2015年3月 


春の花便り
     3月27日(金)

すっかり春めいて来て庭の花達が少しづつ咲き出してきました。
昼間は暖かい太陽で暖められますが、朝夕はまだまだ寒さを感じます。
日の出と日の入と日照時間が長くなり植物は正直に反応し、人間も活動体制に入って来ましたね。

京都の友達と京都駅近くの何時ものホテルでお食事会をし、11時から14時まで取り留めもない話で過ごし又再会の
約束をしてお別れです。
ランチタイムも¥980でメーンのメニュー以外はお替りでき、コーヒーやアイスクリームも食べ放題。
それにせかされることなくゆっくりとお話ができ、最近はここばかり利用しています。
10代の頃からのお付き合いなので昔話しをしたり、身体の具合など60台後半になるとお互いいたわり合う話になり、
こうして年齢を重ねていくのですね。
京都の友達とお話していると何故か心が優しくなり、京都人のアクセントにやすやぎを覚えます。
滋賀に住んでいるほうが長いけど、やはり京ことばはすきやわ~
今日は7人のメンバーも4人でお喋りタイムになり、その内欠席の一人はガンと戦ってます。
私ともう一人もガンと向き合う日々を過ごした経験者なので、何とかして長く生きてほしいと切に願います。
皆におみやげとしてナスの辛子漬けとツクシの佃煮を持って 帰ってもらいました。私はすっかり田舎人間というか、
カントリーおばさんとして自家製の手土産でした。


花ニラ

ムラサキハナナ
ムラサキハナナ

ムスカリ

シナレンギョウ


久しぶりの雨     3月23日(月)

冬型の気圧配置になり寒く感じられる朝、少し雨が降ってます。
麓から見る限り山はすっかり雪が見えなくなり、山頂や稜線尾根や打見山辺りの谷筋に見られます。
ネットで見ると山に咲く春の花情報が出ていて、見るのが楽しみ(^O^))
20日に散歩帰り里でツバメが数羽飛び交い、庭ではカエルが一声春のご挨拶。
今期の冬は雨が多く引きこもり状態でしたが、先週は4月初旬の陽気だったので畑作業に従事。
土を掘り返し牛糞や草引きしたものを入れ、少し太陽に当てます。
一度にすると腰が痛いのでボチボチですわ(゜_゜)
少ししては山を見上げ休憩、冬越しの草は三角ホーでコツコツと地面を叩くように、何しろ頑固なんで。
徐々に身体を動かしていると冬の間の脂肪が燃焼していくよう。
ジャガイモ5キロ、今年も植え付けましたが、上手く育ちますよう畑の神様宜しくね。
生姜は深く掘った所に籾殻を入れ冬越ししてましたが、腐らず必要な分だけ使ってます。
まだ先ですが種イモにも使用できそう。
芽キャベツの初植えも小さいながら収穫でき、ほうれん草、サニーレタス、ブロッコリーにカリフラワーと
少々ですが楽しんでます。
玉ねぎ、じゃが芋、白菜、大根は終了しこんな所で季節 の移ろいを感じます。

シュンランが咲き出しました


春の野草摘み      3月18日(水)
アルバイト仲間からのお食事会と比良の里を歩こうとのお誘いがあり、喜んで参加
お天気もよさそうなので私の提案で、春の野草摘みしませんか?
もちろんしましょうと、4人で木戸地区の大川に出向ました。
川は雪融けを集めた豊富な水量で水は速く流れ、春の小川はサラサラとは言いがたい。
しかし流れの縁にはクレソンがイッパイ(^O^)、土手にはつくしに甘草にヨモギがイッパイ(^O^)
ちなみに私はツクシが大好きで、水を入れず醤油煮、クレソンは炒めます。
雪も少なくなった比良山系を眺めながら、季節が1歩進んでることを肌で感じる瞬間。
各自自分の好きな野草採りと、風もない暖かい春の空気を感じながら久しぶりの再開に話も弾んでます。
比良駅前で予約していたお店のお食事会をしている最中でも、色々な話で盛り上がりうるさかったやろうな~
歩くのが好きな人ばかりなので、次に私の散歩コースをご案内(^^♪
駅前から里山歩きなので比良山系イン谷方向の山道に向かいます。
登山届小屋前で休憩し差し入れのオレンジを頂いて、トイレ前まで歩きここで下ります。
尽きることない大きな声でのお喋りは山の中なので、小動物もおそれをなして何も出てきませんでした。
天満宮から駅前の店に戻り、畑に設置してあるテーブルで再びお喋りしながらコーヒータイム。
4月から又アルバイト生活が始まります。
最斤良く物忘れがあるので少々心配ですが、緊張しながらの仕事をもう少し頑張ろう。


