9月 

秋雨前線停滞       9月26日(月)

8月は少雨で雨フレ~フレ~の毎日でしたが、9月中半から雨降りが多すぎ(# ゚Д゚)
おまけに台風も日本列島に来すぎ…( ̄。 ̄;)ブツブツ
畑に水遣りの心配はなく、幼苗は今のところ順調。
カボチャを整理し11月に植える玉ねぎ用に、しばらくはおやすみしてから地作り。
カモリの跡地はネギ苗、オクラの跡地にはほうれん草と秋から冬用の畑作業。
よく雨が降っているのでゴボウを掘ると、店屋さん見たいに長くなく太く短いのを収穫。
25日は友人の退職のお祝い会に行ってきました。
主婦が31年近く同じ仕事を続けられた事に、敬意を評します。
ちなみに私は9月で28年目に入ります。

トランスジャパン アルプスレース 2016
日本海富山湾から太平洋駿河湾まで400キロを1週間で踏破
魚津の海岸~北アルプス~ロード~中央アルプス~ロード~南アルプス~ロード~大浜海岸
気の遠くなる山岳マラソンレースがTVで放映されました。
只々脅威の精神力に体力の持ち主たちの姿は感動を覚えます。
賞金もなく自分の限界に挑戦し続ける人達が繰り広げるドラマは迫力ありました。
私も北、中央、南アルプスを歩いた過去の事が思い出され、彼らの行動力に驚き脱帽です。


庭の隅に咲いたヒガンバナ


秋野菜の種蒔きと植え替え     9月19日(月)

3連休は秋雨前線と台風16号が日本列島接近中なので、遠出山行は中止。
小雨の中秋野菜の種まき&植え替えで、畑仕事フル活動で3日が過ぎて行きました。
ほうれん草、壬生菜、聖護院かぶら、サニーレタス、OK玉ねぎの種まき。
小雨が降っているので芽が出るのが早い(´▽`)
白菜、カリフラワー、ブロッコリー追加の定植
ニンニクを植え、自家製の種も追加で植える。
大根を間引き(一夜漬け)、カリーフラワー、ブロッコリー、に粉の農薬を散布。
そやかて・・・青虫がすぐに食べレース状になりに、跡は糞だらけになります。
先手必勝で今は畑から目が離せません。
タカノツメは赤くなっている物から切り取り、乾燥籠に入れておき冬の仕事に取っておきます。
フードプロセッサーにかけ、1味をビンに入れ冷蔵庫保存で1年間分作りす。
モロヘイヤも花と種(毒)が出来だしたので、湯がいて冷凍保存。
今は野菜の端境期になる時期で、我が家の野菜収穫はナス、ピーマン、伏見唐辛子、
ミニトマト、カモリ、カボチャかな(o^-^o)


台風16号接近中
         9月18日(日)

今年の9月はよく台風が日本列島にやって来ます。
地球温暖化で南の海水温が暖かく、大型台風の発生率が高いらしい。
それに従い秋雨前線が本州付近に停滞するもよう(T_T)
目が覚めると雨の音がし、寝汗をかくことなくよく寝られました。
あの激汗の寝苦しい夜が懐しいぐらい涼しく、庭の虫達がよく鳴いてます。
三連休を利用して新潟県魚沼市方面と湯沢町の山歩き計画は中止。
来年にしようと車中泊の用意や道具は再び小屋へ仕舞いました。
17日は何時もの季節の贈り物を届けに、買い出しにと出かける事に。
山科の親戚から始まり湖西方面の方にと宅配し、我が家の野菜達のほんの贈り物。
今年のカモリ(冬瓜)は数は少ないですが、大きさは立派な出来です。
大きいので一度に食べられませんが冷蔵庫で1周間は大丈夫。
ジャガイモ(デジマ)青森産を4キロ(1キロ ¥500)を植えました。
種イモを買ってなかったので、連休中に植えようと主人に買ってきてもらいました。
何時もの安曇川や高島のホームセンターは売り切れ、堅田の所も売り切れ。
雄琴のホームセンターに最後の残りをヤットゲット。
へ~~こんな事が有るんやたら、もっと早めに買っておいたら良かったなあ~
何とか畝に植え収まりましたが、12月の終わりまで土の中で大きく育ってね(*^o^*)。
団塊世代の団地の方が楽しんで、最近は家庭菜園が大流行ですが、。
比良の里は昔から作っている人が止めてしまい、農地の空き地が目立ち、草がぼうぼうです。


