2017年 

3月

畑へゴ~      3月26日(日)

25日は もう少し暖かくなって欲しいけど、陽射しが暖かくて風もなさそう
サア~種まき権兵衛さんになり種をまきましょう。??
栗畑は砂地であまり肥料がなさそうやけど、よく陽がさすので今年はここに決まり。
カボチャ・・・ラグビー、つる首、甘龍、栗の4種(昨年採取しておいた種)
ナリクラ(メロン)、バナナマクワ(昨年の種)
ブロッコリー、チンゲンサイ、サニーレタスの種は我が家の畑
ビニールをかけて芽が出るのが楽しみ(^。^)
4月からアルバイト生活が又始まるので、忙しくなり今のうちにと少し草引きをしました。
村人に<よう~日に焼けて健康そう>と言われました。
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪・・・雪焼けで~~す。
この年になれば気にしなくなりと言っても、やはり何時も小奇麗にしなくてはと・・・
天国から義母の声が聞こえそう(∀`*ゞ)エヘヘ

ミカンの木の根元に撒いた米ヌカを食べるヒヨドリ 2羽います

寒の戻り      3月25日(土)

三寒四温の3月も後少しですが、今日は寒い日で夜は湯たんぽを再度使用しています。
灯油も暫くは入りそうなので購入しなくては。
春山山行は暖かい三重県の海岸線で海、山を楽しんできました。
21日午後から小雨降る中地道走行で、1号線から23号線、そして登山口の朝熊の集落に到着。
20台は停められる駐車場(であい広場)は登山者で、平日でも満車になるぐらいだそうです。
22日 朝熊ヶ岳は風が強くて山頂でゆっくりできなかったし、春霞みで景色はあまり見えずでした。
紀伊長島方面への260号線は、海岸線から離れた山の中を走っていたので期待していた景色は良くなかったThe( ̄_J ̄)ん?ねん
紀伊長島町でスーパーに入り、食料を買い込み、漁港を見たりして時間をつぶしました。
今夜の車中泊地(紀伊長島マンボウ道の駅)近くの綺麗な公園です。
車の中で整理をしているとウオーキングの人が次から次へと来るやおへんか(ノ∀`)アチャー
晴れがましくてお弁当を食べる時は車の中で、しかも夜遅くなっても歩く人が、もちろん早朝も・・・・
23日 錦漁港はこじんまりして山方面を見ると、避難用の白い階段が4箇所ぐらだったと思う、設置されていました。
南海トラフの地震に対する強化は今自分の住んでいる所と違い、考えさせられました。
姫越山は肝心の地図忘れをしてしまい大失態で、始めての山なので無理をしないが大事。
電力会社敷地内なのでテープ類や標識はなし、しかし春の山歩きは暖かくそれなりに楽しめました。
帰りは紀伊長島から紀勢自動車道に乗り草津ICまで1時間30分と早くなり、尾鷲方面が近くになりました。

整備された避難所への道 テレビや無線の受信機器それに水道もあります




本当の春が来た      3月18日(土)

今朝は半月の有明の月を見ながら、太陽が顔を出してきました。
時間がたつに従い、暖かい温もりのある陽射しが降りそそいできました。
車検があるので雄琴の車屋さんへ行き、次いでにトマトの種や色々を近くのホームセンターで購入。
昼頃になると薄着でも寒くなく、ヤット里にも春がキタ~~┌(* ̄0 ̄)┐
午後からトマト、キュウリの種まきで、暫くはビニールをかけて水や温度管理をしなくては。
先日から土作りの為4箇所の畑をウロウロ、土を起し鶏糞、牛糞、糠、笹の葉を混ぜながら畝作りです。
4月下旬頃から苗植え予定なので、3月は時雨日や風が冷たかったけど予定どうり耕せました。
冬にしっかり成長した草を引き、タマネギ、ニンニク、アスパラの最後の追い肥完了。
白菜は終了し、大根は半干ししてから冷凍保存。、
村の中では比良八講の幟(のぼり)が立ちだし、26日に近江舞子浜で行事があります。
今年も家庭菜園の準備が着々と始まりました。(^。^)



雪山賛歌&春う・ら・ら       3月12日(日)

