6月

丹後半島グルリドライブ        6月25日(日)

24日早朝ネットを見ていると京都府久美浜町に6月23日安野光雅館が出来たの情報あり。
なので主人は畑ばかり通っているので、気分転換に行きましょうと急遽決定。
1時間ほど気になっていた里芋、ナスの回りの草引きをして10時前に出発です。
小浜から高速利用で久美浜の和久傳ノ森(途中の公園でランチ)は12時過ぎ着。
安藤忠雄さん設計の森に溶け込むようにと言っても、新しい庭作り中の美術館でした。
優しい水彩画でゆっくり見ていると心がゆったりして、楽しいい時間を過ごせました(*^o^*)
時間もたっぷりあるんで久しぶりに丹後半島グルリのドライブを。
主人や私が若かりし頃久美浜や丹後由良、和田浜に泳ぎに来たことを思い出しながです。
京都の人が泳ぎに行くのは山陰線か国道9号線利用で、丹後半島に行ってましたが、昔の面影は何処~~
道の駅に寄りながら途中立岩や浦嶋神社を見学したり、舞鶴の道の駅で早めの夕飯を食べに寄りました。
何処かで車中泊しようと用意をしていましたが、今や久美浜までが簡単に行けたので安曇川で買い物を済ませ自宅に帰りました。
半世紀前の丹後半島は行きにくい所で1泊しないと無理でしたが、簡単に行けて近くに感じられました。
立岩(墨汁・コピー用紙A3)
雨降る       6月22日(木)

21日待望の雨が降ってきました。早朝雨脚の激しい雨の音で 眼が覚めるぐらい(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
これで畑の作物達が喜んでいるでしょう。
あまりにも土がカンカンなので草引きも出来ぬ程でした。
私は行く気にもならない程でしたが、主人は毎日ペットボトルに水をいれセッセと水遣りをしていました。
チカちゃんとお喋りしていて家の山椒の実があまり出来なくて、おまけに小さいし~~とぼやくと
何処ともそうらしい~ ( ̄ο ̄)え。
何でやろと考えました。結論は今年の異常気象やそうです。
あの冬の2度に渡る大雪や花芽が出る4月の涼しいこと、5月の暑かったことなどかな?
チカちゃんがいつも貰う人の所は柵がしてあるのに山椒の実を取られたんやて。
採るには時間も掛かるのにと思いながら、動物は取らへんし嫌な話でした。
今年の枇杷の実はたくさんできましたが、こちらも小さくて甘~~い濃厚な味、しかし種は小さい。
知人におすそ分けしていますが、今年はハクビシンに食べられずでした(-^▽^-) オーホッホ
村の中をよく見ると結構枇杷の木をよく見かけます。
袋掛けしているのは我が家だけでしたが、昔から人々に愛されているんやな~~。

byT(墨汁・コピー用紙A3)
Tが高校へ通った丸太町通り(旧京都中央電話局上分局)

雨待ちの毎日       6月18日(日)

滋賀県湖西地方は相変わらずの雨待ち状態/(-_-)ヽコマッタァ
家庭菜園をしているので本当に待ち遠しい。
土はカラカラでも雑草だけは逞しく成長しています。
今日は大津市主催の琵琶湖一斉掃除第1弾で、小松地区は今日でした。
しかし浜は涼しい風が吹き、汗もたいしてかかず8時から10時頃まで、お茶と軍手のお土産付きでした。
スポーツ大学の学生さんも協力して頂き、浜は綺麗になりました。
久しぶり村の人とのお喋りも又楽し(*^o^*)
私は草引きをしながらビニール袋に入れた腐葉土を持って帰り、畑に捲こう┌(* ̄0 ̄)┐・・・・
朝から竹畑の蕗を採るついでに草引きをし、浜掃除から帰ってから今度は自宅の畑の蕗採りです。
水に付けながら皮むきし、4,5cmぐらいに切り大鍋に重曹を少々入れ2,3分湯がきアク出しします。
大鍋にだし入り醤油と水で蕗の半分ぐらいの分量でじっくり煮込み、味が染み込んだら出来上がり。
小分けにして冷凍しておき、佃煮として食します。
干していたドクダミもカラカラに乾燥しているので、小口に切りお茶として重宝します。
梅酒も漬け込み、梅雨の時期の恒例の色々用事が出来ました。

