6月 

本格的な梅雨シーズンになりました          6月26日(水)

先週から雨降りが続き、あれだけ待っていた雨も今はいらないですよね。
畑に行って見ると雑草が我が物顔で大きく成長してました。
早朝1時間、仕事の帰りに草取り2日間専念し、少しは畑も整理でき見られるようになってきました。
伏見とうがらし、ピーマン、インゲン、キュウリ、人参と夏野菜が少しですが食卓に登場。
今年はさつまいもの芽出しでは金時は全滅で安納いもは無事20株植えました。
我が家のハーブ園コーナー(蕗、三つ葉、茗荷、大葉、)を整理して、バジルを所定地に植えました。
トマトの芽かきした2番手の分20本は無事所定地に収まり┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ビワの収穫が始まりやはり袋掛けしたほうが大きく甘みがあり、てま暇かけてあげると期待に答えてくれますね。
今日会社の同僚に試食してもらい、お店屋さんよりあま~いと評判でした。
主人が丹精込めたかいがあったもんです。(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
私はビワ酒、主人はビワジャムを作り重宝します。
久しぶりに梅干漬け込みました。
過去に何度かチャレンジしましたが、カビをはやしたので私は無理と思っていました。
山でのおにぎりは梅干が一番美味しいので度々買っていました。
朝食に梅干し、ネギ、卵入りのおじやを食べるようになってから、再度試そうと思うようになりました。
梅 2キロ  塩300グラム  焼酎にくぐらせたのでカビは大丈夫だと思うのですが・・今年は上手くいくかな(^_^)v

今年はキウイが前庭まで進出 順調に育っています
雨が降って来ました(^_^)            6月19(水)

朝から雨がシトシト降って来ました。待望の雨が日本列島を横断してますが、台風4号も後から付いて来るらしい。
なんでも程々がいいのですが、自然界の出来事は人間が思っているようにはいきませんね。
何事も無く水災害が起きないことを願います。
早朝からドクダミの葉の刈り取り作業をしました。
花が咲いている時が採取に適しているのと、雨が降る前にと今日刈り取り何とか間に合いました。
陰干ししてカラカラになったら刻みお茶パックにいれます。
意外に生の時のあの強烈な臭さはなく、お湯に入れ飲んでみると爽やかなお美味しいお味です。
別名、十薬と言われ昔から日本人が好んで飲んでいるので、効能はありと・・・
枇杷の葉もいいらしい・・・ので茶葉にします。
という訳で我が家にできる葉を大いに利用しましょ。
こんな事に興味を示してきたのは歳がいってきた証拠かも^^;



日本列島梅雨空は何処に~      6月12日(水)

今年の梅雨はそれらしい雨が降らず、何時降るのか・・・困ったもんです(T_T)
最初の予報では関西方面に台風3号接近でしたが、どうも違った方向に行ったようです。
毎日天気予報を見てはため息が(´・ω・`)、今週は曇りか雨マークが晴れマークになって来たよ!!
何時になったらこの乾ききった大地を潤してくれるのか?
この時期は田や畑の作物の成長時なので、主人に3箇所の畑地の水管理をお願いしてもらってます
幸いにも比良の里は山からの恵みの水が流れ、水取争奪戦はありません。

季節だより
梅酒作り、山椒の実取り・・・今年は不作で500グラムしか採れませんでした。
そら豆、サニーレタス、アスパラガス、イチゴ、終了
玉ねぎ、にんにくは不作で自分ちだけの分しか確保できません。残念m(__)m
比良駅構内で見つけました。
ツバメの巣が2箇所もあり、駅員さんが大切に扱っておられます。
カラスや蛇等自然界のサイクルとして、ツバメも子育てが安心して出来る場所として考えているのですね。
雪囲い(在原・水彩)
高島市マキノ町在原の茅葺きの民家が7軒も消失しました。
Tが気に入ってよく通っていた集落です。
茅葺きは火事の際は飛び火しやすく、また今年は少雨で川の水量も少なく
消火に手間取ったようです。Tは美山町の北部落のように茅葺きを売り物に観光化された
集落よりも在原集落のほうが素朴で気に入っていただけに残念がっています。



梅雨の晴れ間             6月4日(火)

平年よりも1週間早く梅雨入りしたものの、今週は晴れマークがずらり並んでいます。
梅雨入りなので幼苗を色々所定置に・・・困ったなあ~雨降らしはどこにいるのでしょう(・・;
鹿ヶ谷かぼちゃ(京野菜)、ライデン(北海道メロン)、メロン(青森産)種からの栽培・・・果たしていかがなもんかな?
カモリ(冬瓜)、バナナマクワ(バナナ味らしい)、激辛トウガラシ(青唐辛子)、鷹の爪

