6月  

水無月       6月26日(日)

今年の梅雨は前半から雨がよく降ります。
地震で被害の熊本県は更に追い打ちをかけるような大雨でダブルパンチを受け大変なことになってます。(T_T))
お気の毒としか言いようがなく、本当にお見舞い申し上げます。
今日は朝から快晴なので我が家は早めのジャガイモ掘をしました。
何時もは7月初めに収穫していましたが、葉が枯れた状態なので掘り起こしました。
4キロ植えましたが細かいのが大量に出来、大きいのも有りとマアマア元は取れているでしょう。
これからはジャガイモ攻めの料理が食卓に登場。
ジャガイモの小さい物は残しておくと芽が出るのでこちらも持って帰らなくては、これをジャま芋といいます。
じゃま芋はよく洗い皮ごと茹でバター(マーガリン)で炒め、粉チーズで焼きます。
雨がよく降ったので大きく伸び放題の草引き作業が大変で、腕がパンパンになり腰も痛く
午前中が限界です。
主人にスイーツ「ウイロと水ようかん」を作ってもらいました。(´▽`) ホッコリ
栗は冷凍保存をしていて小豆は市販の物を使用。
冷たく冷やして召し上がれ(*^o^*)
畑作業から戻ってくると出来上がっていて 私は食べるだけ シ・ア・ワ・セ うふふっ(*゜v゜*)
ウイロ(みなづき)・・・・小麦粉100gに水300cc つぶあん 砂糖(好みに応じて) レンジ750w5分
水ようかん・・・粉寒天4g 水400cc つぶあんと砂糖は好みに応じて 沸騰させないように注意
         型に流し入れて冷蔵庫で冷やすだけ。


梅雨真っ最中        6月20日(月)
 
18日は久しぶりの快晴で地元の比良山系に登ってきました。(*^o^*)
滋賀県大津市は今年から清掃日を3回に分け、旧志賀町は19日が琵琶湖の浜掃除の日になり、
梅雨真っ最中なのに浜掃除に行ってきました。
私の区域は8時からソグラ(総蔵)の浜になり、朝から梅雨らしく今にも雨が降ってきそうです。
が、涼しくてカッパ使用もそんなに汗をかかなくて済みました。 (´▽`)
1年に1回の浜掃除なのですが、京都から移住して初めて参加した時は若者の部類でした。
今は年寄り組になり村にも移住者が増え、知らない人が???参加。
スポーツ大学の学生さんも大勢参加されていますので、賑やかで早く綺麗になりました。
以前は引いた草は浜で燃やしていました。
次に軽トラに直接入れて処分していましたが、今年はビニール袋にいれました。

何でも償却量が一度に処分出来ないのだそうです。
大量の袋にエコとは違うのじゃないかと、昔人間は思いますがどうなんですかね( ゜ー゜)( 。_。)
2時間の奉仕作業後は時間もあるので、畑に直行しナスの畝周りの草引きに。
ナスの初採りも出来、大きい草も引けて小雨降るなか涼しく綺麗になりました。
午後からは本降りになり、採取していた赤紫蘇を塩もみし塩梅(3キロ)に入れ、後は土用干しまで。
ニンジンの間引きも小さいながら食べやすく小口にして湯がき、冷凍します。
うなぎチラシ寿司にニンジンと大葉を添え、自家製の夏野菜が登場してきました(o^-^o)



風邪引いちゃった~       6月13日(月)

先週7日(火)仕事帰りに何時もの医院に寄り、喉風邪用の薬4種類3日分を頂きました。
社内では今流行の喉風邪に、ワタクシメも感染したようです。
咳ばかりですが、10日には出勤しましたが今いち咳がすっきりしなくて11日に再び医院へ。
今日は医院長ではなく違うお医者さんは、5種類の薬を処方されました。
熱はないものの夜に咳き込み少々つらいものがありました。
今朝は咳もおさまって出勤しますが、周りは風邪ひきさんが増えているやろうな~(T_T))
それにしても駅前の医院なのですが、7日夕方行くと今からだと2時間待ちです。Σ(´∀`;)
順番が来ればTELで連絡しますと言っても電車で来るのが大変なので、待ってます(実質1時間30分)
薬を処方してもらい帰りの駅に行くと2時間かかってました。
11日は朝1時間早く医院に行って待っていると、これも同じぐらいの時間がかかってしまい。
熱がないので耐えられますが流行っている病院に行くのも考えもんですな~。
病気になりそう??

