9月


百舌鳥の高鳴き         9月24日(月)

人それぞれに秋の気配を感じる事がありますが、私は百舌鳥の高鳴きを聞くと秋が来たーーー。
澄んだ秋空に響き渡る甲高い声、虫を採取しそれを枝に刺し冬の食料に備えるらしい。
その高さで雪の積雪の目安らしいですが本当なのかな?
秋野菜作業の準備も一息ついたので、昨日は大山崎町のお義姉さんの所を訪問。
主人手作りのブルーベリー、キウイのジャム、キウイ(今はりんごを入れ10日ほど冷蔵庫で)かぼちゃ、ゆずを持って。
連休中なので車は混んでいましたが何とか大山崎町に到着。
甥も来たので久々にお喋りして、和やかな一時を過ごしました。
帰りは行楽客とは逆方向なのでスイスイと走れ、スーパーに寄り自宅へ。
何しろ買い物難民地域なので外出したときに、買い出ししています。
高齢になり外出が不便になると、今はいろいろな方法で自宅に届けてくれるようです。
   
 庭のヒガンバナ 駅に行く途中の浜のヒガンバナ


渡りの季節       9月17日(月)

自宅前の電線や湖西線近くの電線等に今年村で育ったツバメが元気よく飛び交ってます。
七十二候   玄鳥去(つばめさる)   つばめが南へ帰っていく  9月18日
これからお天気が良くなれば鷹の渡りがそろそろ始まります。
あんなに暑かった夏も去り気がつけば秋本番になり、日本は四季がはっきりしていて良いですね。
土、日の休日は畑作業で大忙しさんです。
にんにく(自家製)、じゃがいも(デジマ) 4キロ、男爵は青くなって食べられないもの1キロ植える
玉ねぎ(OK)、早生カブラ、うまい菜、サニーレタスの種まき
台風の後すぐ行けばよかったけどクリが全部落ちていてあせりましたが、剥くと中身は大丈夫┐(´∀`)┌ヤレヤレ
今年は少なかったけどお正月用に剥いて冷凍庫へ。
キウイも初収穫始まりました。友人が訪ねてきたのでおすそ分け。
オクラ、ピーマン、甘長唐辛子、ナスは台風でボロボロになり、最後の収穫を。
BS3の{農家めし}生産者さんのレシピを紹介する番組で、福島会津藩城立てこもりの時に食したメニュー。
カボチャと豆の味噌煮を試してみましたが、柔らかく美味しかった。

子猫が迷い込んできて苗床を荒らすので、完全防御
秋雨前線活発でしかも停滞       9月10日(月)

4日に台風21合が西日本特に関西圏に大きな被害をもたらして去っていきました。
6日には午前3時08分北海道胆振地方に震度7の地震が起こりました。
今年ほど自然災害の多い年は記憶に無いほどで、地球温暖化の海水温や日本列島の地下で何が起きているんやろ~
災害列島日本、災害は忘れた頃やってくるの言葉は通用しなくなりました。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
私の備忘録  
6日 大根(青首総太り、秋彩) 種まき 
9日 白菜(無双)約50株植え付け  ブロッコリー、カリフラワーの植え付 葉牡丹、25株植え付け 
暑い真夏の種まきだったのでやっと植え替え出来ました、これから大きくなって育ってね。
ジャガイモを植える所の整地、これが意外と時間がかかりました。
今朝はしとしと雨が降ってるので植えた苗たちの水やりはしなで楽~~~
唯川恵さんの「バックをザックに持ち替えて」 光文社
浅間山や八ヶ岳、涸沢、谷川岳、穂高岳など懐かしく思い出しながら=^-^=うふっ♪・・・読みました。



台風21号通過      9月5日(水)