カモリ(冬瓜)


そしてカメラは見つかったかな??     9月12日(月)

10日武奈ヶ岳に登頂し、金糞峠のガラガラ岩道を無事通過後事件は起きたのです。
狭い平行道での事、前を歩いていた主人が突然1回転半転けたのです。
根っ子があり、気を許して足元注意を怠り見てなかったのだと思うのですが、
どこも怪我がなく無事であったので良かったね。
自宅に帰ってしばらくしてカメラが無い・・・◇ミ\(゜ロ\) ない!どこに行った?
よく考えると根っ子につまずいた時胸ポケットに入れていたので・・・・
それなら探しに行きましょうと、11日早朝現場に行くことにしました。
1時間10分程の登りで果たして・・・胸ドキドキ((o(б_б;)o))ドキドキ
根っ子周辺を探していると、山側の小さい木がある1回転半した所に有りました。
これからは二人共年齢が重なり、反射能力や判断が遅れ大きな事故にならないよう
気をつけなければイケマセン@(;・ェ・)@/反省…

カメラ探しから帰って早速畑に出かけました。
作業は大根2種に紗を掛け、虫に食べられないように。
白菜40本植え付け、まだまだ太陽の熱が強烈なので寒冷紗を掛けます。
サツマイモを少し掘り、今年の夏は暑かったので甘みがありこれから楽しみ。
Fさんがネギ苗いらんか?・・・我が家のはあるのでKさんから苗の問い合わせがあったので、
そちらの方へお裾分け。
古老のHさんから籾殻2袋頂き、私手作りの昆布煮をお返しに・・・・
( ・∀・)イイ!!ですね・・・畑作業はこれから忙しくなり、村人とのお喋りにも話が弾みます。



台風に振り回される日々    9月9日(金)

9月に入り台風が日本列島に目白押し(?)というぐらい来ています。
しかも東北や北海道方面の同じコースなので、追い打ちをかけているようで
被害が拡大しています。
10号の被害情報は目を覆いたくなるぐらいで、お見舞い申し上げますm(_ _)m。
滋賀県の湖西方面は今の所何事も無く過ごしています。
家庭菜園を楽しんでいるものとしては、もう少し雨が降って欲しいぐらいかな。
今年の夏は少雨だったので琵琶湖の水位も低く、アオコが大発生して水が臭いらしい(; ̄y ̄)c
湖東方面の水道水がこれ又臭い とニュースで報じられてます。
南湖方面でも湖岸を歩いていても匂うらしいですが、比良の浜は綺麗ですよ~~(^o^)
我が家は駅前の地下水を利用させてもらい、毎日美味しい水を飲んでいるので助かります。
山から水は直接琵琶湖に流れ、風光明媚ないい所ですよ(*゜v゜*)
今は稲刈のシーズンなので田に水はいらず、側溝の水は勢い良く流れて
毎日水遣りしている者としては便利です。
暑かった夏も去り、虫の音も一段と大きく鳴き、庭の秋海棠が咲き出し
同じことの繰り返しが一番シ・ア・ワ・セな暮らしなんですね。

今年のキウイ


秋の足音      9月1日(木)

