3月
 


桜はまだかいな?       3月31日(月)

巷では桜情報が報道されているので我が比良村はどうでっしゃろうと・・
浜まで行ってみるとやはりまだで、蕾固しでした。
山は麓から見る限り殆ど雪がなくなりました。
昨日はまる1日中大雨と強風で嵐のような天気でしたが、今日は風が少しあるものの
外の作業ができます。
トマト・・桃太郎、千果(ミニトマト)の種まき
さつまいも・・安納芋 、鳴門金時の芽出し、もちろんしっかりとビニールで覆いします。自然薯植え
大根、白菜、みぶ菜は終了
草を引いていると知らない人が・・・これはみぶ菜ですね?ハイそうです。
お話を聞くと(昔母が炊いて食べさせてくれていて、食べたいと思い大阪で探したが、売ってなかった。) 
今は何処にでもあるでしょうが・・・
もう時期花が咲き終了なので少しおすそ分けしました。
私は糠漬けが好きなので、アゲと炊くとは・・次回はためそう(^O^)
明日から4月になり消費税8%になりアルバイト生活が始まります。
窓にカメムシが居たので取ろうと、これが失敗し部屋中臭~~(T_T)
虫も活動開始だよ(*´∀`)


野菜の種蒔き   3月27日(木)

2,3日前から急に暖かくなり気分はソワソワ^^;何故かと言うと
昨年は4月初めに野菜の種まきをしていたのですが、今日はどうしようかと迷ってました。
しかし陽が登るにつれ日差しが暖かくなってきたので思い切って蒔きました。
鶴首南瓜 鹿ヶ谷南瓜 西洋南瓜 タイガーメロン マスクメロン ナリクラ ナリコマ 
バナナマクワ 北信きゅうり 激辛唐辛子 鷹の爪
ビニールで覆い芽が出るまで水管理に温度管理と気になる所です。
ホウレンソウ 人参 キャベツは可愛い芽が出てきて・・・お楽しみ(^O^))
サテサテこれからは作物に一喜一憂の日々が待ってます。
比良八講(26日)の行事も済、春本番になってくると言っても、
午後から強風が吹き出し、又電車が停まるんではないかと案じてます。
昨日は1日中雨が降り、芽吹きを促す春の雨はシトシトではなくしっかり大地に潤いをもたらしました。
山を見ると雪の気配がなくなってきて、麓からも見えるタムシバの白い花があと少しで咲くでしょう。
フキノトウ、つくし、クレソン、菜の花と山菜料理も楽しみ、次はタラの芽栽培が成功しますよう



春山ウオークに行ってきました  3月24日(月)

21日から23日連休(高速半額割引)が最後なので利用しようと行ってきました。
が、これがとんでもない渋滞に巻き込まれちゃいました。
豊川稲荷前のB級グルメで評判がある、わさびいなりが食べたいので途中下車。
ここまでが予定の2時間遅れで高速は諦め1号線を走りました。
が、こちらも混みだし掛川ICから高速に再び乗り、伊豆縦貫道に入り目的地の天城高原ゴルフ場
横駐車場に着いた時は19時になっていました。予定より3時間遅れになりましたとさ。
車中泊は久しぶりで、湯たんぽ持参なので暖かくしましょ。おやすみなさい☆彡
天城山下山後は伊東市の道の駅に行こうと車を走らしましたが、
これ又大変な渋滞に巻き込まれ諦めました。
田舎道しか走ったことがないのでこんな経験はありません。
次の目的地、北川温泉は太平洋を目の前にした海岸にある露天風呂です。
\600のこれが究極の露天風呂で、小屋根とすだれで仕切りがしてあるだけ。
女風呂は昼間は一番奥になり、男風呂の前を通って行きます。
いいお湯かげんで目の前は伊豆大島が見え、波が寄せては返しと。。。ネット効果なのか
若い人も次から次へと入ってきます。

究極の混浴露天風呂入り口 受付 女子専用あり 吹けば飛びそうなトタンとヨシズの屋根

旧天城峠トンネルを見学してから、今夜の車中泊は天城峠道の駅です。
道中早咲き桜を始め花が咲いていて、我が家とは半月違いの気候ですね。
大きな道の駅に着いた時は満車状態でしたが、夜には10台ぐらいの車中泊車がありました。
最終日23日は富士山を見ながら、途中焼津の魚センターに寄り道。
R1からR150そして高速音羽蒲郡ICから草津東ICまでは順調に走り渋滞にはあいませんでした。
途中海岸で休憩をしようと海岸に出るとワカメ採りの人が・・・
聞くと屑なので要らないと言われたので、ダッシュ村の0円食堂みたいにもらいました。
今軽く塩ゆでしてお日様に干しています。
山、海、温泉、お買い物、花見と欲張りな旅でした。