大型台風が4日徳島県に11時頃上陸し再び神戸に上陸そしてその後
京都府福知山を抜け日本海へ、午後4時頃は石川県小松沖を進んでいきました。
第2室戸台風を思い出し、たしか中学2年だったと思いますが、近所の法然院の大木が倒れたと大騒ぎでした。
昼食後停電になるなあ~と思い鶏肉と賀茂茄子(昨日に収穫)の醤油煮、ほうれん草(冷凍していた)の胡麻和え
稲庭うどんの汁物、お米もすぐにスイッチ入れ。
案の定2時過ぎに一度電気が切れ、すぐに点きましたが再びすべての電気が消えました・・/(-_-)ヽ
雨戸をしているので部屋は暗くラジオを聞きながらゴロゴロ。
2時頃から3時頃に雷鳴も聞こえ恐怖さえ思えるぐらいでしたが、今福知山と聞くと早く通過していったなあ~
いつ電気が回復するのかわからないのでランプと山用の懐中電灯を出し、明るいうちにと夕食早めに済ませます。
9時前に気がつけば電気が回復していたので、テレビからの映像に(゚д゚)!
今朝は涼しくコオロギの鳴き声がして何事もなかったような静かな朝でした。


無残やな 嵐の後の ブドウ棚


9月の雨      9月1日(土)

今日から9月に入り初秋にふさわしくしっとりした雨の朝です。
明日2日は  七十二候  禾乃登(のぎのと)   こくものすなわちみのる   稲が実る
2,3日前から里も稲刈が始まってます。
今年の夏は猛暑をこして酷暑や殺人的な暑さと聞き慣れない言葉が言われてました。
40度超えの気の遠くなる暑さがよく報告され、地球温暖化がいっそう進んできたなあ~と思わずにはいられません。
雨不足と高温で夏野菜にも異変があり
カモリがあまり実をつけなくて、今のところ4個確認、いつもの大きさはなく小ブリ。
オクラは成績不作、ピーマンと甘長唐辛子が大きく育たなくチッチャ(T_T)
今頃になってゴーヤが出来てきて、知人におすそ分け・・・もう夏終わりやん
トマトは種から育ててよく実をつけてくれましたが、台風通過と共に実りが悪く撤去。
ナスが再度実を付け出し  秋ナス嫁に食わすな は諸説ありますが私は大好きなのでよく食べます。
来週半ばに大型台風が日本列島に接近してくるらしいのですが、被害があまりないよう神様お願いね。
雨を含んだ土になったので大根の種まき始めましょう“o(* ̄o ̄)o”♪


ゴーヤはまだまだ元気

8月

台風20号去る      8月25日(土)

徳島県に上陸した台風は、兵庫県姫路に再度上陸し日本海に抜け北上していきました。
比良の里は大して被害もなくホットしています。
トマト、キュウリの支柱が傾いた程度で、早速撤去作業をしなくては。
海水温が高いので大きな台風に育ち、ここでも地球温暖化が言われてます。
今年ほど気温が上がり体温以上にぐんぐん暑くなりましたが、熱中症にもならず何とか夏を越せそうです。
朝夕にはコオロギの声も一段と賑やかになり、秋の気配がしてきました。
水不足もこれで解消したので畑作業はこれから忙しくなりそう~
種まきした野菜たちも芽を出してきたので、日々の成長が楽しみ(*゜v゜*)

黒豆枝豆を収穫しました 今日の夕食は豆ご飯にしようかな

秋野菜の準備     8月20日(月)

私の備忘録   ほうれん草(オーライ)、白菜(無双)、サニーレタスの種まき
うまい菜(便利菜)の種採り
諦めいたカモリの草引きしながらチェック・・・5個を確認
先日種まきした人参、ネギは芽を出していました(>ω<)
ヤット竹藪の横の畑の伸びほうだいだった草引きが終了し、風がないので少しもやしました。
ナス、タカノツメ、甘長唐辛子、ピーマン、キュウリの追い肥
相変わらず赤しそジュースをつくってます。
暑かった夏もそろそろ終わりになり、風も秋を運んできてくれました。
今週は台風情報がでてきたのですが、しばらくは畑へ水やりに通うσ(-_-)ワタシ


サトイモは元気に育っています


大陸からの高気圧        8月17日(金)