昨日までは時雨や薄曇りのハッキリしないお天気でした。
早朝に自宅を出て登山届のある林道まで車が入れたので、恒例の比良山系南部権現山から
小女郎ヶ池までの歩きに行ってきました。
今年最高の雪山歩き堪能ヾ(@^▽^@)ノ・・・これらだから雪山歩きは止められません。
帰宅してからお風呂に入り山歩きの疲れを癒やし、スッキリ気分。
午後からは少し昼寝をして穏やかなゆったりした時間を過ごしてます。
備忘録として昨日の畑作業を・・・
ジャガイモ  6キロ  竹藪横畑、三角畑、栗畑と三箇所に分けて植えました。
山東菜、パセリの種まき、ナスタチウム(キンレンカ)、マリーゴールドの種まき。
花の方は虫が嫌がるらしいので、植えてみましょう。
村人テルちゃんがネギが要らないので、使ってと言ってくれました。
九条ねぎなのですが、私の成績とは大違いで1本が立派├!(*'-')//”パチパチ☆
あまり太いのと大量なので、友人の息子さんがネギ大好き人間を思い出し貰うことに。
ネギのエキスを絞りそれを飲むらしい・・・早速お届けしました。
我が家は今夜の夕食に鶏とネギのニンニク醤油炒め。
ネギの太いところは天ぷらが甘くて美味しいです。



春の便り便       3月6日(月)

昨日は春らしいポカポカ陽気で暖たかでした。
畑の草引きをしながら ♪うらあら~ うらあら~陽はう~らら~♪と口ずさむそんな1日でした。
今日はお日様は顔を出さず寒々とどんよりした曇り日です。
ジャガイモを植えた?
村人の最近の挨拶になってますが、私はまだ植えてへんわ、毎年お彼岸頃にしているし・・・
なんか急かされてきたみたいで来週ぐらいに植えよかな。
冬にしっかり生えていた草引きをボツボツ抜いて、土を掘り返している毎日です。
巻かなかった白菜10株を刈り取り、上の部分だけ軽く湯がき冷凍保存です。
頭の中で野菜の配置にアレコレ考えて、連作をしないようにしなくては(。・・。)(。. .。)ウン
小まめな人はノートに記録されているのでしょうが、大雑把な私は無理のよう。
春一番の庭の花キクザキイチゲがヤット冬眠から覚めてきたようで、土から顔を出しました。
小さいながらもフキノトウが顔出してきたので、蕗味噌作りです。

キクザキイチゲ


弥生3月待ちに待った春便り    3月1日(水)

暦通り朝はまだ冷たい空気でしたが、9時頃にはお日様も顔を出して来ました。(´▽`) ホッコリ
気になっていた栗原林道の登山届のある所まで、雪融けを確かめに行ってきました。
しかしまだ残雪があり、最後のカーブまでしか車走行できませでした。
暖かくなってきたのでこれも気になっていた、キウイを選定した木を燃やしに畑へ。
そら豆の苗も雪の重みでペチャンコになっていましたが、元気を取り戻したので草引きです。
ネギの屋根も外し、今年の豪雪に耐えてご苦労さんでした( ^ω^ )
タマネギ苗は傷つきながらも伸びようとしています。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
しかしつるありの豆の苗は悲惨で、雪と風でクチャクチャになりましたが上手く育って欲しいなあ~
カブラに小さな花芽が出だしたので、今夜はかぶらとウインナーの煮物。
そしてチンゲンサイも花芽が出だしたので卵とじ。
ほうれん草が元気になってきたので、大量使用できる定番の胡麻和え
大根は千切りにして、今干しています。
夕方から曇りだし、明日は雨予報で束の間の畑作業でした。

  比良山系のモルゲンロート  1日午前6時30分


2月

寒肥完了     2月24日

今年の冬は豪雪やら時雨日が多く、気になっていた果樹の寒肥がヤット出来ました。
鶏糞、骨粉入り油かす、寒肥専用、米糠を適当に、一輪車の上で混ぜます。
苗の周りに入れ土をかけて完了。柑橘類・・・ミカン4本、レモン、金柑、ネーブル、デコポン、柚子等です。
梅、桃、ブドウは昨年に植えているのでまだまだ小さい苗です。
これらが美味しく食べられるように、二人共元気に過ごせたらいいなあ~(*゜v゜*)
フルーツ農園を目指して、虫退治や病気にならないよう管理が大変ですが・・・