雨上がり 取立山から勝山方面(墨汁・コピー用紙))


梅雨入りとは本当かな?      6月11日(日)

梅雨入り宣言してから1日だけ雨が降っただけで、晴れのマークが並んでいます。
日曜は雨予報に反して里は快晴やんかー…( ̄。 ̄;)ブツブツ
しかし風はつめたいよ~
又水遣りに畑へ通わなくてはo><)oモォォォォ~ッ!!~1週間に2日はほしいと勝手な事言ってます。
カボチャの周りが草だらけなので、セッセと抜いてます。
来年から楽なように黒マルチ使用にしようかな。
今年も梅(佐賀産)3キロ 塩押ししました。焼酎にくぐらせます。
山椒の実は不作で2本の木からたったの550㌘しか採取出来ませんでした。
今年は知人におすそ分け出来ません。何でやろう木の寿命かな?
タカノツメの10本所定値に移植、キュウリ、トマトの後植えも何とか元気になってきた。
スナップ豆、そら豆もそろそろ撤去。
タマネギは水に晒さないそのままが血圧を下げる効果があるらしい。
なので毎日サニーレタスとタマネギのサラダばかりで、キリギリス生活です。

バラ(墨汁・コピー用紙)
地の色は白ですが写真ではグレーになってしまいます。
「どうしたらいいのやろ?」とTはぼやいています。

初夏のかおり      6月5日(月)

朝晩少し肌寒いぐらいで、窓を閉めてます。
最近日中では太陽が暑く眩しいぐらいですが、木陰では心地よく風が吹いてます。
3日午前中に比良山系の最後が急登の神璽谷コースから釈迦岳を歩きに行ってきました。(*^o^*)
午後からはマクワ(10本)を植え付け、カボチャ畑の草引きに汗を流しました。
4日早朝に京都の親戚に季節の贈り物、タマネギとニンニク、サニーレタス、スナップ豆をお届けに。
車も渋滞に合わず買い物を済ませ、急いで畑へo( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
最後のタマネギ、そら豆を採取し、カモリ、キャベツを植える。
日差しが強いので寒冷紗をかけて、根付くまで保護します。
最初の肥料やりはナス、トマト、キュウリ、伏見とうがらし、ピーマンです。
サア~夏野菜の支柱立てをしましょう┐(´-`)┌
キュウリ、トマトとこれは私一人では無理なので主人と共同作業です。
種から育てたトマトの苗がようやくそれらしい大きさになってきたのに、ネキリムシに4本噛み切られました。
オルトラン顆粒を蒔きましたが、く((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
近くの地面を探しましたが、見つかりません。
まだ虫はそんなに飛んでませんが、主人は軍手しなかったのでブトに噛まれてました。

玄関前のハコネウツギとセッコク


雷鳴轟く大嵐      6月2日(金)

真夜中に雷鳴と共に強風を伴った雨が降っていました。
早くに寝床についたのですが流石にこの音には眼が覚めました。
先日までは雨フレ~~の状況で、土は乾き主人は畑へ毎日水遣りが仕事になっていました。
これで暫くは台地は潤い安心やな~と思いながらベッドで思っていましたが、しかし一旦眼が覚めたので
真夜中にPCに向かってます。
70歳近くになると仕事をしていても長年慣れていると言っても疲れを感じます。
村人でよく通勤電車でお喋りしていた人と久しぶりにお逢いし、お話を聞くと「私76歳やけどまだ週3回仕事に
行っている」へ(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!  く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!と自分を奮い立たせた次第。
畑では気にかけて頂くおじいさんは91歳。今年もオクラとマクワの苗を取りにおいでや~~
私はオクラは充分なので知り合いに声をかけると、欲しいとのことなので貰いに行きました。
作るのが好きで収穫は人にあげているんや、家人は何もしないと言っておられたが好きにされているのが
元気の素なんです。
私も同じで出来上がるまでの行程が楽しい~~。結果をアレコレ気にかけて収穫が伴うと
なお楽しい(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
あくまで無農薬に近い低農薬の野菜は、自然の甘さがあり季節の香りがします。
ピーマンと伏見とうがらし初採り始まりました。
今0時20分