又冬に逆戻り       3月11日(水)

昨夜は強風と雪が降り、雨戸がガタガタいってきたので久しぶりに閉める。
身体が春モードになっていたので寒く、こたつとストーブのダブルのお世話になってしまいました。
これが今期最後の寒気団になってほしいのですが、琵琶湖に昔から言い伝えがある比良八講荒れじまい
はまだ先。近江舞子湖畔で3月26日にあります。
山も再び雪景色になり、と言っても日照時間が長くなるので早くく融けるでしょう。
今朝7時頃になると風も収まりましたがよく冷え込み、又冬に逆戻り。
温かいコーヒー片手に外の景色を眺めていると、久しぶりに里山歩きが出来そうな暖かい日差しが出てきました
部屋の中ではシンピジュームが咲き出して、あと少しで春本番。

今日は東日本大震災の大災害4年になり、忘れてはいけない悲しいできごとですね。
先日ドライブ旅行先の紀伊半島海岸では至る所に避難所の案内看板があり、切実さが感じられ
いつ何時 我身に降りかかるかと、改めて気持ちを引き締めました。

又雨降り     3月7日(土)


今年の山行き予定日はどうもハズレが多く・・・・(T_T)
6日(金)は予報が外れ山は快晴の素晴らしい天気ですやんか。
昨日私は血圧を下げる薬をもらいに医院へ、主人は車検予定日だったのでモ~~と
空を見上げてはため息なり。
マキノ方面の山を歩こうと5時起きで準備していると、雨の音がしてきました。
お天気予報は午後から滋賀北部は60%の確率。又外れヤンカ!!
山は前日から登るぞ~と気合を入れないと、この歳になると身体が反応しません。
今年は本当に雨がよく降り、里山や山歩きの計画はうまく行きません。

昨日は午後から暖かい春の日差しを浴びながら畑で作業です。
ほうれん草、ニンジン、うまい菜、の畝作りから、種蒔き。
種まき用土にキャベツ、ブロッコリーの種まき。
村人が種を撒いた時に牛糞を上にかけているので、私も初めて蒔きました。
私はその上に籾殻を蒔き、マルチがわりにしました。
自然薯の草引きに無風だったので植木の伐採始末を燃やす作業も今回で終了。
白菜、ネギ、大根、カブラと冬野菜も残り少なくなってきました。

2週間前に近所の人にもらった梅が綺麗に咲きました。




春の日差し浴び       3月4日(水)

久しぶりの快晴  空を見ると雲がゆっくりと流れ太陽が暖かく感じられる朝です。
最近旅行した紀伊半島の空とは大違いの比良の里にも春の足音がしてきました。
畑をしている者としては和歌山、三重県とは空気や温度があまりにも違い、豆類が大きく育っていて驚き
庭に咲き出したフキノトウでフキ味噌を今年も作り早速白和えに。
蕗味噌・・・白味噌  500㌘ 味醂  100cc 酒  少々。
      サット湯通ししたフキを細かく刻み、絞り入れ温めながら練ります。
豆腐と緑の野菜と探しましたがまだまだ大きく育ってないので冬越しのルッコラを入る。
ほうれん草はヒヨドリに食べられ、あまり育ってません くやしい~
巻きずしにも緑を入れようと畑を探すと、ミツバは芽が出てきたばかりなので少しだけ摘み、ルッコラをいれました。
今年は雨がよく降り里山歩きがままならず引きこもり状態が多かった。
最近気になる比良山系北部の尾根コースの登山口探しを兼ねて少し登ってきました。
昔使われたらしい道があり、地元の人の情報ではヤケオ山まで歩けるらしい。
雪が無くなったら歩きに行きましょ。
散歩道の河原に降りてクレソンの初摘みをしましたが、ツクシはまだでした。

