9月 

台風の置き土産                     9月17日(火)

台風18号が日本列島縦断していきました。
愛知県豊橋市に朝上陸し関東、東北を抜け北海道根室沖で夜9時に温帯低気圧になりました。
被害は予想以上に酷く、特に大雨特別警報と言うのも初めて聞きました。
滋賀県、京都府、福井県と3県に発令され、驚きの映像がテレビに映しだされていました。
多分、山歩きによく行っていた三国岳(福井、滋賀、京都)がある演習林辺りに大量に降ったのではと想像できます。
源流が沢山あり支流から大河になる水の源はありがたくもあり、時には災害をもたらしますね。
災害に合われた方々にお見舞い申し上げます。
我が家の被害は栗の木上半分がバッサリ折れ、キウイの木がグチャグチャ。
ノウゼンカズラを支えていた木がバッサリ折れ、竹林から落ちた笹の葉が幼苗にかぶさっているので取り除くのに大変。

14日から1泊2日の山旅に行って来ました。
白山南部方面は未踏の地域で時間の取り方が分からなく、早めの出発が安心なので自宅を早めに出発し現地に。
白鳥町白山長滝神社から白山信仰美濃禅定道ですが、今は石徹白大杉から美濃禅定道に入り白山まで歩かれているようです。
途中の銚子ヶ峰まで、ほんの一部の歩きになりましたが静かな山で、季節を変えて歩きたくなる道でした。
ドライブの途中で山のめぐみ見っけ ~、(*^_^*)
ヤマブドウ520グラム、マタタビ300グラムもちろん焼酎にいれちゃいました。


初秋は大忙し                       9月8日(日)

非農家でも農作物を色々作っている家庭菜園家としては、天気が気になる毎日です。
まして会社の休日に晴れてくれば予定通りなんですが!!

秋野菜畑作業日誌
ジャガイモ(デジマ)  3キロ  ¥1500
聖護院大根、聖護院カブラ、青首大根、うまい菜、パセリ、水菜、壬生菜、九条ねぎ、ほうれん草、
玉ねぎ、人参の種まき。
京都育ちなので京野菜が気になりますね。
上手く芽が出て育ちますよう・・・畑の神様お願いね^^;

涼しくなってきたので対々蚊取り線香持参を忘れていくと、大変な目にあいます。
服の上から容赦なく刺し、自宅に帰って作業着を着替える時あちこちが痒く泣きそう(T_T)
トマト オクラ タイガーメロン ゴーヤーはそろそろ終盤
ピーマン、伏見とうがらし、ナスぼちぼち採れてます(*^_^*)
今年のカボチャ三兄弟の収穫 鹿ヶ谷かぼちゃ 4ケ 鶴首かぼちゃ 20ケ 西洋かぼちゃ 15ケ
カモリ(冬瓜) 28ケ  バナナマクワ甘くて糠漬けには最高!! タイガーメロンは凍らせてシャーベットで・・
スイカ 3ケ  メロン  5ケ  トマトは思ったほど成績は良くなかった。
オクラは毎日10こ以上あり優秀賞を上げましょう。

今日午前5時過ぎに2020年東京オリンピック開催が決まりました。
朝からテレビはこの報道で占拠されてます。
7年後私は何をしていて、何を考えているのか???
日本の景気が復活し人々の生活が安定していることを願います。


T作成の「冬瓜とブルーベリーのミックスジャム」酸味は自家製のレモンで絶品の逸品


夏から秋へ                          9月2日(月)

暑かった夏が去り、初秋の気配が漂う季節になって来ました。
今年の夏は7月末から8月初めにかけ私は夏バテ寸前になりました。
仕事場のクーラーと外気との温度差について行けず、熱の花を作り又関節痛になやまされました。
9月に入ると途端に雨が降ったりして朝夕過ごしやすくなり、畑物や私も復活です。
1日(日曜)は主人とジャガイモの土作りに土を掘り起こし、鶏糞、石灰と撒いていると、何日か振りの雨がパラパラ。
自宅に帰って急いで着替えしていると、冷やかし程度の小雨でした。
カモリ(冬瓜)が今年はアホ程出来ました。合計28個だよ(*_*)
近所に声をかけても要らないとの答え。そこら中で栽培しています。
どうしましょと思っているとそうだ!!会社に持って行こうと、主人に手伝ってもらい12個持参しました。
会社の人に聞くと、シーチキン、鶏ミンチ、小エビ等と炊いて餡かけにして食するそうです。
さすが主婦の職場だけあって色々のパターンがありそれはそれで、話題があり楽しめました。