昨夜は京都五山の送り火があり、TVの前で寝転びながら昔父との事が思い出されました。
自家製の護摩木に名前と年を書き、早朝に父と姉3人で自宅から火床まで大文字山に登ったこと。
炎が上がっている横で燃え尽きるのを待って、水筒の水を注ぎ消し炭を持って帰った事。
無病息災で玄関の上に半紙に巻き飾ったこと等など・・・
今は一般の人は点火のときは上がれませんが、送り火の燃え盛っている風景から京都市内を眺めたこと。
全国の大花火大会もTVの前で楽しんでいます。∬´ー`∬ウフ♪
窓を開けて寝ていますが、深夜に冷たい風が入ってきたので窓を締めました。
大陸からの高気圧が来たと、そうです秋がやってきたんや~~
今年ほど暑く雨振らずの天気も珍しく、テレビはクーラーの使用を勧めています。
湿度も低くカラットした天気でも、日差し暑くはまだまだ続くらしい。
夜には虫の音が聞こえてきました。

今夏の猛暑に水遣りもしてもらうこともなく、それでもけなげに咲くタカサゴユリ


雷鳴轟く    8月14日(火)

12日に遠くで雷鳴が聞こえ村にも少しお湿りがありました。
しかしあっと言う間に太陽が出てきて、外に出るとサウナ状態。
13日は雷鳴とともに雨も降りだし、1ヶ月ぶりのような待望の雨が・・・待ってたよ。(*^o^*)
今朝畑に行ってみるとほんの少し湿っているだけやけど何とか予定通りの作業開始。
ブロッコリー、カリフラワー、葉牡丹の種まき、こちらは発泡ストロールの種まきように。
ネギの種まきは来年用に植える分で、昨年から育てた干しネギ苗を所定値に植える。
7月初旬に種まきの予定やった人参の種まきを今朝やっとしました。
うまく芽が出てくれるといいんやけどなあ~
今年ほど異常な暑さと水不足は植物にも影響していま~~す。
甘長唐辛子、ピーマンなどはいつもの半分の大きさしかならず、オクラも同じで成長が止まったみたい。
ナスに至っては虫に取り憑かれレース状になり、薬をまくと止まったみたいで秋ナスに期待しましょう。
さつまいもや里芋は時々畑に水入れをしているので元気です。
トマトも終盤を迎えていますが元気にしていて、毎日トマト料理を楽しんでいます。
スーパーで見ると高値なので(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ブルーベリーはこちらも終盤になってきて冷凍庫にいっぱい保存できました。
畑も早朝しかいられず気分が悪くなるほど蒸していて、熱中症に気をつけなければね。

今日は七十二候ではヒグラシ鳴くとなっていますが、我が家では今朝初めてツクツクボウシが鳴きました。
   
 ヘブンリイ・ブルーが咲きだしました  猫もキウイの木陰で休んでいます



異常気象連鎖    8月12日(日)

今年もお盆の季節になりました。我が家のお墓は京都の東福寺にあります。
最近はお寺事情も変わってきて臨済宗なのに、いろいろな宗派のお墓が入ってます。
以前はすぐに見つけられたお墓も、水道の蛇口のある通りやったなあ~と言いながらのお参りです。
仏壇に自家製の野菜とお水、お菓子などお供えし仏様を迎える準備をしなくては。
それにしても今年の夏はどうしたのやら・・・雨よフレフレ雨よフレ~~~
主人は毎日果樹園に水やりに通ってます、なぜなら砂地で水もちが悪く大変な状況だそうです。
せっかく大きくなってきた渋柿は葉がヘナヘナに、実もシワシワなってきたそうな。/(-_-)ヽコマッタァ
今日から私はお盆休みに入ったので、秋野菜の準備にかかります(・∩・)qガンバレ!
石灰を撒いて地ならしや畝作りが待っていて、まずは干しネギの準備から。
昨年大根の種まきの時熱中症になったので、気をつけなくては。
   
 今年はあきらめていたカモリ(冬瓜)の花 実も付きだしたようです。朝早くから ミツバチが受粉してくれています



今年の夏山       8月7日(火)