波打ち際の人がワカメ漁師さん、釣竿の人はワカメが針に引っかかり困っていた釣り人
オレンジ色の服はワカメを選んでいる私

春~になったよ(^O^))   3月15日(土)

11日に里は雪景色になり冬に逆戻りも、さすが夕方には春の雪は淡く解けました。
12日(水)これが最後の雪山歩きかなと地元の比良山系行ってきました。
仕事をリタイヤした最初の冬山シーズンで快晴の無風の日を選んでなので、満喫できました。
お陰で顔は真っ黒に日焼けし、鏡をなるべく見ないようにしていましが、美容院に髪の毛を
切ってもらいに行きました。
何故かと言うと4月からはアルバイト生活が待っています。
それにこれからは気候も暖かくなり畑仕事が待っています。
今日は早速じゃがいも(男爵)5キロを二人で植え付け、かぼちゃや等春植え付け用の畝の
掘り返しにしっかり農夫&農婦をしました。主人は腰が痛いと申しておりました。
人参、ほうれん草の種まきにネギの屋根外し。
白菜は温度が上がって来たのか、花芽が出てきたので急いで刈り取りです。
友人に取りに来てとお願いして引き取ってもらいついでにネギとブロッコリーも。
土を触っているとカメムシの匂いが・・・臭~(T_T)

夕食は餃子で白菜とネギをたっぷり入れミンチとしいたけも投入。
しばらくは白菜料理が続きそう(*´∀`)


11日の朝 堂満岳(左)


冬に戻りました    3月10日(月)

4日に比良山系の小女郎ヶ池まで歩きに行って、今年は積雪が少ないねと言っていたのに・・・
次の日から雨から雪になり冬に逆戻り(T_T)
今日は早朝から積雪5cmあり、今ドンドン降ってます。
冬大将軍到来らしく明日まで居座るそうです。
車検が済ノーマルタイヤに切り替えたところなのにと主人はボヤいています。
来年は20日過ぎにしようと鬼が笑うようなこと言ってます。(∀`*ゞ)エヘヘ
畑作業は今の所ないので相変わらず里山歩きを楽しんでます。
2日に湖西バイパス沿いの道が気になっていたので歩くことに。
比良から蓬莱までは道がありそこからはハッキリしないので琵琶湖まで下がり、
蓬莱駅前のお蕎麦屋さんでランチタイム。
ここから琵琶湖沿いに比良の自宅まで歩き 32000歩  所要時間 5時間
昨日は大津市南庄の融神社近くの公園に駐車。神社横から歓喜院(通称 お滝さん、天台宗)を目指します。
棚田から見る琵琶湖も一服の景色になり、主人が度々絵の題材にと通っていました。
今は獣よけの柵がしっかり付けてあり情緒がなく、仕方がないね。
歓喜院のロウバイが見頃なのではと・・・木も大きくなっていて辺りに甘い香りが漂っていました。
林道を下ると大きな桜の木があり棚田から琵琶湖の景色が見え
ます。後は区画された畑と整備された車道歩きで公園に到着。

歩行数 13000歩 所要時間 2時間
 
歓喜院

春の雨    3月5日(水)

昨日は快晴のお日様サンサンでしたが、今日は早朝からシトシトと小雨模様。
シュロチクのコモ外して冬ごもりから開放し、ネギの屋根や柑橘類のロープも外さなくてはと
春に向けての作業が待ってます。
明日から雪マークの天気予報になっていますが、春先の積雪はすぐに解けます。
庭に出る機会が増してきてゆっくり見回すと、キクザキイチゲの花芽がでています。沈丁花、
椿の花芽も膨らんできました。
フキノトウが出ていたので早速蕗味噌作りです。
私流はフキノトウを綺麗に洗いサッと茹でます。
すぐに水で洗い(アク抜き)刻み、水分をなくします。後は白味噌に味醂と酒で暖めながらねります。
春一番の香りがして大好きな食材です。
里山ハイクをしていると、タラの芽が気になりますがまだまだ固い蕾状態。
採り頃になり確認しに行くと大抵誰かに採られてしまっています。(T_T)
誰にもわかりやすい山菜なので最近は諦めの境地てす。
フキノトウから始まり土筆、クレソン、ヤブカンゾウ、ネマガリタケ、破竹、蕗、真竹等春先から
初夏にかけは山菜採りが目白押し。
秋はもちろんキノコ採りだよ
田舎暮らしの面白いところですが、これからは畑作業も待ってます。

