12月


大晦日は雪景色       12月31日(金)

今年最後の日は雪が降ったり止んだりと寒い日になりました。
道路はあまり積もっていませんが、庭は雪景色で雪かきする程ではありません。
朝から何時ものお正月のお料理、おせちにお雑煮の準備など簡単にすませてます。
我が家の野菜たちの出番で、今年は大根、白菜、サトイモ、ゴボウ ニンジンとよく育ちました。
カリフラワーも夏に種まきからなので、沢山出来あちこちにおすそ分けです。
仕事にいっていた若いころはお義母さんや母にお節料理を作り、おもちも突いて大忙しさんでした。
何とか大晦日の夜に渡そうと主人と京都まで行っていた事が懐かしく思い出されます。
今年はチキンのロール巻(ゴボウにニンジン入り)、カブラの甘酢漬け柚子入り、栗きんとんかな?
今年は栗が豊作だったので冷凍し、サツマイモも豊作
近所からおもちを頂きお返しにずっしりと重い白菜をお返しに・・
近所のお姉さんは年がいき今はあまり野菜を作ってないので、少しずつおすそ分け。
先日股関節手術して頂いた先生に診てもらった結果・・・大丈夫でした。
今年も拙いHPにご訪問頂きありがとうございます。(__)

午前10時50分現在の北比良



今季最大の寒気が来る        12月26日(日)

先週から最大級の寒波が、日曜から日本列島に来るのニュースが報道されてます。
今気象関係は凄く進んでいて宇宙に関しても、素人でもわかりやすく凄いなあ~と思ってます。
今朝4時ごろ目が覚め外を見ると、雪が少し積もりだしてきました。
不要な外出はなるべくしないようよ気象庁が言っているので、そうします、(・∀・)/ ハーイ
野菜の地面下のもの、ゴボウ ニンジン ジャガイモと里芋(全部掘り起こす)等は手元に。
ネギの屋根、カリフラワーは葉を縛り雪対策完了。
23日に恒例の私の野菜たちを親戚にお配りし、皆元気にしているか?の顔合わせ。
一人住まいのYさん宅に何時ものケーキをもらいに、お菓子作りが大好きな方です。
今年は今までにないほどの柑橘系が豊作で、特に柚子 レモンは人様におすそ分けがよくできました。
今回は京都南の宇治や大山崎まで車で行き、帰りはあまりにもお天気が穏やかなのでドライブです。
天ヶ瀬ダムから琵琶湖の東側を走り、見晴らしの良いスーパーにより湖岸からの比良山系を眺めは素晴らしい。
今年も無事何事もなく過ごせたことに感謝(誰に??)
                    我が家の庭で出番を待つ柑橘類
   
 ハッサク(3月ごろ)  キンカン(3月ごろ)
   
 ポンカン(1月ごろ)  デコポン(2月ごろ)



里に雪が積もったよ        12月18日(土)

今朝目が覚めると3㎝ぐらいの積雪が9時ごろには8~9cmぐらい積雪ありです。
水分多めの雪で青空も見えだしてくると、ポタポタ落ちてきてます。
小屋から雪用スコップを出し、今季初の通路の除雪をしました。
意外に寒くなくさあ~~冬が始まりました。
雪予報が何度もされていたので野菜たちも雪対策を、昨日までに済ませておきました。
白菜の紐かけ 里芋の来年用の種イモを深く掘りさかさまにして穴入れる 
来年用に空いている畝に野菜くずをいれていましたが、土かけ作業。
これからの季節は土作りが主で春まではあまりすることがありません。
黒豆は全滅で、豆は虫が入っていてもう残念・・・残念~~難しいなあ~
ネギの屋根はまだなので雪が融けたら、作業しなくては)(*・ω・)(*-ω-)




ふたご座流星群       12月14日(火)

今朝5時前にガレージから見ていると15分ぐらいで2個の流れ星を見ました。
明日も早朝に出るらしいが、お天気が良いといいのですが。
比良に来たときはまだ夜空は星が綺麗に見えてましたが、相変わらず変わらずでした。
昼間は人に会うこともなく1軒あった、なんでも屋さんが無くなってからは余計に歩く人がいません。
車で買い物に出かけているのでまるで限界集落のよう寂しいなあ~
おまけに子供も歩いてなく、私が野菜作りしている湖西線下は体育大学の学生さんが通るので元気がでます。
今日は珍しく暖かで風もなくそれではと、ガラス磨きとカーテン洗いをしました。
午前中かかりましたが、誰も歩いてませんでした。