今日は少し時雨れていても太陽の光りが、少しずつ長くなり明るくなってきました。
久しぶりに山の散歩に行ってきましたが、今回はBP高架下から歩き大山口までです。
出会橋まで来ると車侵入はここまでで、少し雪融けは進んでいますがまだ走るには無理のよう。
トイレ前の駐車場は無理ですが、三寒四温の季節になり少しは早く融けるかも。
山は雪がたっぷりあるのでまだまだ楽しめます。(*^o^*)
写真: 蝋梅と雪柳 上は山芋の種子が散ったあとの鞘


春の畑仕事はまだまだ無理のよう       
2月19日(日)

昨日に畑の雪が無くなったので、気になっていたタマネギ苗の追肥をようやく施し。
ジャガイモの地作りにと土起しをしました。
畑地も広がったので6キロの予定です。(¥1872)で元が取れるように頑張ろう。
今日は堆肥を入れようと思っていましたが、又々雪が降ってきましたo><)oモォォォォ~ッ!!~
今年はレモンの収穫の成績が良くなく、何とかはちみつレモンが出来るぐらいです。
金柑の甘露煮も温め直しジャムにしました。
又朝からストーブのお世話になったので、聖護院大根もあと僅かですが今夜もおでんに決まり。
我が家の備蓄野菜もダンダン少くなってきて、ジャガイモ、タマネギ、ニンジンは買ってます。
白菜、大根、ネギ、カリフラワー、ブロッコリー、聖護院かぶらは少しになってきましたが、間に合ってます。
2度の大雪で野菜達は雪の下になりましたが、そら豆苗やいんげん豆苗、タマネギ苗、ほうれん草、チンゲンサイ、
キャベツはペチャンコになりながらも、生き延びました。┐(´-`)┌
♪~春よ来い、早~やく来い~♪( ^ω^)・・・
午後は暖かくなってきたので、イチゴのマルチとキャベツの網掛けをしました。 



春を探しに北嵯峨へ      2月13日(月)

1ヶ月程毎日雪見ばかりなので、気分転換兼ねて京都へドライブ(^。^)
梅の便りもチラホラと聞いているので、そうだ!京都に行こう
左京区や街中、御所までは判りますがあまり詳しくないエリアへ。
北嵯峨の後宇多天皇稜前に駐車して歩きます。
このあたりの地図を持参して、竹林から田園風景が広がる農道を歩きます。
すっかり染み付いた田舎暮らしの私には、この風景は落ち着きます。
嵯峨天皇稜(175m)は少し山に入るようなので、行くことにして階段を上がる、更に上がる。
途中京都市内が見えて、夜には夜景がいいのでは想像しながら・・・
御陵さんに着いた時女性の方が違う方面から来られたのでお伺いしました。
山道らしい所へ下り地図を確認しながら、小山をぐるり周り元の農道へ出ました。
この辺り造園屋さんが多く梅の香りが漂い、しばし春先取りできて良かった(*^o^*)
比良に帰るとどんよりした空と時雨と、雪景色が待っていました。
畑の作物は雪の下 お手上げ状態 ヘ(x_x;)ヘ で、今夜使う白菜を掘り起こしました。

嵯峨天皇陵参道途中からの眺望 嵯峨天皇陵

今日の比良山系  速報 4    2月12日(日)

朝5時頃満月かと思うほど雪景色に光光と輝いていました。
しかし7時頃から夜が明けているのに黒い雪雲から激しく降ってきました。
これはこれはと思いながら9時過ぎには太陽が出てきたので何時もの散歩に出かけます。
昨日に雪道はトレースの確認をしているので、スパイク付き長靴で安心です。
簡単に管理小屋に到着したので、大山口までいくことにします。
トイレ前ではテントが3張りあり、日曜日なので登られているようです。
しかしダンダン雪雲が出だし激しく降ってきた~~~。
大山口から金糞峠、ダケ道共にしっかりトレースがあり、こんな日でも歩いているんやな~
迫力ある雪降りに、心が“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪するのは何故でしょう~~
村に入る頃にはお日様が顔を出しましたが、午後から又激しく降ってきました。
今日は1日安定した日和ではなく、天候が目まぐるしく変わる日でした。