8月

処暑                              8月23日(金)

今年の猛暑は西日本方面は半端じゃありません。
四国四万十市では41度になり、こちら滋賀県も37度を越す暑さになりました。
連日ニュースのトップで観測史上初がアチラコチラで聞かれるぐらいの猛暑日ですが、今日は少し風が吹いてます。
早朝の畑通いも主人は水遣りに追われ、腰痛の私は収穫のみになります。
しかしそんなことは言ってられなくってきました。
秋野菜の準備にかからなくては!と言っても、まずは大根、白菜、カブラ、キャベツ等の土作りと種まき。
今の私は無理がきかないので、少しずつですが準備中。
今の収穫はタイガーメロン、バナナマクワ、オクラ、ピーマン、トウガラシ、それにゴーヤー、ナス、トマトが少々。
朝からは雨予報があるので・・・楽しみといっても雨の神さんほどほどに願います。

京都駅近くのホテルで今年も昼食会がありました。
高校からの友人達なのですが、何時まで続くのか,、みんな健康でありたいものですね。
シソジュースとブルーベリーのジャムを作りおみやげに持って帰ってもらいました。

NHKの「深夜便」を聞いていたらトロロアオイと云う植物が出てきました、朝Tに知ってるか尋ねると、
「それ 畑にあるやん 花オクラのことや 根っこが和紙の原料になるのや」 
花びらをトマトのサラダにあしらったらとってもきれいで美味しかった。


今年のお盆は?                    8月15日(木)

会社が11日から18日の長期休みになり、家と畑往復も悪くはありませんが・・・
腰痛も快方に向かって来たので、今回は遠出山行と山岳ドライブを堪能。
しかしお盆にかかるので高速道路は避けて、帰りはなるべく県道利用しようと地道ルートでドライブ兼ねた山行です。
麦草峠(メルヘン街道)は国道では第2の標高のある山岳道路です。

11日・・・R161~高速敦賀IC~福井IC~R158~高山市内~R361木曽街道~R19奈良井宿(中山道)40分ぐらい散策~
      R20塩尻~R152茅野市~R299メルヘン街道~麦草峠  公共駐車場無料 50台OK 車中泊
      埼玉からの登山者4名の方と山談義は同じ世代なので大いに盛り上がり、ホント楽しかった(*^_^*)
12日・・・麦草峠~R152茅野市~長谷村(南アルプス村長谷)道の駅車中泊
      静かな山間の所です。流星群流れるとの事ですが、外で寝袋に入りながらも疲れからすぐ寝てしまいました。
13日・・・南アルプス長谷道の駅6:10~R152~R22松川大鹿線~R18伊那生田飯田線~R153~R8飯田南木曽線(大平街道)飯田峠、大平峠(標高1235M)~
      R256妻籠宿~R19~R256~R70白川福岡線~三川R83多治見白川線~R418美濃加茂市~R79関本巣線~R157~R40山東本巣線~R303~
      R8(R303)~R161比良の自宅17時頃・・・途中スーパーで買い物をしています。
県道を走っていると民家の庭には夏の花が咲き、畑の作物が見えと目を楽しませてくれます。
道の駅も増えたので度々冷やかしに覗きにいき、これ又楽しいね(*^_^*)
国道は看板が目立ち交通量も多く、信号に左右されマイペースの走りは出来ません。
高速はただ走っているばかりで目的地には最短ですが、ドライブには向かず旅を楽しむとはいきませんね。
14日・・・今年は何年かぶりに村の夏祭り行事参加。と言うのも我が家は9組の組長でBブロック長が回った来ました。
夕方からの夏祭りの準備で午前中テント設営、やその他もろもろ。
差し入れの14キロもあるスイカを切る役を仰せつかりました。棚落ちした甘~いスイカは喉をスートしてくれましたよ。
夜は野村太鼓演奏、江州音頭、ビンゴゲームと抽選。
なナント!!私が1等賞5000円の村の商品券が当たりました。
15日は干上がり寸前の畑に行き2時間ほどの草引きも、フラフラ~、(-_-;)をタップリとかき値打ちのある作業でした。
次に湖西線下で涼しい風を受けネギの整理作業です。
夕方にツクツクボウシの初鳴きが聞こえ夜にはコオロギ初鳴きが聞こえと、季節が少しづつ移ろいはじめてます。


残暑お見舞い申し上げます         8月9日(金)