    レモンと紅葉したブルーベリー




うっとうしい日
         12月6日(月)

朝から大雨になり土曜日に竹畑の土作りを頑張って耕していて良かった。
ゴボウ予定地、カモリの予定地を二人で来年用に準備です。
これからは虫も出なくて安心して作業がしやすく、作物も連作障害が起きないように考えなければ。
竹が進出しないよう土を掘り起こしたりしながら、特にゴボウは石を取り除きながらもみ殻を入れと。
春に種まきをするのでこれからは、空いた場所は順次耕し枯れ葉も入れます。
カエルが冬眠している時もありなので注意もいります。
白菜 カブラ うまい菜 水菜 大根 ネギと順次食べてますが、野菜っていいお値段がしていますな。(*_*)
キュウリの奈良漬けを久しぶりに作り、どうやったか忘れていましたが何とかなりました。
ネットって便利ですね、忘れていても教えてもらえなんでも先生ですね。
ナスの辛子漬けように麹を購入もいろいろあり迷いますが、今年もうまくできますよう。
大根の糠漬けように今干してますが、血圧が高めなので少し控えめにあまり食べないように。




11月



比良山系に初冠雪観測         11月27日(土)

久しぶりに朝方から雨が降ってきて、早朝山を見ると標高900m辺りに積雪がありました。
山に雪が三度観測されると里にも雪が来ると、言われています。
昨日の散歩のとき雪虫が飛んでいて、雪虫が飛ぶと冬到来と言われていますが・・本当でした。
昨日は葉ボタンを鉢に植え替えし、玄関やガレージ前に置きました。
8月に種を蒔きほったらかしで2度ほど葉につく虫退治用にオルトランを撒いただけ。
冬は花が少ないなか、葉ボタンは大きく季節を感じさせるお正月には良いお花ですね。
今年は白菜が大きく育ち種からなので沢山植えていて、近所の人におすそ分け。
白菜 カブラ等の一夜漬け等を作り、大根は少しだけ糠漬けにします。
比良に移って来たときはそこらじゅうで大根干しが見られましたが、ほとんど見かけなくなりました。
今は車社会なので何でも店で買っていくのでしょうか?




久しぶりの雨        11月22日(月)

8時ごろから雨が降ってきました。
久しぶりの雨ふりなので木々や地面も潤ってきて、琵琶湖の水も少しはもとに戻るといいのですが。
生ごみは畑においてある大型のポットに穴を掘り、入れて自然に帰り腐葉土となります。
しかしどこからか来て親猫が住みつき子猫4匹が生まれ、今は親猫はいなくなりました。
その猫たちが柔らかい所を狙ってウンチをしてくるのです。
子猫の時はカワ(・∀・)イイ!!・・・庭をウロウロはいいのですが今は畑を荒らすので困ってます。
野菜のくずを適当に散らかして土をかきださないようにしているのですが。
猫の生態は分らないことだらけですが、いつの間にか住み着いたり知らぬ間にいなくなったりと。
居心地がいいのかこの先どうなるやら・・・餌をやらなければいいのですがね。

庭のドウダンツツジの紅葉



山からの贈り物       11月16日(火)

最近は日の出が遅くなり早朝ウォーキングは辞めて太陽が出てからにしました。
何しろ真っ暗で足元が見えなかったので、一度こけたりしたので(*_*)。
いつもの田んぼを抜け山道を抜け、出会い橋からレスキュー比良小屋まで往復。
山道なので2本杖を持ちながら、獣に出会うかも、そしてこけないよう足元注意。
1時間40分ぐらいで歩行数10000歩ぐらいかな?
琵琶湖に降水量が少ないと話題になってますが、山からの水は満々と流れてます。
今は田に水入りませんが水位が低いと、京都 大阪等に流れているので少し影響があるかも。
毎年散歩する山道の途中にある2本の木にシイタケが出てきますが、今年も出ていました。
一昨日は3本採取、昨日はそれ以外の木にも大きなシイタケを発見
天然なので大きくなり、しかしこのところ雨が降ってないので乾燥気味。
間違いやすいのはツキヨタケですが、出る時期が違いそれにシイタケには軸があります。
ナメコにムキタケ等自然の贈り物に夢中になって、山登りをしていた頃が懐かしい。