今日の比良山系 速報 3      2月11日(土)

昨夜の玄関前で午後8時の時点で積雪17cm,目が覚めると28cmでした(゚д゚)!
天気予報では今日も雪降りになってますが、朝日が差してきたので歩きに行ってきました。
スノーシュー持参して足元はスパイク付き長靴で、自宅から出発。
9時頃でもまだ凍っていたので、ガシガシと心地よく歩けます。
国道近くの村人が雪かきしていて、38cmあるな~~
山道に入ったらすぐにスノーシューを履き、フカフカでいい気持ちで歩てると暫くして、エ~~!!
きれいなトレースがあるやんか!!・・・これは団体さんの作った道。
又々スパイク付き長靴に履き替え、後は管理小屋まで楽チン歩きでした。
積雪量は前回より少なめかな?橋の欄干が見えてるので。
雪かきをされていた住民の方が、団体さんは20名ほどらしい。
帰りは車道方面歩きにして、バイパス下では子供連れの人達が遊んでいました。
午後からはお日様が出ていたのでドンドン雪が融けてきています。

出合橋 イン谷橋

.


2月11日 午前8時 北比良 積雪30cm


今日の比良山系 速報 2      2月10日(金)

小雪が舞っていますが、昼から久しぶりにいつもの正面谷散歩に歩いてきました。
小雨と強風が続いていたので歩く気がしなくて、又歯医者さんにも行ったりしてました。
朝は麓は4cmぐらいの積雪なのでスパイク付き長靴でイザ出発。
木々の下は少ないですが、麓が雨でも山は確実に積雪ありです。
出会橋からイン谷方面は誰も歩いてません。
管理小屋で休憩していると犬をつれた方も散歩のようで、正面谷は1人だけのトレースでした。
積雪は小屋前で新雪40cmぐらいかな?
家に帰る頃猛吹雪になりあっという間に庭の新雪2cm(゚д゚)!、

今日の比良山系       2月8日(水)

3日間ほど小雨模様で昨日は風も強しでお外に出られません。
今日は朝から曇り空で、お日様が何時になったら顔を出してくれるのやら:
明日から雪マークが出てきました。
お山は真っ白になってます:(;゙゚'ω゚'):サムィー


北比良峠から釈迦岳(午後1時30分)


春まだ遠し     2月6日(月)

立春も過ぎ日の出が少しずつ早くなり、季節は春に向かって移ろっています。
我が家の近くで春を感じるのはまだまだで、冬真っ只中の景色です:(;゙゚'ω゚'):サムィー。
1月中半から2周続いた積雪は、昨日の雨でスッカリとは言えませんが雪が無くなりました。
4日早朝1番電車に乗ろうと6:25分頃家を出る時、突然カラスの声がしてきました。
見る見るうちに沢山のカラスが竹藪方面から飛び立ってきました(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!。
薄暗い夜明け前の空一面鳴きながら、湖西線下の電線に次々止まりました。
その数は100羽はいたと思いますが、朝礼でもしているのでしょうか?
ホームにいると散り散りバラバラに飛び去っていきました。
村に住みだした時知人が、公民館(自治会館)の上でカラスが鳴くと村に不幸があると言っていました。
今や毎日やんか!!と思ってしまいます
それぐらいカラスが少なかったのに増えすぎ、あまり気持ちのよいもんではありません。
田にはツグミ、セグロセキレイ、トンビ、ケリ、ムクドリなどがのんびり水の中を突いてます。
今日から冬型の気圧配置になり、再び予報に雪マークがついてきました。☃

乙女椿が一輪花をつけました

1月

私の散歩道     1月31日(火)

1月も今日で終わり・・・まだまだ寒( ´,_ゝ`)い日が続きます。
雪がチラチラして寒く、雪は里には積もってませんが、山は再び積もってきたようで白くなっています。
自宅は標高90m(自治会館近く)で、何時もの登山届のある小屋(比良管理事務所)は標高263m
バス停は標高253m、旧リフト跡標高330m、大山口標高400m
小屋までの歩きで無雪期は50分ぐらい、前回の積雪期は1時間30分かかりました。
意外にに標高差があるんやな~と、時には汗も出たりで毎日歩きには丁度いい感じです。