永保寺(多治見市)  byT

5月

今日も畑三昧     5月28日(日)

朝は曇りで陽も差さず涼しいぐらいで、風が少々吹いていました。
なので二人で4箇所ある畑へ作業しに行きました。家畑、竹畑、三角畑、栗畑と順繰りに回りました。
家畑・・・枝豆、チンゲンサイの種まき、ナリクラの植え付け
竹畑・・・黒豆の種まき、カモリの植え付け、スナップ豆、そら豆、ニンジン、ゴボウの収穫その他の草引き
三角畑・サニーレタス収穫、その他の草引き
栗畑・・・イチゴ、キャベツ、ニンニクの収穫、キンレンカはアブラムシが嫌がるらしいので、鉢植えに植え替え。
あ~~~忙しい、が 気がつけばお昼のチャイムが鳴ってました。
まだ涼しいので外の作業ができますが、真夏は10時頃が限界です。ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。
昼からは収穫した野菜の処理で、これ又忙しい~~

27日は久しぶりに勝山市の取立山に行ってきました。
10年ぐらい前は毎年季節を替え登っていましたが、今回は突然の登山です。
生憎霧雨状態で白山はおろか奥越の山も見えず、水芭蕉を求めての山行になりました。
主人はBS3の自転車旅で放送された、越前海岸にある亀島ととランチの店に行きたいととの要望あり。
ミーハーやな~と言いながらも、何度も通っているのに気が付かずでした。
ランチのところでは全面ガラス張りの海岸を見ながらの、オシャレな店でボタンカレーを食べました。
今日の越前海岸は風が強く、晴れているのに波が舞い上がり岩に激突して荒々しい風景でした。

亀(がめ)島

畑三昧の1日      5月21日(日)

一向に雨が降らず困ってます(。・・。)(。. .。)ウン
トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、トウガラシ、カボチャ、オクラと幼苗なので、水遣りを怠ってはアカンし~
早生のタマネギを使う分だけ採ってますが、雨が降ったら急に大きくなります。
昨日はグリンピースの収穫と鞘ごと食べられるスナップエンドウの始末で大忙し。
グリンピースは立派に育ち豆も大きく、塩ゆでして冷凍庫に収まりました
同じくスナップエンドウも塩ゆでして冷凍庫へ
チンゲンサイは花芽が出てきたのでこれ又塩ゆでして冷凍庫へ。((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
イチゴも店やさんほど甘くはありませんが、年中出回っていても地物は綺麗で季節の色。
里芋、シロズイキの芽が出てきました。
草取りと虫対策の戦いが始まり、いよいよ初夏の畑になってきました。

石見銀山 羅漢寺の石橋 (コピー用紙A4に墨汁 絵具) byT

5月晴れ      5月20日(土)

先週の土曜日に雨が降って以来、快晴の日が続き爽やかと言うより、日中は暑く朝晩は涼しい毎日です。
夏野菜が幼苗なので、毎日主人が3箇所の畑の水遣りに通ってます。m(_ _)m
私の部屋の日陰にする予定のゴーヤは、気がつけば10本のうち3本しか生き残ってませんThe( ̄_J ̄)ん?ねん
仕方がないので再度種を蒔きました。
今年はグリンピースが素晴らしい出来なので、サヤがぺっちゃんこの状態でスープを作ることにしました。
皮は繊維が強いので煮物でも無理で、軽く塩茹でして一旦冷凍庫に入れます。
繊維の強いものは一旦冷凍庫に入れると繊維が破壊されて、いいようです。
フードプロセッサーかミキサーにかけドロドロのクリーム状にしてスープを作りました。
豆スープの出来上がりで美味しく賞味でき、レストランの味のようでシ・ア・ワ・セ(*^o^*)
主婦ばかりの会社なので、色々知恵を教えて頂け参考になります。
ランチで頂いたゴボウのスープも美味しかったので、今冷凍庫に入れて準備をしています。
今日は午前中京都で母の7回忌を行いました。
4姉妹ご夫婦みんな元気で無事終わり、今度は6年後の13回忌やな~
皆元気で過ごせたらな~と思う年になりました。
グリンピースをおみやげに持って帰ってもらいました。