1年に1度だけの遠出夏山旅報告
今年も出かけましたが、豪雨に会いに行ったようなもの。…( ̄。 ̄;)ブツブツ
股関節痛があまり良くないので、短時間で歩けてお花が楽しめる秋田駒ケ岳を目指して田沢湖に。
自宅を4時に出発し、北陸道から日本海東北自動道、秋田自動車道の協和ICで降り田沢湖高原のアルパコマクサ駐車場16時着。
広い駐車場から眼下に田沢湖が見え今夜はここで車中泊。
5日 6時からシャトルバスで8合目まで行き、駐車場についた時はガスの中で雨風が吹き出してきました。
バスの運転手さんやかかりの方たちの情報ではあと少しで大雨が来るよ。
ガイドさんらしき人がニッコウキスゲがまだ咲いているので少し下がった所まで親切に案内してもらいました。
さて予定のコースは無理なので阿弥陀池まで歩こうとしましたが、10分程行きましたが雨が激しくなりアキマせん(T_T)
又おいでと山が言っているようなので再びバスに乗り駐車場に。
その頃は暴風になり元の秋田自動車道に入る頃は、土砂降りの雨になりワイパーがせわしなくて・・・
東北は前線が活発で大雨警報が出ているので無理しない
川原毛地獄も予定に入れていましたが、山の中は危険なのではと海側のコースを取りました。
良寛さんの故郷出雲崎の海岸の公園で今夜はここで車中泊。
ビールを飲みながら夕焼けを眺めて旅を楽しんでます。
6日は地道走行で金沢西ICから北陸道に入り比良の自宅へ
相変わらず乾燥したι(´Д`υ)アツィー空気が漂い、雨を持ってきてくれたらと村人に言われちゃいました。
雨に会いに行ったような記憶に残りそうな夏旅紀行でした。
   
 今回の旅の目的の一つ秋田名物ババヘラアイスを食べることが出来ました 
   
 8合目登山口の案内板  8合目の山小屋


7月

台風12号西日本通過     7月29日(日)

夜中伊勢湾に上陸した台風は奈良県方面を通過し、朝には瀬戸内海に抜けました。
比良の里も2時頃強い風が吹いていたようで、あとは静かになってました。
西日本水害がまだ癒えてないうちに、再び災害地を通っていき最悪な台風通過です。
こんなコースを日本列島通過するケースは初めてらしく、地球規模で何かか変わった来ているんやなあ~
テレビのアンテナが倒れたぐらいで特に被害もなくホッとしています。
久しぶりに雨が降ったので畑の草引きを頑張りましたが、カラカラ状態だったのか地面に水は染み込んでませんでした。
風台風のようで畑にもっと雨が欲しかったけど、久しぶりに涼しさを感じる午前中でした。

ゴーヤも大きくなってきました


まだまだ続く猛暑      7月22日(日)


もう堪忍してと言いたいぐらい毎日暑いι(´Д`υ)アツィー
京都府も38度超えが続き記録更新中。
5時に起きブルーベリーやオクラ摘み、朝食もそこそこにトマト、ナス、キュウリなど野菜の収穫。
カボチャ、スイカ、バナナマクワ、順調に収穫始まり夏野菜で賑やかになってきました。
昨年までは10時頃まで畑にいても耐えられましたが、今年の異常気象はでは無理。
9時頃には家に帰り水シャワーを浴び身体を冷やします。
雨乞いの神事をし雨降れ降れのお願いしたいぐらい。
それにしても西日本豪雨災害の報道を、見ていても熱中症になるぐらいで大変なことになっています。
早く元の生活ができますよう願ってます。
   
朝の静かな比良の浜 比叡山が近く見えます  雲一つない快晴の比良・堂満岳


猛暑続く      7月16日(月)