2周続けてのドカ雪も地面が出だしたので、畑はどうなってんのかな?と見回りに。
竹藪横の畑の里芋掘りに行き、次いでにチンゲンサイもと・・・
昨日までは雪の中だったのでそのままが、今日はヒヨドリに見事食べられてました。
これはアキマセンやんかと隣の白菜ごと紗を掛けました。
庭のセンリョウ、マンリョウ、ナンテン、金柑、ロウバイとヒヨドリが一生懸命食べてます。
枇杷の花ではメジロ3羽が何時も蜜を吸いに来てます。
今のところシジュウガラ、シロハラ、ツグミ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、メジロが庭に来ています。


やっと顔を出した壬生菜


大雪よサヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*   1月27日(金)

先週に続き今週第2弾の寒波も去り一息つきました。
夜は雪がまだあるので、よく冷えて、寒いです、冷蔵庫の中にいるのですから。
昨日は会社友の新年会でお出かけでした。
和邇ぐらいから急に雪が少なくなり、別世界に来たみたい(゚д゚)!
駅への道の歩道は除雪がされてないので、道路を歩いていると車の方も気を使ってくださいます。
何年ぶりかな~と思い出していましたが、1週間降り続いた時もあったような。
あまりの大雪でスキー場にたどり着けず、田んぼで遊んでる人がいたり・・・
義兄が北海道出身で、遊びに来られた時雪かきの仕方を教わったことを思い出しました。
屋根の雪がドンドン落ちてきて、大きな音がします。
今日の散歩は普通の長靴で歩けました。
よく解けていてトレースはしっかり出来ていました。うふふっ(*゜v゜*)
出合橋 イン谷橋


大雪シリーズ第6弾     1月25日(水)

朝又々10cmの積雪があり、相変わらず家の周りは雪雪の世界です。
今日は朝日が差しているので、雪の爆弾が落ちてこない内に歩きに行ってきました。
昨日にスノーシューで道が付けてあるので、楽勝かと思ってスパイク付き長靴です。
しかしシカシ・・・昨日からの積雪があり、甘くはなかったのであります(微笑)
辛うじて踏み跡がある程度でしたが、途中からスノーシューの足跡が出てきました。
ラッキーと言いながら進み、湖西道路下からも踏み跡ありなので小屋まで行くことに。
ダンダントレースも深くなってきてラッセル気味になり、足を挙げるのに一生懸命です。
正面谷橋まで来ると、欄干が隠れるぐらいで小屋まで歩きました。
積雪量は1mぐらいあるかな?正面谷コースにはトレースがありました。
無雪期の時は自宅から50分ぐらいですが、今日は1時間30分ぐらいかかりました。
同じ道を帰り楽勝と言いながらも、少し足が上がらなくなって来ました。
午後からも雪は降り続いてますが、お日様も出てきました( ^ω^ )ニコニコ
出合橋を渡る 欄干は雪の下 森のクマさんには会わず 帰り道は楽勝でした



大雪シリーズ第5弾     1月24日(火)

朝はナント50㎝の積雪になってました。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
早速玄関の雪かきをしますが、少し陽も差してきましたがまだ雪が降ってます。
郵便屋さん(新聞は取ってません)が来られると困るであろうと・・・
昨日は宅配の方が国道が渋滞なので、動けず国道沿い(南比良)のガソリンスタンドから歩いてお届けに来ました。
ワ~ありがとうございますm(_ _)m
1日閉じ込められていたので、今日は何時もの散歩コースを歩く事にしました。
が、100m程歩くとスパイク付き長靴では無理のよう。
もう一度出直しのスタイルは家からスノーシュー履いてです。
これなら沈むことなく、国道を無事通過し歩けました。
家も少なくなり誰も歩いていない山道へのコースは足を挙げるのに力が入ります。
汗も出だし日差しも出だし、旧出会い小屋までは諦め湖西バイパスで引き返しました。
比良に住みだしてから何度となく豪雪はありましたが、最近では珍しく久しぶりです。
午後2時30分また雪が激しく降りだしました。
まさか家からスノーシューを履くとは アレレ 誰か助けてェー
湖西道路までやって来ました 帰りは踏み跡をルンルン