根開き・・・春の季語 春になり木々が日光に暖められ根元の雪が円を描いて解ける現象です。

2月

冬よさよなら 春よこんにちは(^O^))  2月27(木)

まだ2月末だというのに朝部屋の気温は10度と二桁になり、温かい朝でした。
三寒四温の春先の気候になりストーブを焚かなくて堀コタツだけで十分です。
今日は雨が春を促しているようにシトシトと降り、部屋の中ではシンピジュームの花が咲きだしてきました。
畑作業は春野菜用準備の土作りに毎日通ってます。
もちろん春から夏にかけての植栽の配置を考えながら色々頭を使っている状態(???)です。
山に腐葉土を取りに行ったりと、気温が上がると身体が自然に動きますね。
玉ねぎ、いちご、にんにく、キャベツ、ブロッコリー、そら豆、アスパラガス、ゴボウの草引きに追い肥。
暖かくなると自然に村人も畑に出てくるので会話も弾みます。
今畑の作物はカリフラワー、ブロッコリー、白菜、ネギ、大根、ほうれん草です。
今年は関東方面に大雪が降り大変な事になってます。農家の方たちの嘆きが報道されてますし、
野菜がとんでもない高値になってます。
こちらは雪が少なく、今のところ順調に春が来るのではと思ってます。
ただし比良八講(3月26日近江舞子で神事があります)が終わるまでは油断ができません。


毎日サンデー   2月19日(水)

南岸低気圧が太平洋沿岸に2週続いて接近しました。
日頃大雪の積雪と関係があまり無い地域が被害に会われ、お見舞い申し上げます。
山梨県が3日から4日間ぐらい孤立状態らしく幹線道路が通行止めになり、最近山歩きに行っていた
場所が被害に合われたのですね。早く正常に稼働することを願ってます。
今回の南岸低気圧(初めて聞きました)は比良山系や里には影響がありませんでした。
今の所畑作業はなく、濡れている落ち葉は運びにくいので今の所お休み。
そんな訳で山麓歩きとソチオリンピック(深夜)の中継を見るのが楽しみです。
それに今ハマっているのがネットサーフィンで、見るのはもちろん山関係だよ(*^_^*)笑い
北、中央、南アルプスを始めとする日本の山歩きも(北海道は1座だけ)動画で見ると自分が
その時歩いた記憶が呼び起こされ、感動が蘇ってきます。
特に高度なルートをしかも雪山を歩かれていると、ため息が出るほどすごくて素晴らしい(^O^))
こんな時もっと若ければ・・・(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そんな訳で登った気分になるネットにハマってます。
私には地元の比良山系があり、その日の天気や体調など余裕を持って山登りが出来
十分楽しめるのです。
贅沢言ってはきりがありません、おばさんの戯言でした。
塩押ししていたナスの2回めの辛子漬けを作りました。
麹が流行っていますが昔からの漬物作りは、飽きが来ないのでいいですね。
みぶ菜、白菜の糠漬けは今が漬け頃の食べごろ。
店頭にはじゃがいもの種いもが売ってあったので5キロ(\1100)買いました。
今日から24節気の「雨水(うすい)」です、空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる
啓蟄までの期間?
早く春がこないかな・・・・待ち遠しいな~

いつもの散歩道で見つけた猫柳

春を探しに              2月11日(水)

2日前に南岸低気圧が太平洋側を通過し、大陸からの寒気とのダブルで大都会が大雪の為
交通手段が麻痺しています。
雪が降るのが当たり前の生活者としては、雪国の生活に対する道具がない事や経験がないので
気の毒にと思っています。
こちら比良の里は<北風小僧の寒太郎>がまだまだ居座りそうな気配で、午前中に里山ハイクし、
午後からはコタツ守りの状態です。
昨日は1日中強風が吹き小雪が舞ってましたが、雪は積もりませんでした。
庭に出て何か春らしいものと探しました・・・(゜_゜)
サザンカの赤だけの庭に水仙とロウバイの花が咲き出してました。
ナンテン、マンリョウ、センリョウ、キンカンの実はボチボチ鳥に食べられていました。
野鳥は? キジバト、ヒヨドリ、カワラヒワ、イカル、メジロ、ジョウビタキ、ツグミ、モズ
村の中は誰も歩いていません。時折車が通るだけで静かです。
湖西線の下にある畑に作物を取りに行った時、畑横の道を体育大学の学生さんが歩いているので、
何故かホットします。