8月29日に台風10号が太平洋を北上し、岩手県に上陸し青森県から日本海へ抜けて行きました。
気象庁が観測してから初めてのコースで大変な被害が出ていました。
お米や果物の収穫時期に来ているのに、(T_T)
今年は何かと東北や北海道に被害が及ぼし、お気の毒でお見舞い申し上げます。
比良の里はお陰で良いお湿りになり、畑も人間も潤いが出てきたえ
昼間はモズの高鳴きが聞こえ、夜はコオロギやクツワムシの音も一段と大きく秋の足音が聞こえます。
気がつけばツバメは南に帰る準備でヨシ原に集まり、もう少ししてタカも帰っていきます。
それにしても今年の西日本の夏はι(´Д`υ)アツィーの一言。
夏の疲れか私は熱の花を出したり目眩がしたり、ギックリ腰になったりと体調が今ひとつでしたが元気になりました。
トマトやオクラ、ブルーベリーも終盤になりつつ、今年の夏の成果は如何に。
トマト、キュウリ、カボチャは元気がなくあまり期待していたほどの収穫がなく・・・殘念でした。
ナスは切り戻しして元気になり{秋茄子は嫁に食わすな}と言われても美味しくなってきました。
里芋やサツマイモの葉が茂り、こちらは収穫はまだですがお楽しみ(o^-^o) ウフッ
気は秋蒔きの野菜達の事で頭はイッパイで
今朝は大根の種蒔きをしました

休日は種まきや秋山山行の訓練もしたいし、と相変わらず欲が次から次へと湧いて困ったもんです。


8月
雨待ちの日々      8月26日(金)

相変わらず雨が降らない比良の里です。
琵琶湖の水位も-40㌢で8年ぶりに下がっているらしい。
しかしお米の収穫近しなので問題はなさそうです。
朝夕は少し涼し気な虫の音が聞こえますが、昼間はカンカン照りの日々です。
オリンピックは終わり、高校野球も終わり地蔵盆も済みと夏のイベントは終了。
それにしても一向に雨が降らないので畑の作業も進みません。/(-_-)\
大根の種を蒔きたいのですが机の上で待機です。
週末から大型台風10号が日本列島に接近と予報が出されました。
太平洋上で迷走しながら急速に発達していて、非常に危険な台風のようです。
9号、11号の台風が北海道に被害を及ぼし去ったので、再び日本列島を伺って来ました。
こんなのあり?と思いながら、雨待ちの毎日を過ごしてます。
25日京の友と京都駅前でランチでしたが、湖西線から店屋さん内直行なので暑さ知らず。
2時間半程おしゃべりして再び湖西線に乗るので汗もかかず快適(*゜v゜*)
しかし比良駅から自宅までは畑の中8分歩きとは言え、自宅に入ると汗が滴り落ちます。
駅構内や周辺は外国からの訪問者が大勢で、今や京都らしい風景になってました。


種採取用に完熟させたオクラ(大きさは20cm弱)



まだまだ夏真っ盛り     8月21日(日)

オリンピックも終わりに近づき、続々と選手の方達が日本に帰って来られてます。
いい笑顔の人やそれなりの顔をされ4年間、頑張って来られた人の表情は素敵(^O^))
TVの前で見ている私は言うと、酷暑なのでナマケモノのように伸びきってます。

お盆休み畑の草引きに出勤していても、10時までが限度で午後からはゴロゴロの昼寝生活。
18日から会社に出勤しても暑さのためなのか、頭の回転が今ひとつ。
関東方面や北日本や北海道方面は台風の影響なのか、雨が降ってます。
西日本は連日36度から37度越の高温注意報が出っぱなしι(´Д`υ)アツィー
そんな中ネギ干しの植え付け、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、ネギの種まき。
ニンジンとインゲンがうまく芽が出ていない箇所に再度、種まき。
ジャガイモの種用が店頭に出ていましたが、植え付けるはまだ先のような気がするんやけど。
暑いと言っても確実に秋が忍び寄ってきて、まずは土作りができてないのでガンバ!o( ̄へ ̄o)
今一番元気なのがオクラとモロヘイヤで、さすが温かい国の植物は水不足でも育つんですね。
今年もゴリ(琵琶湖の湖魚)を炊きました。
お店やさんは少々甘い目に炊いてありますが我が家は
お醤油 1  味醂0.5  酒  0,5  で生姜の千切りを入れじっくりゆっくり炊きます。
暑い、暑いと言っても日の出や日の入りの日照時間が変わって来ています。
今年ほど発泡酒を多く飲んだ年はないぐらい、お茶を2杯飲んでも喉の渇きが収まらず、
発泡酒を飲むと収まります。ヾ(@^▽^@)ノわはは


タカサゴユリ 38個の花蕾を付けました


残暑お見舞い申し上げます     8月14日(日)

