますやんか!! 多い時は1回で6匹も。
30分ほど二人でワカサギ800グラムゲット。
何でか知らんけど、楽しいなあ~
10cmぐらいの大きさで今夜は唐揚げにしましょう。



久々の大雪       1月25日(水)

連日連夜大雪情報が報道されていましたが、今朝外を見れば大雪やんか!!
玄関先で26cmぐらいで9時ごろには30cmあるかな?
久しぶりの雪かき除雪車が道を開けてます。(人''▽`)ありがとう☆
しかしまだまだ降ってきて今日1日このような状態で降り続くのかな。
村に1軒あった店屋さんもなくなって、誰も歩いていなくてひっそりしています。
先日近所のお姉さから氷魚の炊いたんを頂きました。
そして村の友人からワカサギの獲れたてを頂きました。
彼女曰く琵琶湖に沢山のワカサギが産卵の為浜に来ているので、簡単な三角網で捕ったとのこと。
夜9時ごろから深夜にかけて大量にいるのでとの情報。
早速主人と虫採り網とビニール袋と懐中電灯持参で前の浜にゴ~~
その夜は風もなく穏やかな琵琶湖に・・・あ~~ホンマや浜に沢山寄ってきている。
しかしこの虫採り網では無理と言っても9匹捕れました。
今度はしっかりした魚捕り用の網を買わなくちゃね(´∀`*)ウフフ



今夜から寒気が来るよ~~      1月23日(月)

先週から10年来の寒波が来るとの報道ばかりです。
京都から比良に住みだした頃は12月初めに積雪があり、雪かき素人の私は楽しんでました。
クリスマス寒波、お正月寒波の言葉通りよくこの頃雪が降りました。
一度ガレージの屋根が壊れ仕事場の主人に連絡して帰ってもらいました。
雪ダルマのお腹部分に穴をあけ、ローソクを入れ、楽しんだこともありました。
姉の旦那さんが北海道北見出身の人で遊びに来た時、雪かきのやり方を教えてもらいました。
村の中では雪かき車が来てくれ家の周りを除雪してくれてました。
そんなこんなの冬の積雪期が当たり前でしたが、最近は雪かきをすることがありません。
地球温暖化が進んでいるらしいので雪も積もらなくなってました。
さてさて今回の寒気団はいかに?
冬の作業はたいしてありませんが梅酒に使用していた梅をジャムに
梅に対しグラニュー糖は半分、ミキサーにかけてから煮込んで保存します。
かぶらや白菜は少しずつ糠漬け、今年のなすの辛子麹漬けは美味しくできました。


守山の菜の花畑(水彩・コピー用紙A3)




曇り空ばかり      1月15日(日)

3日ほど曇り空ばかりで気分はよくありません。
例年だともう少し寒くて雪が降ったりと季節感がありますが、今年は暖かいです。
里には雪が降らないのはいいのですが、やはり季節のメリハリとして1度は雪をみたいのもですね。
山の稜線も積雪が減ってきているようで、でもまだまだこれから1年で一番寒くなります。
猫が住み着きだしてから、毎年楽しみにしている渡り鳥も来なくなりました。
金柑には紗を掛けてますが、ヒヨドリのけたたましい声も聞こえません。
里も雪が降ると、山にいる鳥たちは里に出てくるのでしょうが今の所来ません。
寂しいようなそうでないような( ^ω^)・・・
ブロッコリーがやっと大きくなりだし採り頃になってきましたので、上の部分だけカットします。
後はサイドの部分が芽を出してきて、大きくします。
野菜は今の所玉ねぎだけ買ってます。

雪の散歩道(水彩・コピー用紙)

穏やかな朝       1月7日(日)

久しぶりに風もなく時雨もなく暖かそうな、冬日が差し込んだ朝です。
2日から毎日時雨日が続き山麓歩きはできませんでしたが、今朝は文句なしです。
天気予報では晴でも山の中は雲も出てきて霧が晴れず、歩く気がしなかったけどね。
雪除けのスコップも出してましたが当分いらないので、小屋に仕舞いました。
今年もナスの辛子漬けを作りました。
2日ほど塩抜きしておいたナスを細かく切り水抜きします。
ナス、1キロ  米 、1合(7分がゆにする)米麴350グラム・・少し50度のお湯を少々…1時間置く
米と麹をタッパーに入れこたつに5時間以上入れ温めます。
大きなビンに醤油  100cc 砂糖200グラム  辛子  20グラム 出汁袋 1袋
これらを入れ馴染ませ完成、美味しくなあれ~~のおまじないをしておきます。
白菜やカブの菜を塩と糠を入れくるくる容器に入れて押しておき、こちらは簡単漬け物出来上がり。
大根の昔から作られている糠漬けも食べごろです。

水彩・コピー用紙


明けましておめでとうございます。       1月3日(火)

兎年  今年こそコロナ過が収まりロシアとウクライナ戦争が収束し平和が訪れますよう。
テレビのコマーシャルを見ていても、ウン??今なにを言いたいのか・・
主人に聞いてもわからないとの答えがだんだん多くなってきました
話題にだんだんついていけなくてテレビの前にいる時間が少なくなってきました。
眼が悪い私は元々ラジオ派なのでラジオを1日中つけているような感じです。
お正月元旦は快晴で何時もの村の天満宮神社お参りして、少し山麓散歩。
午後からは風もないので少し雪が残っている何時もの、比良山麓の遊歩道歩きに行ってきました。
一万歩が達成でき、今年もゆっくり歩きを楽しみたいです。
年賀状も今年で終了しますのはがきが増えてきて、寂しくなってきましたが今や安否確認になってます。
我が家は主人が毎年いろいろ絵を描いて、楽しみにしている方もおられ、しばらくはこのままのようです。
今年も自分史としてつれずれながらボケ防止の為、ブログを続けるつもりです。





inserted by FC2 system