洗って乾燥させています。写真では分かりにくいですが10㎝~15㎝あります



潤いの雨         11月10日(水)

8日に待望の雨が降り地面が潤いホッとしています。
長い間雨が降らず家庭菜園をしているものとしては待ち遠しかった
ほうれん草 ワサビ菜 小松菜の種まき・・・春一番の収穫を楽しみに
ニンニクに1回目の肥料を施し、玉ねぎ3種(早生 赤 OK保存用)を植えます。
最初に種まきをしたもののうまくいかず再度蒔き直ししたので、小さいけど元気にしています。
サトイモもボチボチ食べるぶんだけ掘って食べています。
ゴボウは昨年の種まきをしたものの最終になってきましたが、急いで収穫しなくてもいいのです。
京野菜の堀川ゴボウ風で軸のところが太くなってくるのです。
スナップ豆に絹サヤも地面が柔らかくなり、芽が出だしたので支柱を立て冬越し準備。
今年は今まで見たこともないぐらいミカン、柚子が豊作で近所や友人に食べてもらってます。
しかしブドウが悲惨な結果になり残念、キウイはまあまあかな・・・来年に期待しましょ
と果樹は主人が丹精込め作っていて、ブドウは奥が深いそうな
     
猫が畑の苗床を荒らすのでネットを張りました  ミカンの収穫の一部、もう1本未収穫の木があります  



秋日好日        11月5日(金)

しばらく快晴が続いて秋空が心地よく、久しぶりにドライブに行ってきました。
コロナ過も少し落ち着いてきて他府県に行っても非難されなくなってきましたね。
山岳ドライブでもと、山行でよく通ったR303から揖斐川に沿ってそして岐阜から福井にと。
能郷白山の温見峠から福井県大野市に抜けようと計画。
麓の紅葉はまだあと少しかな?
比良山系 マキノの山 横山岳の湖北の山 坂内村の夜叉が池、揖斐川の山(花房山 小津権現山 舟伏山)
能郷白山から福井県に入り姥が岳 銀杏峰 荒島岳 経ヶ岳 日野山 三周岳 等山行を思い出しながら。
ふたりの記憶がマチマチで山に登り日帰りだった若き頃が懐かしい
今日は本当に快晴で青空が澄んでいて峠近くにブナの木の紅葉が見ごろでした。
R157は酷道として有名でしたが1部だけ危険やなあ~と思ってましたが、何とかドライブを楽しめました。

もうすぐ温見峠



10月


いつの間にか10月末      10月30日(土)

昨日は風が1日中吹きまくり1歩も外には出ずでした。
気が付けば柚子やミカン(早生)などが少し色ずき出し晩秋の季節到来。
今年の我が家の柑橘類は豊作だよ~~(´∀`*)ウフフ
温州みかんは鈴なりとはこのことかと思えるぐらい、枝の先まで垂れ下がってます。
摘果すればそれなりのおおきさになりますが、我が家のミカンはほったらかし。
強風が吹けば揺れてますが紐でくくっているので大丈夫!!
柿も古木で何年物か分かりませんが痛んでいる木を整理したので、復活し大きな柿の実に成長。
二人とも歯があまりよろしくないので、甘がきの干し柿を今年も作りました。
柔らかくなったら食べごろ、渋柿も今が食べごろ。
庭にマタマタにっくきマムシが出たので下草を整備して、細かい紗を広げて対策をしました。
越冬されると困るので何としてもどっかへ行ってほしい。


鈴なりのミカンと右下の赤い網はマムシ対策のネットのトラップ 
マムシがこの網に首を突っ込んで身動きできなくなります



秋深し・・早くも冬支度       10月24日(日)