ι(´Д`υ)アツィーと言っているうちにお盆になり、小さい秋みいつけた!
と探してますが一向に猛暑が収まらない毎日です。
3日前ぐらいから小さいながらも庭からコオロギの鳴く声が微かに聞こえ、秋の気配あり。
しかし昼間はなんて事なんやろう…( ̄。 ̄;)ブツブツ・・・暑すぎ。
一向に雨が降る様子もなく、天気予報も日本列島の周り雲がなし。
昨年までは節電の話題が今年は熱中症に気をつけて、こまめに水分と冷房の報道があり。
畑の土はカチンカチンで雑草だけが元気にしています。
お盆休みにしようと土作りの計画も出来ず、毎日テレビの前で寝っ転がってます。
リオデジャネイロのオリンピック開催中で、同じ映像が流れていますが飽きもせず見ています。
この日の為に努力してきたアスリートたちの姿に感動、暑さを忘れます。

11日は今年初めての山の日が出来、テレビで日本100名山の特集を見ていました。
田部井淳子さんのガンとの戦いの中でも、山への思いは感動し涙が出てきました。
私も17年になりますが乳がんで抗癌剤を12回打ちながら、最初の頃4回山に登ってました。
野坂岳、赤坂山、夜叉ヶ池、蛇谷ケ峰とゆっくりゆっくりと、リュウクは腰バックで。
山再会は8月末で三重県の赤目四十八滝で、歩けることが嬉しかった。
畑は収穫の過程での喜怒哀楽があり、山歩きは身体は疲れますが心は元気が出てきます。
自然とのふれあいは気持ちを若くしてくれるようで、何時迄もこのスタイルで過ごせたらなあ~
暑い中そんな毎日を過ごしています。


高温注意報     8月8日(月)

8月に入り毎日猛暑日が続き、比良の里は雨降らずで畑の土はカンカンです。
お天気予報のお姉さんやお兄さんは高温注意報、と言ってますがあまり聞いたことがない?
猛烈な温度だと思うのですが、37度越が続き人間の体温以上なので体力のない方は体調管理が大変だと思います。
そんなこんなの日々私はビールの消費が・・・・ヾ(´▽`*)ゝ(^O^)/・・・ふえてます。
6泊7日の山旅から帰って畑へ見に行くとボー然とするぐらい、草が元気に育ってます。
収穫出来る野菜は近所の方にお願いしていました。
早朝草引き1時間程作業と夏野菜収穫をしてから会社へ出勤。
3箇所あるので順次草を引いていき、汗まみれになりながらも体調は元気で痩せもせず(´▽`)
草を引いた後に土作りや秋撒きの準備をしなアカンし、そやけど土はカンカンやし(T_T))
種は購入し、蒔く所の構想はできているのやけど、天を仰いでは雨フレ~~の心境。
主人が草(?)にカブレ山旅前には何とか治りましたが、
草アレルギーになりしばらくは庭に出ていませんでした。
漸く出られるようになりこちらも草が伸び放題でしたが、すっきり刈られた庭が広く感じます。
ブルーベリーの収穫は1日おきに採取し、ジャムを作り後は冷凍保存しています。
オクラは毎日収穫でキュウリは終了、ナスは切り戻し、トマト、カボチャ、ナリクラはあまり成績が宜しくありません。
少し涼しくなるとピーマンや伏見とうがらしが元 気になって来ます。

リオのオリンピックが始まりました。
アスリート達の一生懸命の姿に感動しますが、今年の夏は本当にι(´Д`υ)アツィー

小さい秋?