春を告げるキクザキイチゲの花


紀伊半島の旅



2015年2月


紀伊半島へ春を求めて     2月27(金)28日(土)

27日(金)
 自宅を5:15分出発し、名神、近畿自動車道、阪和自動車と車を走らして海南ICで下車。
今回はR42号線沿いに春を探しに海岸線ドライブ旅行です。
海岸に出てまず「白崎海洋公園」道の駅へ。今日は強風注意報が出ているだけあって歩
くのも困難ですが、石灰岩の岩で囲まれた所で紺碧の海と白い岩郡のコントラスト は素晴らしい(*^_^*)
外国映画のシーンを見ているみたい。
次に当初の目的地南部梅林へ移動。平成27年1月24日から3月1日までが開園なので
何とか間に合いました。
車コース(無料)をソロリソロリと梅林巡りが出来ました。只々 スケールの大きさに圧倒され梅の花香る
は期待以上で大きさ日本一は納得。
白浜町「志原海岸道の駅」でマグロ丼とミニうどんセットのランチ¥1130は安くて美味しかった。
目の前の海が太陽に照らされキラキラしていて、遠く大きな船が行き交うのをゆっくり見られます。
とても2月最後とは思えないぐらい春の景色です。
次に本州最南端の潮岬へいき、次に大島へ渡り海金剛の風景に感動(^O^)(*^_^*)
椿が咲き、イソヒヨドリが近くで飛び、カモメが飛び交う風景は絵になりますね。
比良の里とは1ヶ月ぐらい気候が先取りで辺り春の香りがしてきます。
紀宝町「ウミガメ公園道の駅」が今夜の車中泊地。R42号線沿いの大きくて綺麗な所です。
夕食はさんま寿司カップ麺です。

                                 見渡す限り梅、梅、梅       南部梅林
28日(土) 
 道の駅営業は8:30分からですがお願いして「めはり寿司」を買い次いでに地図を頂きました。
次に目指した「丸山千枚田」は狭い山道から突然棚田 風景が見えました。
思ってた以上にスケールが大きく地元の方が石垣の手入れをされていました。
水を張った時の光景は綺麗だろうと想像しながら元のR42号線に戻ります。
途中で地元のみかん販売所で清見(¥200)ポンカン、デコポン、不知火(清見とデコポンの掛けあわせ)×2
を購入合計¥600。美味しかったのでもっと買ってお けば良かった。
鬼ヶ城は海岸線に沿って太平洋の荒波で削られた所で遊歩道があり、今は少しだけ歩けます。
3月7日からは1㌔ぐるり回れる予定らしい。
次にR311に入り狭い海岸線をドライブ。海と山が迫って熊野古道伊勢道と峠超えがあり、この辺は世界遺産
選定は納得。
ヒカンザクラが咲いている「種まき権兵衛の里」でおにぎりを食べ、ポカポカ陽気に季節がわからなくなります。
太平洋の海岸を堪能したので元のR42号線に入り勢和多気からR368を山越えして名張市に抜けます。
これが究極の酷道で私が提案したコースは面白くないと主人が申します。
山岳ドライブ好きなのは分かってますが、離合が難しい山道は泣きが入りそうになった所で峠越え。
ヤレヤレとホッ(^^;として名張市から信楽、草津に抜け湖岸道路に入りました。
雪の比良山系が見え出し、まだまだ冬の景色を見ながら自宅にトウチャコ。
山がらみの旅行をしてましたが、こんなゆっくりアチコチ見ながらのドライブははまりそう。
行楽シーズン前なので渋滞に合わず目的地にもすんなり行けて良 かった。