23日は関西地方は木枯らし1号が吹き秋深しになってきました。
今年は何時までも暑いと言っていると、急に秋深しの寒さになってきた。
堀こたつや廊下にじゅうたんを引き、冬布団に切り替えと忙しく1日1日と冬支度です。
白菜やネギ、葉物(ほうれん草、水菜、カブラ菜、小松菜)順調です。
カリーフラワー、ブロッコリー、は順調に成長、キャベツはイマイチ成績不良。
そんな野菜たちに一喜一憂の毎日で、サトイモも徐々に食べてます。
今朝は北から渡りのジョウビタキが今年も挨拶に来てくれて、冬まじかですね。
1か月に1回の割合で小浜漁港に買い物に行ってますが、今日のお買い物は?
シイラ¥500   1,9キロの66cmの大きさ(今朝捕れたのでお刺身できますよ)
豆アジ4キロほど ¥500でトロ箱買いで頭と内臓を取りジプロックで保存
久しぶりに南蛮漬けと唐揚げ(今年はレモンがよくできているので利用)
野菜はほとんど買うことはありませんが、魚は新鮮な小浜漁港が1時間足らずで行けるのでお楽しみです。


秋風吹く       10月17日(日)

昨夜から風雨があり本来の気温になってきました。
明日からは最高気温は全国的に平年より低く11月並みの所が多いでしょう(気象庁)
乾燥していて今がサツマイモ堀にいいのではと
14日  紅あずま(サツマイモ)の差し芽をした芋掘り起こす。
15日  鳴門金時(サツマイモ)の差し芽した芋を掘り起こす。
     今年は長雨があったのであまり期待してなかったが、やはり小さい
テルちゃんは自分の所はもっと小さくと嘆いていましたが、それほどでもないけど今年は小さい。
庭に引いていた黒の紗を外す(草除けよう)洗って干し仕舞う。
庭に長いこと植わっていたロウバイの木を切る‥‥蕾が落ちて芽が吹くので撤去。
大きくなりすぎ1本にしたけどやはり蕾が付きすぎ
ゴールドキウイを採ってリンゴを入れ、今が食べごろになってきました。
ミカン、柿も少し色ずいてきました・・・・秋ですねえ。




夜明け前         10月13日(水)

日の出前早朝ウォーキングは、相変わらず4時40分ぐらいからです。
今は6時ごろが日の出なのですが何故か4時30分ぐらいになると、じっとしてられなくなってます。
外は真っ暗でライトを付けながら手には杖を持ち暗い道を歩き、まだ夜明け前の暗闇は星がくっきり。
オリオン座やカシオペア、シリウス、カペラも見え天体ショーをたのしんでます。
私は何度教えてもらっても星の名前は覚えられず、主人は諦めてます。
湖西バイパス下で休憩し水を飲みます。この頃は5時25分ぐらいです。
琵琶湖の先鈴鹿山脈からの夜明け前の空の移り変わりは何度見ても素晴らしく、漁船の明かりも見えます。
鈴鹿山系のシルエットがと言っても中々満足いく景色はそうそうありません

先日までは植え替えたキャベツやカブラ、水菜、ニンジン等の野菜畑の水やりに通ってました。
昨日はほんの少しのお湿りがあり、大地を潤すほど雨が降らずでした。
玉ねぎの種まきはクリ畑にしたところ、猫が荒らしたので成長不良になり家の畑で再度蒔き直し。

我が家の庭にも秋は確実に来ています ホトトギスの花が咲きはじめました



青空が広がってます       10月5日(火)

台風16号が伊豆諸島方面をかすめて日本から去っていきました。
比良の里(南小松観測)25メートルの風速がありましたが、これは比良おろしと言ってます。
特に被害はなく湖西線が止まったぐらいで、会社に行っていた時の困ったことのアレコレ思い出してます。
ウオーキングしている時に金木犀の香りが漂い、秋本番になってきました。
金木犀の花を焼酎に漬けて知人に試食してもらった時、
トイレの芳香剤のにおいがするわあ・・・それ以来辞めました。
昨日でエンジェルスの大谷祥平の野球が終わりました。
一つのドラマを見終わったような、本当に楽しみに見ていました。
大谷ロスになってます…寂しいなあ~
inserted by FC2 system