9日に梅雨明けと同時に連日暑い日が続きます。
昨日は京都市内でも38,5度(全国3位)になり体温以上の暑さです。
朝はブルーベリー摘みとゴーヤを植えた所の草引きを1時間程、朝食後三角畑へ。
大根の種まき用地に草引きと土均しを三角ホーで整理始めましたが、アカン~~
30分程でギブアップ状態でコレ以上すると熱中症になりそう。
主人に空気が違うし無理しんとくわと言うと代わりに行ってくると言って出ていきました。
2時間しても帰らないのでコレはと思い見に行きましたが、帰る予定で彼も熱中症手前のようでした。
午後からはクーラーの部屋で寝ていましたが、私は玄関を開け浜からの微風を受けながら読書でした。
ブルーベリージュース     ブルーベリー  400㌘  水  4カップ  グラニュー糖200㌘  酢  100CC
ミキサーに入れ水や牛乳で割ります。
紫蘇ジュース   赤紫蘇  200㌘(適当)  水 6カップ  酢 1カップ  グラニュー糖 200㌘
こちらも水や牛乳で割ります。
夕食はジャガイモとベーコンのトマト煮   ジャガイモ、にんにく、ベーコン、トマトのコンソメと醤油で味付け。
賀茂なすの鰹節煮で冷やして食します。
昔、祇園のおばさんが作ってくれた味にはなかなか及びませんが夏のおばんざいです。

ブラックベリーが熟し始めました

大雨特別警報解除      7月9日(月)
西日本に長く続いた梅雨前線も北上し、水害や土砂崩れも終息のよう。
TVを点けると目を疑う景色が映し出され、大変な状況です。
これから何かと大変な生活が待っていて、計り知れないご苦労がありお見舞い申し上げます。
友人が広島に住んでいるので連絡すると我が家は大丈夫のメールがかえってきました。
グーグルマップで見ると広島市内から山を超えた大団地でしたが、コレってええんかな~
最近は公共期間にこちらの問いによく、個人情報なのでとの返事で脚下されます。
自宅にかかった電話でも家族なのにこんな返事、わけが分からへん・・・…( ̄。 ̄;)ブツブツ
雨も止んだのでネギを抜き根元から10cmぐらいに切り、お盆まで干します。
草も雨をたっぷりもらったので、元気にしています。
トマトの周りにネットをかけ、カラスやイロイロの小動物対策。
おじいさんはタコ糸が効果ありと言っていたので、2列あるので上のほうは紐でおおいました。
人間とカラスの知恵比べはドッチに勝利かな?


オミナエシ(女郎花)が咲きだしました


梅雨前線大暴れ      7月6日(金)

5日早朝から里は大雨になり湖西線は30分遅れ又は徐行運転。
湖西線は風には弱いが雨は関係ないとおもってましたが・・・
電車は高島市から来るので今津方面が大雨らしく、お手上げ状態。
主人に堅田駅まで送ってもらい会社に出勤でき、帰りは近江舞子まで通常運転です┐(´∀`)┌ヤレヤレ
近江舞子駅から先は運転していませんでした。
日本は山国なので大量の雨が降ると土砂災害がいたるところで発生しそう/(-_-)ヽ
我が家は昔から人が住んでいる土地で砂地なので、水が溜まってもすぐにひいてしまいます。
何事も起こりませんよう(^人^)オ・ネ・ガ・イ
茄子、ピーマン、甘長唐辛子、オクラ、キュウリ、ズキーニがそろそろ採れだしました。

ノウゼンカズラも雨に打たれて落花しました
ツバメ巣立ち ブルーベリー色づく      7月2日(月)
半夏生(はんげしょう)   からすびしゃくが生える    七十二候
6月30日7時頃朝食を食べていると、隣家の小屋で毎年育っているツバメ6羽が小屋根の上を旋回しています。
今年も無事巣立ったようでご挨拶してから、どこかへ飛び立ちました。
庭に植えているブルーベリーも少し色づき、これからは毎日チェックです。
何年か前にヒヨドリが偵察に来ていましたが、夕方見に行ってみると飼っている猫の仕業と思われますが死んでいました。
毎年ネットを張っていましたが、それからはしなくて済みました。
最近はカラスが庭に出没しだし、猫の餌を目当てにでは?
爆竹で撃退しなくてはと構えていますが、タイミングがあいません(T_T)
今年は太陽光発電も不具合になりブースを取り替えて頂き(保証期間)
給湯機も使用不可能になり業者の方に部品取り替えをしていただきました。
こちらも後1月で保証期間10年が近づいていて、良かった。
便利な生活をしていると一旦何もできない生活は一変して/(-_-)ヽコマッタァ
取り敢えずもとの生活に戻りホットしています。

ブルーベリーと猫
inserted by FC2 system