8月になりました     8月1日(月)

恒例夏山旅報告

7月23日(土)
自宅3:30発敦賀IC~新潟IC~東北日本海自動車道~朝日まほろばIC10:20~R7~鳥海道の駅12:15
発12:50~象潟IC~秋田道~能代南 IC~R101~八森岩館県立自然公園のチゴキ園地16:30着
13時間主人が一人で運転してくれました。
初日は道の駅泊り予定が灯台下の浜で車中泊です。
岩場がある浜はトイレも有り、無料で釣り人が焚き火をしながら夕日を眺めていました。
地元のお兄さんとババヘラアイスや熊騒動の話で盛り上がりましたヾ(@^▽^@)ノ


7月24日(日)
白神岳登山口のある深浦町まで20分の所にあり、無事登山を済ませます。
以前から行きたかった十二湖へ見学、もイメージとは違って観光地になって(´・ω・`)ガッカリ…
アオーネ十二湖の公園内の温泉(¥500)は、管理人さんが不在で箱にお金を入れました。
移動は北秋田市の森吉山麓のコメツガ山荘に駐車し、今は管理人さんもいません。

7月25日(月)
期待どうりの明るい山歩き後、秘湯の湯へ移動です。
マタギが利用する山奥の1軒屋は湯治場になってます。
混浴の露天風呂はワイルドで主人が入っていると、すぐ横の崖にアオダイショウが昼寝していたらしい
混浴相手が青大将ではね  (*ノェノ)
無事登山終了後は横手市の真人(まと)公園で車中泊です。
手入れの行き届いた綺麗な公園は桜100選に選ばれています。


7月26日(火)
焼石岳登山も山頂付近でガスがかかり強風になり、山頂でゆっくり出来なかったのが殘念。
スキー場内のやまゆり荘の温泉(¥400)で癒され、次の目的地へ移動です。
宮城、秋田、岩手県の三県にまたがる栗駒国定公園の須川温泉の駐車場に車中泊です。
途中仙人水で4リットルのペットボトル3本の水を補給し、山からの恵みの水に感謝です。
駐車場で白神岳、森吉山、焼石岳、とお会いした川越市から来られた男性と再会。
小雨の中時間も在ったので登ってきたとお話され、健脚に脱帽Σ(´∀`;)

7月27日(水)
昨夜から車がゆすられるぐらいの強風は収まりましたが、ガスで視界悪し。
カッパ使用で温泉の中登山道開始で何も見えない最悪の登山になりました。
温泉で温まりほっこりし、サテこれからドライブ兼ねての旅になります。
鶴岡市を目指し庄内みかわ道の駅が今夜の車中泊地です。
滋賀ナンバーとリュックが見えたのでと大阪からの登山者が話しに来られ、四方山話で盛り上がりました。
地道走行で明日は月山登山の予定らしい。

須川温泉のダイナミックな足湯


7月28日(木)
鶴岡市内のお城跡を散策。綺麗な公園で早朝散歩の人がいていい雰囲気の建物がありました。
秋田駒ケ岳、姫神山の予定も入れてましたが、天気が悪そうなので秋田県を南下。
山と田んぼで民家が点在する、全てにおいて規制がなく昭和の雰囲気が残るいい所でした。
秋田大好きになり、次の機会に登ろうと今回は4座の登山でした。
あつみ道の駅は道の駅発祥の地で、ごろ寝出来るスペースがあり、主人は寝っ転がってました。
新潟市の福島潟に寄り、暑いなか散策オオヒシクイで有名な所です。
地道走行で今夜の車中泊は富山県の滑川道の駅です。
海岸線で夕日が沈むのを最後まで眺め、山、海と今回も楽しめ良かった(^o^)
年配の釣り人と主人は夜遅くまで、お話していたようでいい時間を過ごせたらしい。


7月29日(金)
秋田、山形、新潟、富山、石川、福井、滋賀と日本海走行しながら、山あり、海ありと無事
比良の自宅に到着。
洗濯物や山の道具の整理に大わらわ。山旅が何時迄も続けられることに感謝です(*^o^*)

7月

私の三連休         7月18日(日)