                               よく手入れされスケールの大きい丸山千枚田



少し春めいて来たかな
     2月24日(火)

昨日の天気予報は桜咲く気温ですよ!!なので早速畑へGOー
まずはスナップ豆の手入れ、玉ねぎ、ニンニク、そら豆、ほうれん草の草引き。
ほうれん草は紗を掛けてなかったので、ヒヨドリに食べられていてもう~~(T_T))と嘆きますが
今からでも間に合うでしょうと紗掛け。キャベツは紗をかけていた ので成長しています。
山に雪が無くなったり北帰行で里にいなくなると、少しはましなんですがね~
久しぶりに土の感触は季節が春めいて来たことの証拠(^O^)
これから蒔く種の事やあれやこれやと考えながら、自然に手がよく動きます。
前日に大雨だったので幼苗の間の草は簡単に抜け、三角ホ~で畝の土上げはこれが重い。
少しずつ畑が生き返ったように思え、春を迎える準備は楽しい。
主人は竹を切っておいたので、夏野菜の支柱用に手入れをしています。
切り干し大根を干していてもヒヨドリに食べられると嘆いている村人。
網の籠で乾かすと大丈夫やったえ~と、色々情報交換もお日様の元でゆっくり会話。
午後からは何時もの正面谷までの散歩も木々の冬芽が膨らんでいるみたい。
次はじゃがいもの土作りをしましょと、出かけるとここでも村人が畑で作業中。
腐葉土と牛糞を入れ土をフカフカにします。
近所の梅の木の蕾が開きかけてき、あと少しで春がやって来ます。
今年初めての黄砂の飛来で比良山系も霞んでいました。


先日登ったヤケオ山方面



春遠からじ
     2月18日(水)

庭のロウバイが満開です。
辺りに甘い香りがして春を先取りした花は健気に咲いてます。
2月も半ばを過ぎ寒さにも慣れてきた身体も、やはり朝は寒く♪春よ来い早~く来い♪
16日は気象庁の予報が外れ、快晴の山歩きが出来しばらくはその余韻に浸ってます。
又何時もの雨や雪が降ってきて、畑に必要な野菜を取りに行くだけで家にこもってます(T_T)
相変わらず人様のグログ巡りで遊んでますが、最近素晴らしい方のブログに出会いました。
{気がつけば82歳}ですが御年87歳の方です。

http://thoughts.asablo.jp/blog/

毎日更新され(これだけでビックリ)つつ行動力や前向きな姿勢に驚きです(*_*)。
読書や絵画も好んでされご近所の方とも上手に付き合いされてます。
今私の引きこもり状態に脳内が刺激を受けました。年齢からは信じられない素晴らしい方です。
最近は同時に物事が出来ず1つずつ進めていこうと思っていても、先ほどの行動も忘れる始末。
特に台所で(IH)鍋をかけていることを忘れ、違う事をしてしまい大慌て(-_-)
年令に関係なく好奇心旺盛な姿勢をもっと持たなければと思った1日でした。

梅酒の梅ジャム・・・種から外しミキサーにかけ果実半分のグラムのグラニュー糖、水少々を煮詰める。
干大根は水分が抜けてきたのでジプロックにいれ冷凍庫に。
ゴボウも整理して冷凍庫に入れます。
大豆も多めに圧力にかけこちらも何時でも利用できるよう冷凍庫に。
今はすることがないのでそんな事をしています。早く畑で遊び に行きたいなあ~