早朝の鶴岡市街(コピー用紙A3に墨汁 絵具)  byT

和歌山街道を走る   5月14日(日)


大杉渓谷歩きの後、和歌山街道R166沿いの「道の駅飯高駅」で車中泊しました。
和歌山街道は江戸時代に紀州藩の本城と東の領地松阪城を結ぶ街道として、伊勢参宮や熊野詣、吉野詣の巡礼道として、
または南紀や伊勢志摩の海産物などを大和地方に運ぶ交易路として栄えた街道とのことです。
白い岩が目を引く香肌峡沿いに走り、歴史のある街道は、山間ながら道沿いに集落があり生活感ある所でした。
お茶畑と林業を生業とされているようで、特に伊勢茶の本場です。
知らない所を車で走るのは新しい発見でいい旅気分にしてくれます。(^O^)
近くの店やさんで夕飯を食べて時間も余っているので、昔の生活道路から珍布峠を夕闇迫る中歩きました。
手掘りの切り通しから楠田川沿いハイク1時間強(歩行数8800歩)で時間をつぶしました。
道の駅は温泉もあり(65歳以上は¥430)でタオルや石鹸も利用でき、露天風呂は前が香肌峡なので
お気に入りの温泉施設に決定。
夜はトラックも通らない静かな所で花◎の車中泊でした。
13日朝は雨振りで地道走行で県道利用しながら関宿から国道1号線に入り滋賀の我が家に。
今日は日本中雨が振り、特に紀伊半島の大台方面は日本でも雨がよく降るので晴れ日を選ばないとね。

【畑作業】
スナップ豆、ほうれん草、チンゲンサイ、アスパラガスの収穫最盛期
隣のテルちゃんの畑にハクビシンに食べられたイチゴ事件後、我が家のイチゴもそれらしい形跡あり。
なので紗をかけて防衛しました。

珍布(めずらし)峠の切り通し


人間も生物も活発になってきた    5月7日(日)

シマヘビが自転車のサドルでお昼寝
キウイの枝を整理していた主人に毛虫が反応し刺され
スズメバチが部屋に侵入
田んぼに水が入りカエルの合唱
相変わらずウグイスが村の中でのんきに歌ってますが、早く山に帰らないとね。

連休最終日も冬物整理に大忙┐(´-`)┌
着ない洋服は場所ばかり取り処分したいのでが、まだ使えると思い再び衣装ケースに収まりました。
主人のものはほとんどなく私のものばかり・・・・断捨離しなくては/(-_-)ヽ
私は下着以外は殆ど服は買いませんが、友人が小さくて着られないので使ってと言ってくださいます。
お金は寄ってこないけど服は寄ってきて溜まってしまいます。

そして畑三昧の日々・・・三角畑が増えたので、栽培するものも増えてます。
広い畑はカボチャ栽培で何とかやりくりして、草を生やさないようにしなくては(。・・。)(。. .。)ウン
甘龍   5本  鶴首かぼちゃ   12本   栗かぼちゃ10本   ラグビー   4本
カボチャ屋さんをしなくては・・・・・┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
オクラは38本、サツマイモ30本所定値に収まりました。
スナップ豆、アスパラガスの収穫は毎日チェック
雨 雨 降ってちょーだい あめほしいよぅ

毎年連休に1回は地元の比良登山していましたが、忙しくて無理でした。

庭の隅の花菖蒲 今年は沢山花をつけました

(おまけ)
自転車旅(兵庫県)の正平さん
主人がVIDEOで2回再生し一時停止をせずに描きました。
時間がないので下描きなしとのことでした


風薫る5月になりました(*゜v゜*)       5月2日(火)