                          奥の深谷(比良山系)源流歩き2月7日
寒波襲来     2月5日(水)

1月から2月にかけて寒さ本番のはずが、先週は春が来たのではと思われる程暖かい日が続いていました。
4日から本来の気候に戻り ♪春はなのみの風の寒さや♪と
まだまだ1ヶ月は覚悟がいりますぞ(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
2時間程のウオーキングに比良山麓の森の小道を徘徊(?)しております。
体ばかり使って頭を使わないので、2人とも健脚の徘徊老人になってしまいそうで少し心配。
マラソン好きの人は走る徘徊老人となり、40キロほど離れたところで発見となるかもしれませんね。
今の季節汗を掻くことはありませんが山麓を徘徊すると身体がスッキリします。
何でも森の香り成分・・・フィトンチッド効果があるらしく空気が美味しいです。
いずれにしろ1日の行動パターンに組み込まれているので歩かないと身体がスッキりしません。

4日(火)は今日からしばらく寒気団が日本列島を訪れるというらしいので、久しぶりにドライブしようと。
行き先は以前から主人の希望地岡山県津山市にある城址です。
名神、中国自動車道利用(行き\4000,帰り\3550)片道所用時間3時間
石垣はヨーロッパの城壁を思わすほど堂々とした構えでビックリです。
お城の桜は桜100選に選ばれており古木の風格が素晴らしい(・_・)
城址はシーズンオフなので誰も観光客は歩いておらずゆっくりと歩きまわり、次に衆楽園と古い町並み散策です。
市内を2時間ウロウロ 歩行数14400歩
夕闇迫る中、小雪舞う比良に到着すると外に置いていたものがアチコチに散らばっていて、昼間強風吹きま
くったようで電車も止まったとのことでした。

今日は目が覚めると雪景色になりました。何センチ積もるのかドンドン天から降ってます。
午前8時現在で16センチの積雪です。
会社の元同僚と新年会があるのでウオーキングはお休み、雪の堅田で雪見酒が待ってます。

津山城址(鶴山公園) 衆楽園


1月

寒中見舞いお見舞い申し上げます    1月28日(火)

毎日寒いですね**皆様いかがお過ごしですか?
寒中にする事・・大根の切り干し、
剪定して取っておいたローズマリーの粉末作り・・・あまりありません(^_^;)。

湖岸のウオークしている時、偶然ヒラタケ発見(・_・)
アカメヤナギに冬の時期、自然発生するとは聞いていましたが・・・
早速夕食に登場。鶏肉とほうれん草、にヒラタケの炒めものです。
今は栽培されているそうですが、天然は香りが素晴らしい。
以前知り合いに栽培するように菌を植えつけたものを頂きましたが、うまく出ませんでした。
再び同じ所にあるのではと再度発見地を訪れました。
倒木にも付いていて綺麗な形のがあり、満足じゃ~(*^_^*)笑い
鶏肉の炊き込みご飯に、こちらもグーで油と相性が良いらしい。
京の友達と駅前のレストランでランチタイムを頂きました。
ゆっくりと最近の話題で時間の立つのも忘れるぐらいでした。
おみやげに自家製の金柑の甘露煮を持って帰ってもらいました。
広島の友は股関節の手術をするので、次に会う日は決まってませんが、成功して元気に歩いてほしいな(・∀・)
山三昧の私も一時股関節痛で歩けませんでしたが、今は騙しながらも何とか歩けるので幸せです。

 これが噂のヒ・ラ・タ・ケです

大寒です(T_T)    1月20日(月)

午年になりまだ新年の気分が抜け切らないのに、早 今日は大寒の20日です。
昨日(19日)目が覚めると外は10cmの積雪になっていました。
午前中雪降りにブルブル震えながらこたつの守りをしていました。
が、これではダメなパターンになると思い、小雪が舞う中比良山麓歩きに出かけました。
最近は山頂目指しは週1回と決めているので、里山歩きをしています。
2時間を目標に1万歩歩きにしていますが、少し心臓に負荷を掛ける程度でイン谷口か正面谷入り口までが
丁度いい距離です。
昼からなので湖西バイパス下には誰も居ないだろうと思っていましたが、登山者が何組か降りてきていました。
山の積雪は如何なもんなんでしょう(^_^;)

今日はハローワークの高年齢給付金の受給手続きの指定日なので、9時に大津市内まで行ってきました。
古い建物で業務も役所らしい感じで駐車場も狭く駐車できず、近くの有料駐車場に前回同様車を停めました。、(・_・)
しかも期待していたよりも金額は大幅に少ないし(´・ω・`)
少ない年金に考えられない多額の介護保険料の納付書か来るし ふところも大寒 トホホ・・・ 
取らぬたぬきの皮算用が頭をよぎり、団塊の世代なのでしかたがない諦め状態。