熱がないので久しぶりに畑へ行ってみると、キュウリが早く支えてと地面に這ってます。
トマトも支柱にしっかりくくり付け、ナスも接続部が出てきてます。
4日間も見に行ってないんやと、野菜つくりは愛情×愛情( ̄ー ̄)!!( ̄^ ̄/)
今が成長期なので1日おくとビックリするぐらいです。
12日は何時もの買い出しに行き、午後からは薄曇りの涼しい日和だったので、
畑の草引きばかりしていました。
雨が降ってないので土はパサパサで掘り返し、秋蒔き用の土作りを始めました。
野菜つくりは半年先を想像してなので、少々頭も使いボケてられません(ΦωΦ)フフフ…


 アスパラガス

梅雨入り    6月6日(月)
     
4日に近畿地方も梅雨入りになり、比良村にはお湿り程度雨が降ってきました。
家庭菜園をしている者としては、恵みの雨で夏野菜達が元気になりそう~_(゜ロ゜_)_ホ!!
今日は幼苗のタカノツメ、モロヘイヤの植え付けをしなくちゃ_(^^;)ゞ
3月から5月にかけ昨年採取していた種を蒔き、ビニールで覆い水管理で大事に育てます。
苗は店屋さんにいくらでも売っていますが、頑張って芽出しするので一つ一つ愛着があります。
収穫時は我が家で食べきれないぐらいですが、知人におすそ分けして楽しんでます。
このブログを振り返ってみると毎年同じことをテーマにしています。
自分ちの記録でこの季節は何をしていたのか、思い出しながら参考にしてます。
今はドクダミ茶を干していますが、庭に抜いても抜いても繁殖力が強く蔓っているので退治しながら。
今年も梅干しの季節がやって来ましたが、こちらも作らねば(*^o^*)

先日比良山系北部のマニアックな地図に乗ってないコース歩きに行ってきました。
登りの雄松山荘道は尾根の急登で大汗をかき、下りの旧道は楽な道でした。
どちらも昔生活の糧としての道で、今は誰も使ってない荒れた道になってました。
北小松や南小松の集落には必要とされないのか、植林の方のみ利用されているようです。
比良山愛好家としては再度昔の旧道を見なおしてほしいな~~(;人;) オ・ネ・ガ・イ

 

 抜いても抜いてもホタルブクロ  はびこりすぎ~

5月

梅雨前の畑作業       5月29日(日)

今年は雪が少なかったので、地球温暖化が進んでいるのか全てにおいて早めの作業です。
28日(土)は山椒の実を2本の木から採取しましたが、曇りなので日差しもなく風もなくと条件は良好。
採取している時はおしゃべりや歌うのは禁物らしい  ナンデダロ~ォ♪((乂(゚д゚ ;)
最初は一人でしたが2本目になると疲れてきたので、主人に援護を頼みました。
もちろんお喋りしながらなので、来年は不作かも?(・_・ヘ)エヘへ
夜にテレビを見ながら葉などを整理し、小袋に分けあの人この人の顔を思いながら。
今年の成果は2.3キロでした。
今年も友人に季節の贈り物が出来ました。(*^o^*)
おじいさんから頂いたカボチャ5本、勝手生えしたカモリ(冬瓜)12本を所定位置に植える。
29日(日)は快晴になり夏野菜の支柱作りにイザ畑へゴォ~~
トマト(桃太郎、千果)、キュウリ(北信)、は種から育てました。
ナス(千両茄子、賀茂なす)は元気にしています。
暮れに切っておいた竹を利用して、二人で、午前中かかりました。
さあ~大きく育ってヤ・・・小さな苗達よ・・・p(・∩・)qガンバレ!れ
冬越しした里芋も芽が出てきて嬉しいな~・・・こちらもガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)o
ドクダミ(十薬)を採取して綺麗に洗い吊るし作業は、乾燥させお茶用パックに入れます。
そら豆が大量の夜盗虫にアット言う間に葉を食べられ、ボロボロになり(´・ω・`)ガッカリ…
気がつけば季節は梅雨前になり、店屋さんでは梅干し用の梅が出回り始めました。


  庭のシチダンカも咲き出しました


真夏のような日々       5月24日(火)