今年のゴールデンウイークは1,2日(平日)を入れると9連休になるようですが、私はカレンダーと同じです。
4月30日(日)に揖斐川久瀬村の小津権現山に登ってきました。
前日早朝出発、登山開始の予定が大陸からの高気圧が来るので、お天気が急変しそう/(-_-)ヽ
なので昼から出発して現地の登山口探しを兼ねて行ってきました。
車で移動している時、予報通り大雨に遭いましたが、現地に着くと晴れてきました。
時間もあるので揖斐川町にある、ミイラが保存されているという横蔵寺に寄ってきました。
こんな山の中にしっとりして雰囲気があるお寺はモミジの名所です。
「道の駅藤橋の湯」はR303沿いの山の中にあり、駐車場は広くて天然温泉や情報館もあり充実した所です。

それ以外の休日は畑へ行ってます。今回苗購入
トマト(サターン)・・・・・・・2本     伏見甘長とうがらし・・・・・5本
ピーマン(京みどり)・・・・3本     大玉スイカ・・・・・・・・・・・・3本
接木カモナス・・・・・・・・・5本     接木千両茄子・・・・・・・・・5本     
計¥3514  元が取れますよう八(^□^*) !

種から育てている苗はカボチャ 4種、キュウリ、トマト2種、サニーレタス、チンゲンサイ、ゴーヤ、オクラ 
ナリクラ バナナマクワ
鳴門金時(サツマイモ)の芽出し・・・うまくいくといいなのになあ~~~
イマイチ温度が上がらず小さいさすぎ、植え替えるには後少のよう。
スナップ豆のサヤが採れだしキャベツは爆発状態なので、毎日食卓に出ています。
アスパラガスは今が旬で毎日採取して、甘~い味を楽しんでます(^。^)。

にぎやかな我が家の入り口
4月

快晴の村祭り        4月23日(日)

今日は村祭り( ^ω^)・・・。。。ドンドコドンと自治会館から太鼓の音がします。
午後から鯖寿司と巻きずしを作りました。
三つ葉の葉が大きくなっていて、蕗の葉も広がっていて雑草も元気に育っていました。
それにしても久しぶりの快晴で風が少々吹いてます。

土曜日は会社のOB会10名でランチをして久しぶりの交流で近況報告(。・・。)(。. .。)ウン
皆60代後半から70代前半の方ばかりで、スキー旅行や山歩き等いっぱいいっぱい遊んだメンバーです。
もちろんカラオケ三昧の日々もありましたが、今はそちらの方はご無沙汰状態。
過去の話も共通の話題ありなので、11時半から午後3時までお喋りしてゆっくりできました。
畑の備忘録  朝から里芋の植え付け、豆の手作り、ゴボウの跡地にネギの移植。
カモリ、ブロッコリー、オクラの地作り、サニーレタス移植、ゴボウの種まき(22日)
90歳のおじいさんがつるなしインゲンを植やと種を頂きました。
冬を越し草引きなど世話をしていましたが、土曜日に行ってみるとどうも違うようです。
テルチャンに見てもらうとやはり普通のキヌサヤ見たいやな~~~そやけど何やろう???
マアいいか・・・という訳で手を作り伸びてくる先を笹で保護しました。(^。^)


ゴボウ事件       4月16日(日)

先日雨上がりの夕方、ゴボウを掘りに行きました。
4本ほど簡単に抜けその場に置き、次にネギの苗が倒れそうなので土を入れ立て直ししました。
横のほうれん草の花芽が出て来たので刈って、次に草を少し引きました。
夕飯を主人が作っているので急いで自宅に帰り今日の仕事は終わり。
次の日、職場のお昼休みに突然あのゴボウはどうしたのかな~~と思い出し、主人にメールしました。
自転車の籠にいれてあるので土に埋めといてと。
家に帰ってメールの返事なかったへ・・・ゴボウはなかったと返信したとの事でした、
なんとゴボウは畑に置き忘れでした(ノ∀`)アチャー。
よく考えると友人がスマホに替えたのでメール変更の操作(ガラ系)で色々触っている内に間違った操作にしてしまったようです。
何時も主人は言います・・・機械は間違わへん・・・そうなんですが、
今時の機械にはついて行けなくて、益々物忘れが進んでいる私がいました(´・ω・`)ガックリ…
15日福井県永平寺町の山歩きに行ってきましたが、前日に道の駅の方が近くの興行寺の枝垂れ桜が見頃ですよ。
時間もあるので登山口を探し、そして枝垂れ桜を見に行ってきました。
ライトアップ初日に福井放送も取材に来られていました。
大きな大木の桜の木に圧倒されていいものを見られ幸せ気分で、車中泊も快適な{禅の道道の駅}でした。
今日は先日祝山で採取したフキノトウと白味噌でフキ味噌を作りました。
ほろ苦い春の味で美味しかった! 