立秋も過ぎとは言え今季最高の暑さが連日続きます。
なんとかしてくれ~と毎日叫んでます(-_-;)
洗濯物を干していると私のものばかりで自分でも呆れています。
服がビショビショになり気持ち悪くなるので、ついつい着替えしてしまいます・・・匂いが気になる方なのです!
熱中症対策としては何もしていませんが、今年からどくだみ茶、びわ茶、ほうじ茶のミックスしたものを飲んでます。
水分補給と塩分補給(漬物、梅干し)に睡眠・・・これは充分すぎるぐらいだよ(^_^)v

最近週刊ヤマケイのネット情報(無料)を利用しています。
今回は登ったコースや行きたいコース満載。
何年か前からこの時期にアルプス通いはしていませんが、やはり魅力がありますね。
山小屋泊まりの歩きはしなくなり、ほとんど日帰り登山になりました。
アルプス以外の未踏の新しい山にいきたくなってきたのです。
今が旬の高山のお花畑は(-_-;)をタップリとかき、目的地にたどり着いた時は癒しの瞬間でもあります。
一番気に入っているのが南アルプス荒川三山の荒川前岳のトラバースの道。
次が北岳の八本歯のコル上のトラバース道と草すべり。
ヤッパー行きたいな~   早く毎日サンデーにならないかな~^^;

畑作業日誌
日の出が5時過ぎになってきたので5時30分から3箇所の畑の作物収穫です。
オクラ、トマト、インゲン豆、伏見とうがらし、ピーマン、タイガーメロン、ナリコマ、バナナマクワ、ミョウガ、カボチャ
知り合いから頂いたバナナマクワ(ウリ科)を初めて栽培、糠漬け、胡麻酢和えが美味しい。
2度めのキュウリは何とか根付いた様子。
ナスは葉が虫に食べられ切り戻しをしたので、秋茄子に期待しましょ!!

荒川前岳のお花畑

7月

暑中見舞い申し上げます        7月30日(火)

梅雨明けが早々と7月初めに宣言。
そのまま夏空に突入かと思いきや、最近は大陸から梅雨前線が下がってきて日本列島雨びたし(T_T)
東北地方や中国山地が観測してから経験のない豪雨だとかで、大変なことになってます。
7月も終わりだというのに   母さん!!あの夏空はどこに行ったのでしょう~
太平洋高気圧頑張れ~;(-_-;)・・・梅雨前線に負けるなフレーフレーファイト!!

今年富士山が世界遺産に登録され連日TVで登山者の様子が報道されてます。
日本で一番高い山で砂地のような登山道だと思うのですが・・・登ってませんのでコメントはできませんが。
装備を見ている限り信じられない人達がいて、山と都会との違いもわからないなんて (*_*)甘く見るな!!
しかしチェっクする方がおられるようなので・・・まずまず安心です。
恒例夏の納涼祭を知人たちと27,28日開催(参加者4名)以前は12名だったのに、何時までこれから何回できるのか?
お互い近況報告になり、アルコールも以前と比べ少なめになりと年齢を重ねた老人クラブに移行しそう。
畑作業日誌
賀茂ナス、ピーマン、トマト、甘長とうがらし、オクラは最盛期
キュウリ、いんげん豆、キャベツはそろそろ終了期
カボチャ系、メロン系はこれからそろそろ収穫出来そう

「カボチャ三兄弟」と「いとこ」

西洋かぼちゃ 鶴首かぼちゃ
Tの育った鹿ヶ谷の京野菜で有名な「鹿ヶ谷かぼちゃ」 メロン(昨年食べたメロンの種からTが育成)



土用の風景           7月22日(月)

20日は義父の命日なのでお墓参りとお寺さん(東福寺)にお布施や会費等を納めに早朝行って来ました。
お墓にアガパンサスとヒオウギスイセンを添えると、まわりはぱっと華やかさが漂います。
お花はその時家に咲いているものを利用していますが、一番重宝しているのがシンピジュウームのランです。
人に差し上げると喜ばれるので大事に育てています。
夏野菜も順調に育ってきて毎日調理法をアレコレ考えるのも楽しみです。
キュウリの塩漬けも予定数が出来、ナスの塩漬けはこれからコレカラ。
恒例のラベンダー入のお茶パック詰め55個作成!!
サツマイモの自家製芽出しが安納芋は無事成功したのですが、鳴門金時は上手く出来ませんでした。
やむなく店屋さんの金時芋を買って芽出し成功(^_^)v
乞うご期待(´∀`*)ウフフ
今年は久しぶりに梅干し2㌔漬け、今が土用干しに最適なので庭で干しています。
休みのたびに紫蘇ジュースを作ってましたが、今日は4リットルです。
水 6カップ 酢 2カップ グラニュー糖 200グラム 紫蘇は適当に沸騰させ1晩寝かせます。
主人は牛乳で割って飲んでます。私は焼酎かな?
(-_-;)をタップリかいて夏野菜を沢山食べて、さあ~暑い夏を乗りきらなければネ!!