土、日と日本列島は夏日になり、なんと一番暑いのが北海道でした。
こちら比良の里も暑いと言っても、木陰や家の中では涼しいぐらい。
19日(木)仕事から帰ってから育てていたオクラの苗を所定地に34本植えました。
いつもの通り水をたっぷり入れてから、上下を切ったペットボトルで囲い、更にオルトランを蒔きました。
これをしないと夜盗虫に軸を食べられて1日でアウトになります(T_T))
又、幼苗を友人にあげるので容器に入れ、切った牛乳パックの中に更に入れセットしました。
金曜日お渡ししたものの、土曜日早朝私は山行きなので寒冷紗を掛けて出かけました。
しかし、ナントこの時期にしては高温になり、日曜午前中に家に帰って見ると弱っていた苗ありました。
友人には、こんなはずじゃなかった高温度になるとは、大丈夫だった?と聞くと
プランター栽培なのか、皆 苗は元気にしているよ~~~、┐(´д`)┌ヤレヤレ┐
まだ苗があるので消えたらあげるえ~~と、・・・今は雨フレフレの心境。
山から帰ったら早速キヌサヤインゲンを外し、タマネギを収穫と大忙しさんです。
1週間程屋根付きの所で乾かし、紐で吊るし来年まで保存します。
待っている親戚に送ったりして、こちらもあげる楽しみがあります(`∇´ )にょほほほ
90歳になるおじいさんが今年もカボチャの苗があるので、取りにおいで と声をかけてくださいました。
タマネギの跡地に植えようかな~~(o^-^o) ウフッ


山野草間違い多し      5月16日(月) 
  
最近のニュースで山野草の間違いから、食中毒が発生したとの話題がありました。
まずは水仙とニラの違いは水仙は匂いが弱い。
アサツキ、ノビル、ニラはヒガンバナ科で匂いが強い。
ニリンソウとトリカブトは葉の形は似ていますが、トリカブトは背が高く成長します。
コバイケソウとオオバギボシの芽吹きは似ています。
等々ややこしいのは食しない事が一番ですね。
ニラと水仙はニラの匂いが強烈なので分かりやすいのに、何故でしょうかヽd´ι`bノ
昨日の昼食はニラとキャベツのお好み焼きでした。

畑作業 夏野菜も所定地に収まり、一段落しました。
毎日水遣りと日差しが強い日は寒冷紗を掛けたりと今が大事な時です。
ニンニク収穫、キヌサヤインゲンは毎日食卓に登場も終盤になりつつ。
今年は何故かオスのタマネギが出てきて困ったもんで、すで20個あり/(-_-)\ 
オスのタマネギとは芽が出てきて、玉の所が大きくならず軸が固くなります。
仕方がないので抜き、葉タマネギとして食べてます。
アスパラガスも一株に5本残し、それから伸びてきた分だけ採ります。
イチゴは小さくて酸っぱい気味なので、砂糖と牛乳を入れ食べてます( ̄* ̄ ) スッパ~。

2006年7月に登った岩手山のオダマキ 種を蒔いておいたら7年目に発芽しました

ミズバショウを求めて       5月7日(土)

今年のミズバショウを求めての山旅は、岐阜県の籾糠山に急遽決定。
5日に自宅を7:25分発とゆっくり目で出発し、今庄ICから福井ICで降りひたすらR158を走ります。
白川郷からR360に入った所で冬季通行止め&崩壊地改修の為8月末まで通れません。(゚д゚)!
気を取り直し白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)を抜けようと少し走らすとこちらも通行止め(泣)
世界遺産の白川郷は大勢の人が観光に来ていて、昔の面影がなく世界遺産の威力ですな~~
再度このままではと思い直し、高速利用で飛騨清見ICで降り乗鞍高原に行きました。
春が一度に訪れたようで、桜を始めとして色々な花木が咲き出し春爛漫の桃源郷な景色Σ(゚∀゚ノ)ノキャー素敵。
未だべっとりと雪をまとった乗鞍岳が大きく見え、気分良くなって来ました。
一の瀬園地内にある水芭蕉群生地を散策は、1時間ぐらい。
丁度見頃で主人曰く・・・今まで見た水芭蕉群生の中では一番良かったそうな(o^-^o) ウフッ
夕闇迫る高原の秘密のせせらぎ温泉(無料)に入り、今夜は駐車場で車中泊です。
6日は松本城に行こうかと色々迷いましたが、再度高山市側から天生峠に行く事に決定。
R41からR360に入り掲示板には冬季通行止め(6月30日)となっていましたが、
峠までは行けるかもとの期待は・・・甘かった/(-_-)\
途中高山市内のアルプス展望所で、気分回復のため主人はスケッチしてます。
気を取り直し地道走行で関市にある刃物会館を目指すことに変更。
道に迷った末に(ナビは付けてありません)欲しかった小型出刃包丁を購入。
雨が降り出したR418の山の中をひた走り、途中道の駅でイサザ(琵琶湖の湖魚)を購入。
山旅が道の駅巡りのドライブ旅行と相成りました。
事前に下調べもせずこの季節は通行止め解除となっていると思い込んでいたのが、失敗でしたヾ(_ _。)ハンセイ…
新緑が綺麗で目を楽しませ、雨走行になり車も少なく主人は山岳ドライブを楽しんでいました。