雪がチラチラ      2月9日(月)
昨夜から今季最大の寒波が来るらしいとの情報。
朝目が覚めると薄っすらと雪景色。
午前中買い出しに安曇川町まで行ってくると、10cmぐらい積雪がありました。
ここではスーパー3店、100均店、道の駅、酒屋、ホームセンター、ドラッグストア2店と何でもあります。
歳が行ってもこの近くに住むと便利だろうと、羨ましく思います。
しかもどこも駐車場が広く、最近は駅前よりR161線沿いに次々と出来急ににぎやかになってきました。
私が住んでいる所は買い物難民状態で、こうしてまとめ買いして生活しています。
たまに福井県若狭町のスーパーや小浜漁港までドライブがてら遠出もします。
今日本では限界集落や消滅集落が話題になってますが、今の所ここは大丈夫です。(^_^)
何故って太陽台にスポーツ大学があり、若者が絶えず歩いています。
比良駅や道路を若い人達が歩いていると、それだけで元気を貰える感じ
湖西線、サイクルロードと比良山系登山口近く、又琵琶湖が近く風光明媚なところは自慢。
今はアルバイト生活から離れているので主人と毎日散歩がてらバードウオッチングしています。
散歩道と言っても自宅から比良山系イン谷口まで10000歩、歩きで1時間30分。
今日はキジ(オス)2羽、シジュウガラ、ツグミそれに鹿2頭との出会いがありました。
やっぱり文化生活からは程遠いね。

散歩道 この橋を渡り少し登った小屋で折り返します



毎日家にこもっています     2月2日(月)

今年の冬は晴れ日が少なく毎日雪しぐれ、おまけに風も吹きお外にも出られません。
♪遊びに行きたし、傘はなし♪・・て歌があったような?
山を眺めてはと言っても姿はたまにしか現れず・・・歩きに行きたいなあ~
TVは長く見ていると眼が疲れ、本を読むと眠たくなり、針を持とうもんなら糸通しに時間がかかりと
ダンダン根気がなくなってきた(゜_゜)
今は相変わらずPCで遊んでますか^^;
今日のPCで{秒刊SUNDAY}で面白そうな記事発見。
このコーナーはTVより早くて毎日チェックしています。
それにクックパッドのお料理コーナー、お天気情報も毎日チェック。
今日の我が家のメニュー
干大根(厚さ2cmぐらいに切り、干しておいたもの)とベーコンの煮物はお醤油味。
野菜たっぷりのお味噌汁。
石油ストーブの上に置き朝から煮込みます。
最近は石油ストーブが大活躍、コレばかりでキンカンの甘露煮や蒸かし芋、
それにハッサク(八朔)のジャム煮を牛乳と卵をホットケーキの粉に練り込みこれもストーブの上で蒸して、
蒸しホットケーキ? 我が家の冬のおやつです。
今日は黒豆を煮ています。この黒豆の残りも次の蒸しホットケーキに練り込むつもりです。


1月

雪がチラチラ又冬がやって来た  1月28日(水)

昨夜から雨戸がガタガタと鳴り冬将軍が再びやって来た。
早朝からチラチラと小雪が舞って、家の中でゆっくりしています。
ここしばらくは春の陽気だったので、畑に行きゴボウの土作りに精を出していました。
小石を取り除き牛糞を入れふかふか状態にしようと。
土から掘り起こす作業は気持ちがゆったりした時、サア~始めるかと覚悟が入ります。
暖かく風もないゆっくり出来る時間が必要です。
店頭にあるゴボウとは程遠い形なんです、我が家のは^^;。
最初から複雑に絡んだ形やら、途中で伸びるのを辞めた太い形やら様々。
1本の短いゴボウにして、たわしで土を落として水洗い。ここで挫折してはいけません。
ここまでは外での作業。台所でもう一度たわしで洗い直し大小様々なゴボウと格闘。
包丁で皮をこそぎ落とし、形をなるべく真っ直ぐな状態にします。
バケツに水を張った所にゴボウはスライサーで細かくなります。
アクが強く真っ黒になった水の中からやっと色白のゴボウが、調理出来る状態になり香り豊かな
ゴボウさんになりました。
一度に食べられないので土をかぶせ待機しておき時々食べたくなる時にゴボウを出してきます。
ゴボウ掘りや土作りの合間に昨年から干しておいた植木の選定残骸を燃やす作業。
やはり風がないので色々出来る冬場の作業でした。


風邪を引いて凹んでます    1月24日(土)