フキノトウの群落が至る所にありました 垂直の崖に咲いていたナガハシスミレ 花の後の距が長いです

 


今日の畑作業       4月9日(日)

土曜日も雨、今日も朝から小雨
しかし午後から雲が動き出し、少し太陽が顔を出してきました。
ゴーヤ、オクラ、七味唐辛子の種を蒔く
ゴボウの植える予定地に石灰を蒔き、石や土の整理
新しい三角畑にスギナが蔓っているので、丁寧に掘り起こす
寒くもなく暑くもなく虫も来ない、今が一番畑に出ていても気にすることなく作業がはかどります。
ブロッコリー、サニーレタス、キュウリは早くも芽が出てきました。
トマトの小さい芽も出てきました。┐(´-`)┌
雨が降ったので土はしっとりしてますが、草は元気に育ってます。
山はすっかり雪が少なくなり、桜は満開になってきました。
私の畑作業備忘録でした。


菜種梅雨      4月8日(土)

今日は朝からシトシト雨が降ってます。
芽吹を促す木の芽(この芽)雨、小ぬか雨、等春の雨です。
午前中は安曇川方面に買い出しに行き、途中琵琶湖岸は霧雨でガスっていて何も見えない状態。
部屋の中より外のほうがム~としていて、気持ち悪いぐらい生暖かい
部屋に入れていたシンピジュウムの鉢を外に出したりしていると、
冬中部屋が片付けられなかったので汚い/(-_-)ヽ
冬から春への部屋の衣替え、衣服の衣替え等色々しなくてはならない事だらけ( ^ω^)・・・
アルバイト生活が始まって、身体の方も徐々に慣らして行かなきゃ。
明日は少し晴れの予報なので生姜(植える)、ほうれん草(種蒔き)の予定。

最近読んだ田中康弘著「山怪」
日本のいろいろな地域の、山で出会った不思議な出来事が書かれています。
住んでいる所が山中だと不思議がいっぱいあるように思えますが、個人の感性がかなり影響しているよう。
2005,7に山形県大朝日岳の避難小屋に泊まった時、管理人さんが81歳で営林署元マタギの方でした。
筋骨隆々とした方で山のお話をして頂き、また食料を持っていくのを忘れたので、その方の好意で食事を
分けてもらったのですが、無駄のない栄養バランスの良い食事だった事を思い出しました。

比良浜の桜 アスパラガスが にょっきり 私はにっこり



4月になった~~~暖かい      4月2日(日)

今日は朝から雲ひとつない快晴でおまけに無風、久しぶりの穏やかな日和うふふっ(*゜v゜*)
山の雪融けが一気に進んでいるのではと山に目を向けても、雪たっぷりでまだまだあるやん。
小さいビニールハウス(?)に種蒔きした所へ水遣りをしに畑へ。
キャベツ、サニーレタス、山東菜が少し芽が出そう。
来週から温度が上がりそうなので、次は温暖が好きな野菜の種を捲こうと( ^ω^)・・・。。。
昨日の青葉山山行は残雪があり緊張を強いられましたが、、三点指示の歩きは久しぶりで思い返しても楽しかった。
明日から久しぶりのアルバイト生活が始まるので、小屋に仕舞っておいた会社の服や長靴を出してきました。
半年も現場から離れていたので、暫くは疲れが出るであろうと午後からはおとなしくしています。
今夜の夕食はハタハタの醤油漬け半干(自家製)、ほうれん草とウイナーの炒め、シンコ(イカの子)と自家製の蕗味噌和え
フキノトウ(青葉山でゲット)とネギの天ぷら(大根おろしは冷凍使用)、豚汁です。
明日からは主人が調理人になってくれるので、お惣菜風のメニューです。

ヒメリュウキンカ ハナニラ
inserted by FC2 system