乗鞍高原駐車場付近
一の瀬園地
アルプス展望所からのスケッチ  左から笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高の峰々



連休前半は快晴
       5月1日(日)

今年の大型連休は4月29日(金)から5月8日(日)となり、
中2,6日は黒字でも土、日を入れると10日間になるようです。
私は2日に出勤予定で後は休みを入れているので、前半は畑に通いました。
3箇所ある畑は種から蒔いた野菜達を所定位置に植え替えです。

カボチャ(自家製)・・・甘龍、ツル首、ラグビー
マクワ系(自家製)・・・ナリクラ バナナマクワ 
【購入】 
伏見甘長とうがらし3本 京みどりピーマン3本 大玉赤スイカ1本 
接木賀茂なす4本 接木千両ナス4本 計2451円也
 
主人と植えましたが、快晴でお日様はサンサンと降り注ぎ温度も上がって来ました。
根がしっかりするまで日陰を作るのに寒冷沙のお世話になります。
植える時に水を入れて根を大事にし、再度水を掛けます。
この暑さの中、幼苗が上手く根付いてくれますよう・・・・(;人;) オ・ネ・ガ・イ
雑草も大きく育ってきたので、引く作業を頑張っていると、夜に左股関節が痛み出しました(T_T)
ついついあちこち抜かなくちゃと手が動き、足の痛みはその時は感じませんが(つд⊂)泣く。
無理をしてないつもりが夢中になる私、でも草が引いてある畑を眺めるのが好き。
今日の午後から雲が出てきて部屋にいるとヒンヤリしてきて、まだ片付けていないコタツを利用。
暖かくなったり、冷え込んだりとめまぐるしく気候が変わるので体調管理が大事な時期ですね。

 庭にもいろいろな花が咲き出しました

4月

野草摘み       4月26日(月)

新緑の季節になって来ました。
我が家には三つ葉、フキを栽培と言っても勝手生えしているので刈り取らなくちゃ(゜-゜;)
庭の日本産ハーブ園?は次にミョウガの芽が出てきたので、その場所には入れないのですわ。
しかも自然のままにしているので色々な雑草も出ています。
三つ葉はスーパーにも出ていますが、我が家のは伸び放題で根っ子から刈り取ります。
花が咲き種が勝手に飛び、自分の好きな所で芽を出し来年も育ってきます。
知人におすそ分けするとビックリポン!!・・・そうなんです大きすぎてしかも柔らか。
どう料理したと聞くと胡麻和え、サラダ、味噌汁の具の答えが返ってきます。
巻きずしの具にも入れ、どちらかと言えば香りと色を楽しむ野草。
私は細かく刻み醤油と味醂の佃煮が大量消費でき、柔らかい今の季節に作り置きします。
フキは畑にも有り今年は早くから大きく育ったので、2度めの佃煮を作りました。
水に晒して皮を剥き、水から茹でて、こちらも醤油、味醂で佃煮にします。
畑作業も本格的に忙しくなって来ました。((o(*^^*)o))
キャベツを所定位置に植え、オルトランを蒔き、紗を掛け後は成長を待つだけ。
苗が余ったので知人にお配りして、次いでにサニーレタスとナリクラ(メロン系)も持って帰ってもらう。
雑草を退治して夏野菜の準備で半日、日差しが強くなって来たお日様の元頑張りました。

熊本大地震    4月17日(日)  
 
14日から15日にかけ熊本県に大地震が発生しました。
今なお揺れが収まらず大変なことになってます。
しかも大分県まで震源が移動しているなんて・・・
近くに阿蘇山があり、地震に刺激され噴火しませんように(;人;) オ・ネ・ガ・イ
地震大国日本列島何処に住んでいても、何時起こるのかわかりません。
現地の皆様に心からお見舞い申し上げます。
益城町は亡くなった母の実家がある所で、今は交流がありません。