久しく風邪を引いたことがなかったけど、家に篭ってます。
喉風邪を引いたようで熱はなくしんどいことはありませんが、医院で薬をもらいおとなしくしています。
私は何とか治りましたが、主人に移り今寝込んでます。
珍しいなあと言いながら、おとなしくベッドに入ってます。
今年年明けから雪が降り寒い日々でしたが、最近は雨降りばかり(T_T)。
今日は久しぶりにお日様が顔を出してくれましたが、家でおとなしくしています。
何処にも行けず(アルバイトはお休み期間)なので、PCで山情報や他人様のブログを見て遊んでます。
BSプレミアムのグレートトラバース田中陽希の「百名山一筆書き踏破」の再放送が始まりました。
鹿児島県の宮之浦岳から北海道の利尻岳まで踏破、全行程7800㌔の旅。
昨年に放送された内容が、月曜から木曜15分間に分け放送され始めました。
深田久弥の百名山を自分の足で移動し(交通手段ナシ)、そして山に登る。
私の行動からは信じられない(*_*)、考えられない!!
普通のコースタイム半分の行程で山を制覇、しかも次の目的地までの徒歩。
私達は車中泊で移動してついでに観光を兼ねてののんびり山旅なもんで。
私達の百名山は今の所ヤット82座しか登ってなく、最大の難関北海道は1座(ツアー利用)だけ登りました。
家庭菜園をしているので期間限定の遠い北海道は無理。それにお金のかかるツアー旅行は更に無理、
何しろ年金生活者なので(/_;)
陽希さんは凄い精神力と優しさを持ち、見るたびに感動を与えてくれます。
日本は平和で治安がいいので安心と人が優しく良い国だとつくづく思う。


風邪を引いちゃった    1月18日(日)

健康診断を受けるべき医院に行ってからしばらくして喉が痛くなってきた。
17日朝つばを飲み込む時完全に風邪の症状になり、節々も痛いような感じ。
熱はないのですが初期症状の時にと、土曜日(半日、日曜休み)なので病院で診てもらうことに。
待てどもなかなか呼んでもらえず、しばらくしてしんどくなってきました。
37度4分の微熱があり待ち時間1時間なり・・・ア~疲れた(-_-;)
何時の頃から風邪引きさんになっていたのかわかりませんが、
17日は半日寝込み、おとなしくしていました。
18日は昨日からの雪しぐれで少しの雪景色。
身体は少し楽になり畑にカブラとネギを採りに行き、手はかじかみながら野菜の整理です。
カブラの甘酢漬け、キュウリの奈良漬け、みぶ菜の糠漬けと、冬の保存食は美味しいねヽ(´ー`)ノ   
里芋が気になりダンボールに入れているので出してみると、アレーぇ マーぁ 腐りそうなので調べてみることに。
発泡スチロールに入れていればと・・・残念。
いいとこ取りして熱を加え、ジプロックに入れ冷凍保存しましょ。
熱がないので鼻汁ズルズルしながらも、身体は動きます。
喉にやさしいユズ茶と金柑の甘露煮のお湯割りを飲んでいます。
金柑のその後・・・金柑を食べ散らかしていたヒヨドリが、次の日ネットの中に入っていたので外に出してやりました。
どこから入ったんやろう??? 今日は来ませんでした。チャンチャン(^^♪

小さい春見つけた フキノトウ ドウダンツツジの冬芽 ブルーベリーの冬芽


久しぶりのお日様    1月13日(火)

冬型の気圧配置が続き、積雪こそないけれども毎日雪しぐれです。
今日は久しぶりに午後からお日様が顔を出し、暖かい日和になりました。
今年に入ってから二人で自宅から正面谷や調子よければ大山口や旧リフト跡まで散歩しています。
長靴に雪歩きのスパイクを装着してと言っても2回だけ。
検診で高血圧気味と指摘され、対策として毎日10000歩が必須になってきました。
なので丁度いい感じで歩け、山情報も得られ一石二鳥と毎日歩いてます。
今年は元旦から積雪があるので昨年のように散歩コースのゴミ回収や腐葉土集めは出来ませんが、歩くのは楽しい^^;
お正月に暴雨風で金柑の防鳥ネットが外れ、今日は丈夫なネットがヤット完成。
別にヒヨドリに食べられてもいいようなもんですが、あまりの食べっぷりに呆れてます。
それに早朝からうるさく鳴き、ナンテン、マンリョウ、センリョウとすべて実の成るものは食べつくされてるのです。
人間と鳥との知恵比べ(-_-)サテサテ勝利は如何に。
メジロがロウバイ、ビワ、サザンカと賑やかに蜜を吸いに来ていますが、こちらは大歓迎だよ(^O^)