比良の里も大雪警報     1月23日(月)

朝7時頃は積雪5cm位でしたが、降り方を見てこれは積もるんじゃないかと思い、
朝早く降り続く雪の中、畑へ大根、白菜、ネギを急いで収穫しに行きました。
午後1時頃に庭の積雪を測ってみると35㎝位でした。(ノ゜⊿゜)ノ
まだ降り続いていて玄関先と離れの小屋への道は2回雪かきしましたが、直ぐに積もってます。
村の中は除雪がされてなく静かで、あまり車も通っていないようです。
今日のイン谷までの散歩は止めにして、外出は控えたほうがベストのようです。
折角太陽光発電が稼働してきたところなのに、これでしばらくは無理のよう。
それに久しぶりの雪かきで腰が痛い~です(ノ∀`)アチャー
ストーブの上には金柑の甘露煮入りホットケーキと昆布煮が大活躍です。
午後1時までに県北部の今津町は半日で50㎝積もり現在は77cmだそうです(゚д゚)!
午後2時30分ごろ 除雪車登場


太陽光発電はまだ~
      1月19日(木)

15日から降り続いた大雪は3日間、久しぶりに里にもよく降りました。
昨年は殆ど降らなかったので、太陽光発電も順調に稼働していました。
が、今回の大雪で5日間たっても未だ発電していません。
北側の雪が屋根から大きな音を立て落ちてきているので、今日は日差しが少し暖かく陽が当たるので、
後少しで落ちそうかな?
戸ゆが歪んでいましたが、今日見ると元に戻っていたので┐(´-`)┌ヤレヤレです。
畑に行って白菜やカブラ、チンゲンサイ等の所を要る分だけ少し雪掘りし取出します。
先日大学生が前の道路の雪かきをしているので、ボランティア?
<いいえ、携帯をなくしたので探しています。>
昨日畑に行った時前の道路で偶然見つけ、通りがかった大学生にお願いしました。
雪の時は何が起こるかわからへんもんやなあ~。
それに雪用の長靴2つも穴が空いていたので、買い物にいかんとアカンなあ~(T_T))

最強の寒波       1月16日(月)

朝、まだまだ雪が降り続いてます。28cm~から30cmぐらいかな?
薄暗い雪雲から粉雪が大地に向かって、激しく降ってきました。
昨日はスーパーへ行こうと家から出たものの、国道に入ると轍が出来ています。
日曜日なので皆外出を控えているのかもしれませんね。
事故でも起こしたたらと思い、隣村のコンビニでパンと卵を買って自宅に戻りました。
2日間家に篭っているので、TVの前でコタツ守りです。
全国女子駅伝は猛吹雪の中タスキを渡し、最後のテープ切るまで眼が離せないぐらいでした。
久しぶりに感動モンの内容で、素晴らしかったミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  
夜にはNHK9時から足尾山地の熊をずっと28年間撮り続けている人に密着した話。
こちらも夜更かしが苦手な私も、最後まで見てしまいました。(ビデオは撮ってます)

16日の朝
雪も小降りになったので登山届ポストのある小屋まで散歩 ふーっ 疲れた 比良の達人Yさんと出会い 今日は金糞峠で敗退ですとの事でした

今期最大の大寒波
       1月15日(日)

朝眼が覚めると久しぶりの積雪あり(゚д゚)!  20cmぐらいかな?
TVでは東北方面や新潟方面、今回は日本海側の街の様子が映し出されてます。
14日から16日にかけ大雪注意報が滋賀北部に出されて、比良の里は北部になったり
南部になったりと微妙な位置にあります。
前日にスコップ2個を玄関用とガレージ用にセットしてあるので早速使用です。
昨年は1回もスコップを出さずじまいで、雪用の長靴も出してきました。
最近は村の中を除雪していただけるので、生活には何ら問題はありません。
もっと積雪が多い県北部になると水が出る装置がありますが、それほどでもないです。
13日積雪になると畑には入れないので少しカリフラワー、大根、白菜と収穫して置きました。
それにカリフラワーの外葉で包紐でくくっておきました。
雪がドンドン降ってますが、風がないので静かな朝です。
前夜の夕食は大根とベーコンのコンソメ味の煮物、カリフラワーの胡麻ダレドレッシング、
カブラの甘酢漬けとハム、小芋とアゲ、キノコの味噌汁でした。
ストーブの上に置いてじっくり料理、サツマイモも蒸して熱々を頂きました(゚∀゚)ウマウマ
今ゆずジャム入りホットケーキを蒸し器に入れストーブの上です州´ー`州 マッタリ。