夏山歩き               7月17日(水)

夏山遠出山行は北アルプス端の焼岳を14日に歩いて来ました。
前日に比良の自宅を早朝に出発して福井県と岐阜県周りで、R158利用です。
高速利用は主人一人の運転なので、時間はかかりますが無理の無いのんびりとドライブがてら6時間かかりました。
今夜の車中泊地は道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」です。
車中泊を快適に泊まれる条件は
トイレに近くと言っても少し歩くほうが・・・人の出入りが気になりますが、夜中利用の時は近くに限ります
コーナーと言うか隅のほうが・・・人が来なくてテーブル、椅子をゆったりと置けます
地面があまり傾かない所・・・頭の位置を考えて車を前後決めないと寝る時では遅すぎます。
お隣に車中泊の方が来られたら軽くご挨拶できると楽しいですね
今回はトマト差し入れに行きご挨拶すると、秋田県からの山登りの方でした。
地元の山などお話(鳥海山)で盛り上がり写真まで見せて頂きました。
しばらくすると大きなキャンピングカーから降りられた若い方がご挨拶されました。
スーパーで買ったお弁当とビールで夕食も虫や蚊がいません???
近場にはオートキャンプ場があり子供達のはしゃぐ声が・・・薬をまいているのか、対策しているのでしょうね。
早朝登山も雨風の為ビショビショなので岐阜県平湯温泉に入りに行きました。
古民家を利用した源泉かけ流しの湯(料金は志¥300)に入り、かき揚げそばを食べ、身も心も滿足じゃ(^_^)v
帰路は元のR158途中のドライブインで主人は仮眠・・・もう時期68歳になりますがまだまだ大丈夫との事。

畑作業
ネギ干しの作業をしている時だと思いますが、藪の隣だったのでブトに咬まれました。
その時はわかりませんでしたが、それも大事な乳房の横で柔らかい場所。
今年は3回も襲われてますが、いつまでもしつこく痒い(T_T)
  
道の駅「奥飛騨温泉郷上宝}

じゃまいも(?)の食べ方           7月3日(水)

6月最終の土曜日は晴れていたので早朝からジャガイモ掘りをしました。
4キロ植えましたが、今年の天候のせいか?どうだか、思っているほど大きく育っていませんでした。
小屋で乾かしてから2日目に大中小に分け、ダンボールに入れ保管します。
小粒のジャガイモはそのままにしておくと芽が出て、次に植えている作物の邪魔になります。
昔の人曰く邪魔になるので、邪魔いもと言うらしい・・・なるほど^_^;
皮付きで綺麗に洗いそのまま茹でて、バター&マーガリン(どちらでもOK)塩コショウでしっかり味付け。
最後に粉チーズでからめ出来上がり、我家の定番メニューだよ(^_^)v
蒸して塩だけをまぶすのが簡単で食べやすく、こちらもおすすめ。
ジャガイモ、人参、いんげん豆、ナス、キュウリ、ピーマン、甘長とうがらしの収穫がボツボツですが・・・夏ですね!!

キャベツ、カリーフラワー、ブロッコリーが大変なことになって来ました。
幼苗の時は沙をかけていたのですが大きくなってきたので外しました。
畑に蝶が飛び交っていましたが気にしていませんでした。が、
ナスの収穫をしていると隣のキャベツ畑を見るとビックリ(*_*) 葉がレースになっているじゃありませんか。
葉に来る虫退治用の殺中剤(オルトラン)をタップリ掛け、これで青虫を退治出来た。
と思いきや2日目に見に行くと、なんと薬の中から青虫がいっぱいいるじゃありませんか(*_*)
ナント!!ナント 最近は薬の効果なんて当てにしていたらアカンわ~
そんな訳で一つ一つ手で潰しています。
腰をかがめての作業なので、痛めてしまい湿布のお世話になりましたとさ!!

庭のブルーな花達 上 ベルガモット アガパンサス 下 ガクアジサイ ラベンダー

inserted by FC2 system