11日に「湖北の道の駅」で何時もの大豆を購入し、白鳥が来ているかな?
残念 いませんでした。
相変わらずオオワシ観測の人が大きなカメラで待ち構えている風景も風物詩のよう。
帰りの新旭の湖岸でコハクチョウの家族を見かけました、
親鳥が辺りの警戒をしっかりしていましたが、人間が近距離でも微動だしません。
何に対して警戒しているのかな? コハクチョウは琵琶湖の風景にはお似合いでした。



寒い毎日です     1月8日(木)

今年は早くから(1日)里に積雪があり、村の中では2回除雪されました。
しかし我が家の畑はやっと土が見え出し、作物が採りやすくなってきたので大根、カブラ、
カリーフラワ、ネギ、白菜と1度に持ってきました。
あ~冷たと一人事を言いながら自宅の洗い場にある、湯が出る水道でほっこりです。
昔の人はえらかった(゜_゜) 

免許更新(バイク)、メガネの買い替え(10年前に購入)は済。
次は大津市の特定健康審査を受けに近くの医院へ行かなくては。
高い高齢者保険料を取られ、少ない年金者は利用しなくてはね。
寒い毎日と言っても仕事(12月は過酷な労働)や畑作業があり、落ち着いた1月に集中してしまいました。
外の作業が出来ない毎日はコタツに入り、本でも読みましょうと思っても眼が開かず寝てしまいます。
最近はPCの前で好きな山情報を見るのが楽しみ(^O^)
窓から野鳥観察も楽しみになって来ます。
これからの季節は家の中でゆっくりしましょう(^^♪
が、晴れれば雪山歩きもしたいし、里山歩きも(・∀・)イイネ!!
ゆっくりじっくり落ち着いて日々を暮らしましょう、と思ってもアレコレ考えて行動して落ち着けない性格なんでしゅ(*^_^*)

カボチャにサツマイモは怪しげに腐りそうなので早く処分しなくては。
冷凍庫があるので(満杯状態)いろいろの食材を入れていますが、こちらもぼちぼち処分しなくては(^^♪
ナスの辛子漬け、切り干し大根作り、柚子胡椒を作りました。
菜っ葉類の糠漬けは緑黄色野菜不足の冬には良い食材です。

さあ~~今年は何が待っているのか1年が始まりだしました。

侘助 ヤツデの花



明けましておめでとうございます
   1月2日(金)

未年が始まりました。今年も訪問有り難うございます(^O^)(*^_^*)
早朝から強烈な風が吹き出し、大寒波がやって来た(*_*)
雨戸を閉めひたすら家の中でTVを見ながらじっとしているだけ。
昼ごろになってやっと強風が収まったので、何時もの地元の天満宮と南庄にある融神社に初詣。
比良天満宮では日頃お会いしない方等と新年のご挨拶も、お正月風景ならではですね。
主人と同じ名前の神社(比叡山山麓)にもお参りです。
この頃から雪が舞い始め比良に帰る頃には田畑は雪景色になっていました。
夜になっても止む気配がなく、久しぶりの積雪なので雪用スコップを出し玄関まで雪かき作業です。
今朝目覚めると20cmの積雪でした。
この程度の積雪は生活に支障はありませんが、豪雪地帯と言われている所はどんなに不便で大変な
生活かと案じられます。
キンカンの木にヒヨドリよけの網も昨日の暴風で外れ雪の重みで外れ(T_T))
キンカンの実を甘露煮したところ炊きすぎで色が悪い(T_T)
幸先悪いスタートですが、福がこれから待っているでしょう(^O^)


inserted by FC2 system