寒波襲来       1月13日(金)

2,3日前からニュースのトップは北海道、東北の寒波の様子が報道されてます。
猛吹雪の様子や積雪の凄さが映し出されるのを、コタツの中からテレビを見ています。
東北方面の山旅で出会った穏やかな人達を思い出し、大変やな~としか言えません。
辛抱強い粘りのある人に環境がそうさせるのか、いずれにしても春が待ち遠しいでしょうね。
又雪がないと困る人も至りで・・・程々、適当に、長引かない程度に積雪があればええんやけど

畑作業は今の所収穫物を取りに行くだけです。
大根、カブラもいつの間にか何時もの大きさに育ってましたが、巻かない白菜はフワフワです。
他所さんの畑も巻いているのやらそうでないのやら、原因は不明ヽd´ι`bノワカリマセン
白菜の種蒔き時期には順調やったけど、9月後半の長雨で日照不足も関係しているのかな?
壬生菜、チンゲンサイも柔らかくなって、葉物は順調に成長してます。
剪定伐採し1年間干して乾燥させた庭木を、無事畑で野焼き完了。
風が強い所なので風のない湿った日を選び、少しずつですが燃やし、後始末は木灰として使用です。
芋類を植える時消毒代わりにまぶしたり、アルカリ成分として畑に撒きます。
ドライフラワーにしていたローズマリー、タカノツメ(1味)をフードプロセッサーにかけて保存。
2回めのナスの辛子漬け、金柑の甘露煮、蕪の甘酢漬け(柚子入り)
今年も冬の間の作業も完了(*^o^*)



今年初の畑へ出勤     1月6日(金)

今日は暖かい晴れ予報の日和なので、今年初畑へ( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
まずは栗畑の2畝に腐葉土の土を入れ、埋め戻します。
腐葉土と言っても湖西線下の堆積していた土ですが、何年も経っているので栄養が有りそう。
更に大津市の無料腐葉土(旧志賀町のみ)を入れます。
栗の落ち葉を整理して腐葉土のコーナーへ、更に米糠も混ぜて堆肥作りです。
いつ頃納得のいく堆肥が出来るか楽しみ(^。^)
午後からはタマネギの間の草引き。
黒マルチ使用が流行りですが、私はビニールが嫌なのでそのまま植えてます。
自然農法がいいのではと思い手間ひまかけた分、愛着があります。
畑地も少しずつ改良しながら、今年の成果を期待し冬の内に土作りに励んでます。
先日強風が吹き荒れ隣の笹が我が家の畑に落ち、トタンも2枚飛んできました。
1枚はタマネギ苗に落ち8本切られ、しゃあないな~と変に納得。
昼間やったら大変なことになっていたやろうにと驚いてます。
久しぶりの陽気に1日畑作業に、頑張りました。( ^ω^ )


酉年のお正月    1月1日(日)

明けましておめでとうございます。
北比良の里通信にお越し頂きありがとうございます
拙いHPですが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

お晦日から気温も上がり、風もなく穏やかな暖かいお正月です。
昨日は私らしくなく夜遅くまでテレビの前に居て夜更かし。(何時もは9時頃寝ます)
しかし何時もどうりに6時30分から行動開始。
今朝は白味噌のお雑煮、おせち色々を温めたりして毎年同じことの繰り返しです。
昨日は私は1日中台所にへばりつき、お正月の食器出しやおせち色々の準備。
主人は畑の竹の根っ子を取ったり、段差のある所の足場を作ったりしてくれました。
なので今日は二人共疲れが出てきて11時頃まで再び寝っちゃいました。(笑う)
毎年恒例の比良天満宮と南庄の融神社にお参りし、お天気も良いので仰木の小椋神社、
伊香立の還来神社へ足を伸ばし家内安全のお願いをしてきました。



inserted by FC2 system