主人と琵琶湖ぐるり1週のドライブに気持ちを切り替え、道の駅めぐりしました。
大中の愛菜館で巻きずし(昼食用)
米原市の近江母の郷・・・小生姜(甘酢漬け用) 長浜市の湖北みずどりステーション・・・百合根(種用に)
西浅井町 あじかまの里(ここはお気に入りでよく行きます)・・・生のイサザ(琵琶湖固有のハゼの一種・豆と炊きます)


庭のシュロチクもゴザで防寒

パソコンと私       1月15日(水)

昨年仕事を定年退職した私に主人がお疲れ様と言って一人用のこたつとノートパソコンを買ってくれました。
最初は別にいらないのにと思っていましたが、今やなくてはならない存在です。
狭い我が家では1日中顔を合わせていられません。
今まで昼間は自由な時間を謳歌していた主人は口うるさい私が居るだけで迷惑らしい(-_-;)
彼をすぐこき使う私に静かにしてもらいたいようです。m(__)m
そんな訳で、私の部屋にノートパソコンが来ました。
ラジオが好きな私はパソコンで「らじる★らじる」を聞きながら、今まで知らなかった利用法などを楽しみ、
パソコンと仲良くなり、1日の生活に組み込まれました。
主人は作戦成功してやったりとほくそえんでいるようです。
今は畑作業もほとんどなく、必要な野菜だけを取りに行くだけです。
10日早朝に20cmの積雪が比良の里にありましたが、昨日、今日と快晴の日和になり、雪は日陰だけに
少し残っています。
今年は大寒波が来ると言われてますが、来たのは1回だけで太陽光発電を設置している我が家としては何時もより
晴れの日が多いように思えます。
しかし、比良の里は15日過ぎから40日程は滋賀県北部の気候で雪の舞う日が多く、太陽が恋しくなります。
13日は山行きの予定でしたが小雪になって来たので急遽、奈良県橿原市の今井町の江戸時代からの
町並み集落と明日香の石舞台を見にドライブでした。
途中の宇治や奈良は雪景色と無縁の冬の景色でした

チョコパイとはちみつレモンのティータイム

今季最大の寒波襲来    1月9日(木)

クリスマス寒波や年末寒波が来ましたが、ほとんど比良の里には雪が積もりませんでした。
今年は比良山系に登ってもあまり積雪はありませんでした。
しかし天気予報では今日から最大級の寒波が日本列島に来るらしい。
なので雪が積もる前にしておかなければならない仕事が私の計画書に沢山記載されてます??
クリの木がある畑はまだまだ土に栄養がなさそうなので、畝を開けておいた所に、山に落ち葉を拾いに行き
大量の枯葉と野菜くずを入れる作業をしました。
午前中は小雨模様でしたが、二人なのでなんとかなりました。
午後から益々横風が吹き出し、時折日が差すもののだんだん怪しく雪混じりの模様になり、
寒気団が来る気配がしてきました。
夕方主人が和邇の図書館に行って帰って来て言うには、あちらは晴れていて風も雪もない(T_T)
公民館のスピーカーは、強風のためJR湖西線が止まりました、動きましたと繰り返し放送しています。
午後5時頃から風が止んだようで外は静かになり、雪が積もりだしました。
しばらくは畑には用事がありませんので、家の中でおとなしくしてましょう。

追伸 10日目が覚めると こんな景色が
 

明けましておめでとうございます
  2014. 1. 1

明けましておめでとうございます(^O^))
午年のお正月は穏やかな日和になりました。
今年も北比良の里通信をよろしくお願いしますm(_ _)m
昨年の12月は何年も溜まっていた家の中の片付けや畑の色々作業に追われ、
山に行っている間がなく気が付くと山には雪が積もっていました。
以前に登っていた登山記録を読み直しては懐かしがっている状態なんです。
山は3度楽しめると言いますが、1度目は事前調査、当日の登山、もう一度写真など
見て思い出しては楽しめる要素があります。
登山歴等とはおこがましいですが、30年近く山と関わってきました。
ファミリー登山からなのでたいした山には登ってませんが、何でも続けることで大切な
経験が得られ色々に視野が広がりました。
二人共歳が行ってきたので、後何年何回登れるか出来る限り歩きたいものです。

村の天満神社と南庄の融神社に今年もお参りしてきました。




inserted by FC2 system