これからの休日は野良作業が忙しくなった来ましたョ。
ジャガイモ、ほうれん草、ニンジン等芽が出てきて、草引きが中心です。
コリアンダー、再度ほうれん草、の種まき
ラグビーカボチャ、鶴首かぼちゃを所定地に植える。
サニーレタスがアホほど芽が出たので、会社の人におすそ分けも14人分ぐらいあった(゚д゚)!
花を咲かせ種を取り種を蒔くの行程が、あまりにも簡単で皆に喜ばれる優れものです。
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ネギも終了間近。
アスパラガスが急に大きくなって来て収穫が忙しい。
キヌサヤインゲンがそろそろ採れだして来ました。
近所からタケノコの若竹煮を頂き、今日はうなぎちらし寿司の上に山椒の葉を彩りに(o^-^o)


村の祭りが近づくと紫木蓮が咲きます もうすぐ祭りです。

春山の山紀行     4月12日(火)

突然主人が新潟の角田山に花を見に行こうと申します。Σ(´∀`;)
以前からネットでこの時期話題になる、花の山ですが遠い~~
しかしこの歳になると行動出来る時に行ってしまおうと決行。
9日(土)自宅を2:30早朝発敦賀ICから巻潟東ICで降りようと順調に走り、栄SA で休憩タイム。
さてあと二つで降りる所でアクシデント発生。
私が肌身離さず持っている布製のバックをトイレ内に忘れ、気が付き三条燕ICで降り管理事務所に駆け込みました。
色々お世話になり無事私の元に戻り┐(´д`)┌ ヤレヤレ
標高は低いけれど越後平野に弥彦山と角田山が悠然とそびえた山並みは存在感を感じます。
角田浜からの出発は海抜0mなので登り応えがあり、下りの時は海に向かっているので ドキドキ感
たっぷりで楽しめました。予想以上の花に出会え(ノ^∇^)ノ
次に向かったのがR402を走り弥彦山スカイラインから、弥彦山神社にお参りして
国上道の駅にある{てまりの湯¥500}にはいりました。
身体がほぐれたところで今日の車中泊地は{越後出雲崎道の駅}です。
主人は村の中を散策し、良寛さんが住んでいた所を訪ねに行きましたが辿りつけなかったと殘念がってました。
10日(日)は海岸線を走り登山口のある大平集落から米山に登ります。
朽ち果てた民家と立派なお墓を見ていると、豪雪で住みにくい所なのではと・・
殆ど階段攻めの道でH700~H800ぐらいから雪道になりましたが、固まっていたのとステップが切ってあったので山頂に立てました。
晴れていれば越後の山や佐渡ヶ島、日本海等絶景が見られず筈と思いますがこればかりは・・・・雨が降らないだけでもましかな。
R8から宇奈月温泉は行ったことがないので様子を伺いに車を走らせました。
日帰り温泉があるかな?・・見つけられず・・・思ってたより山間の狭い所でした。
R8線を更に走り今夜の車中泊地は射水市の{新湊道の駅}です。
今が旬の白エビとホタルイカの天ぷら丼を食べましたが、量が多すぎて油が苦手なので年寄り(ヽ(;´Д`)にはキツかった。
11日(月)夜中に大雨が降りだしましたが、5:30発ごろには小雨になりました。
小杉ICから今庄ICで降り比良の家には9:05に着きました。
新潟県の桜は今が見頃でドライブ中でもお花見が楽しめ、滋賀に入っても桜満開でした。
良寛さんの生まれ育った 出雲崎の夕 米山登山口 大平集落途中にある山桜


4月になりました♪(* ̄ー ̄)v   4月3日(日)

前日のゆる山歩きのHPを完成しなくてはと、何時もの5時起きをして9時に完成。
私が記録係で主人が写真や登録をしてくれます。
歳が行くと何事にも忘れ気味になり、あーやったなあ こうちゃうかとか。
思い出しながら記憶に残っている内にしないと、アキマセン/(-_-)\
私は山がある市町村のHPや人様のHPやブログを参考にして、自分の感想を記録してます。
知らない土地を探すのもスマホが便利なんですが、主人が何回か利用していました。
しかし谷に入ると上手く作動しないので、使わなくなり持ってこなくなりました。
今回、親切な方のお陰で予定どうり2座歩けました。
スマホは本当に便利なのですが、歳が行くと覚えるのが面倒になり時代に付いていけない(T_T)

部屋の中に入れていた観葉植物を、軒があるテラスに移動です。
明日からしばらくは雨模様のようなので、畑の畝に籾殻も入れて畝の整理です。
腰が痛くなるので程々にしないと・・・これが一番キツイ~~

鯖江市の日野川



inserted by FC2 system