今だ梅雨明け宣言がならず、今年の梅雨は6月初旬から長雨続きです。
16日は曇りがちで涼しく畑へ参上。
ニンジンとつるなしインゲンの種蒔きです。
まずは立派に育った草引きから初めなアカンし~( ゜ー゜)
汗が滴り落ち瞬く間に軍手が泥だらけになりましたが、
腰の蚊取り線香効果か虫に刺されへんかった(ホッ)。
無事予定の位置に収まり後は芽が出てきてお世話しなきゃ。
17日はお寺さんへ会費とお施餓鬼法要のお布施を納めに&お墓参りです。
京都は祇園祭山鉾巡行の日なので、交通規制に会わないように早めに行ってきました。
お墓でお参りしていると小雨が降り、何も祭りの日に降らなくてもいいのになあ~
祇園さんの祭り前後に梅雨明けがすると言われていますが、今年はまだのよう。
午後からは夏山準備で大忙し・・・うふふっ(*゜v゜*)
今日は風もあり涼しげですが、成長して草引きに追われ2時間すればバテバテε= (++ )
大汗をかいてシャワーを浴び1日何回も服を着替えます。
モウ夏本番はそこまで来ています。
(18日午前11時近畿地方梅雨明け宣言)


初採りのスイカと今日の収穫


蒸し暑く・・・参りました      7月10日(日)

8日(金)に大雨が降り、9日(土)は午前中も雨が降り午後から何とか雨が上がりました。
週前半は梅雨明けかと思わす程快晴、しかし甘くはなかった…( ̄。 ̄;)ブツブツ
昨日ラベンダーのお茶パックを作ろうと軸ごと切り、雨に濡れていたので昨日から細かく切って
ザルに広げておきました。
今日は朝からお日様が出てくれたので乾燥し午後から作業開始で、完成は43個です。
ラベンダーは花が終わると切り戻しをします。
朝からサニーレタス苗を知人におすそ分け作業していても、梅雨独特の蒸し暑さにバテバテ。
1時間ほど休憩して思い切って畑にでかけました。
黒の紗網をかぶり腰には蚊取り線香持参の夏スタイルで草引き作業ですι(´Д`υ)アツィー
草を生やしておくとムカデ、マムシと人間には天敵が出てきます。
こちらは時折風が抜けてくるので何とか、2時間程頑張って予定の草引きが完了。
キュウリのきゅうちゃん漬け、大葉とキュウリの酢の物と食卓に夏野菜登場。
昨日の夕食は鱧、ちくわの大葉巻の天ぷら。
ナス、伏見とうがらし、オクラ、ゴボウとニンジンのかき揚げは家庭菜園の天ぷらでした。
今日の夕食メニューはナスと豚肉のピリ辛味の炊いたん、キュウリとうなぎの酢のもの、
シロズイキ(初収穫)とおあげさんの炊いたん。
千葉のお姉さんの所へ夏野菜とジャガイモ、玉ねぎを送り、我が家のお中元は終了。
梅雨明けが待ちどうしいけれど、夏の高温には弱いしやっぱり早く秋が来ないかな(*бoб)ノ~''



雷鳴轟く      7月4日(月)

昨日夕方突然黒雲になり、雷鳴が鳴り出したと当時に大粒の雨が降って来ました。
部屋に居たので急いで窓を閉めました。
久しぶりに雷が鳴りバケツをひっくり返したとの表現が当たるような大雨が降り、
外出中だったらビショビショになっていたやろうΣ(´∀`;)。

午前中は親戚に季節の贈り物として、ジャガイモや玉ねぎ他夏野菜をお届け。
庭のお花も持参、アガパンサス、ラベンダー、ヒオウギスイセン、ベルガモット・・夏や~
名神の大山崎JKの複雑な構造は何時行っても、迷わないよう( ゜ー゜)( 。_。)
義母の様子を毎週見に行っていた時は京都市内経由だったので、時間もかかってました。
山科までバイパスから名神なので、半日で行動でき買い出しも済ませ便利になりました。
蒸し暑く畑作業をする気も起きず、午後からはラジオを聞きながらゴロゴロしていると、
浜の方から大きな音が・・・・そうです・・水上バイクです。
我が家は浜から少し入った所なのですが、今や夏の風物音になってます。
近くの人は昼寝も出来ないとボヤいてます。ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!
蒸し暑くジ~~としていても汗がジワ~と出てきて、主人の部屋に入るとクーラーが入ってます。
年寄りが節約の為暑さを我慢して熱中症になり、との事を思い出したそうです。
そんな時雷が鳴り出し大雨が降り、身体の熱が下がったみたいで少し楽になりました。

冬越しが簡単なツニア


inserted by FC2 system