今収穫できるのはサニーレタス、うまい菜、ほうれん草、イチゴはあと少しで終わり
そら豆は主人が3年目にして収穫祭ができるほどに出来上がり、美味しく頂いています。
里芋話・・・ネット情報では黒のビニール(マルチ)を掛け芽が出るとビニールをつつき穴を開けるらしい。
一畝は以前からの落ち葉でマルチした昔からのやり方でしました。
結果同じに芽を出したのでビニールの方を外しました。
先日に植えたつる首かぼちゃの苗は虫に食べられレース場になってました。
昨年もこの場所でカボチャを植えましたが、同じ状態になり今年はきっちりと手当をしなくては!!
ウリハムシが幼苗の時飛んで来て美味しいねとか何とか言いながら食べちゃうらしい(T_T)。
我が家はペットボトルの上下を切り取り、縦に一箇所切り、それで苗を害虫から守ります。
それにしてもこの焼酎のからの数・・・誰が飲んだのでしょうね。

5月

梅雨入り                   5月28日(火)

日曜日は畑作業フル稼働
つる首かぼちゃ、タイガーメロン、オクラ、花オクラ、枝豆の苗植え
トマト、ナスの支柱作りにゴーヤーのネット掛け
午前中の予定作業のつもりが完成できず、昼寝をしてから夕方涼しくなってから再び作業開始。フー┐(´∀`)┌ヤレヤレ
気象庁さんは今年の梅雨入れは早めになる予報らしく、雨降る前にと二人で頑張りました。(`・∀・´)エッヘン!!

楽しくなるようなアイデア商品で、知人から教えてもらったホームセンターで購入!
ラケットの形をした虫取りラケット(46cm)電池で稼働します 全部で500円位で。
ゆっくりと飛んでいる方向に動かすと、虫に当たると青白い火花が飛びパッチっと音がして虫を退治します。

ハコネウツギ、セッコク、シンピジュウム、忘れな草


待望の雨がふりました                   5月19日(日)

5月に入ってから雨らしい雨が降らず天を仰いではため息をつき、気持ちは雨乞い踊りをしてました┐(´∀`)┌ヤレヤレ。
なんと、天の神様が願いをかなえてくれ、待ちに待った雨が今日の午後から降ってきました。
予報どおりでお天気お姉さんやお兄さんも、今回は的確でしたね。
朝7:30頃から2人で畑に行きインゲン豆、自然薯の支柱作り。
ナリクラの苗、赤紫蘇、うまい菜の所定地に植え替え。
キャベツ、カリーフラワー、ブロッコリーの肥料やり
昨年失敗のイチゴが今年は期待通り育って、甘くて美味しいのが沢山収穫できそう。(?′?'?)エヘヘ?
てなわけで午後はゆっくりと夕飯の用意が出来ました(^^)
三つ葉とマスの吸い物、ワラビとタケノコ、アゲの煮物、 サラスパサラダ(マカロニ、ハム、玉ねぎ、卵、パセリ)
昆布とタケノコ煮物、サニーレタス、豚肉、イチゴの冷ごましゃぶ、うまい菜とほうれん草のごま和え

18日 母の三回忌を京都で行いました。

急に真夏日になりました。             5月14日(火)

昨日から太平洋高気圧が張り出して来て、日本列島はいきなり初夏の気候になってきました。
毛布は洗いましたがまだ冬布団なので、パジャマは薄めの夏用にしました。
寒暖の差が激しく身体の弱っている方等は大変なのではと思われます。
まだ衣替えの気分になれずタンスの中は冬服のままで、片ずけているケースから夏服を出しているので
益々部屋が散らかってます。誰も遊びにこないでね!
庭の花達 サツキ、ヤマオダマキ、シラー、忘れな草、椿、エビネラン、シンピジューム、山吹、花デマリ、キウイ、花ショウブ、シャガ
       ブルーベリー、ドウダンツツジ、フタリシズカ、ムラサキハナハ、フランス菊、ミヤコワスレ、サクラソウ、シラン
等春から初夏の花達で彩られ華やかになってきました。

【畑作業日誌】
カボチャは種を蒔いた所にはうまく育たず、生ゴミを埋めた所から15本ほど芽を出したのでこちらを採用。
しかしこの暑さなので肥料袋で囲いして、大切に!!
キュウリ、カリーフラワー、ブロッコリーの苗が余ったので知人に押し付けて処分です。
サニーレタスが大きくなってきたので、こちらも知人に引き取ってもらいました。
今収穫できるのはうまい菜、サニーレタス、三つ葉、ワラビ等菜っ葉類なので、夏でもないのにキリギリス生活です。
温度が急激に上がり青空を見てはため息つき・・・何故かと?雨が降らなくて・・・・野菜の苗を植えたばかりなのです。
水遣り(主人の仕事)に追われ、私は出勤前に丁寧にお願いして?出かけます。
自然相手の野菜作りは天気に左右され、山登りのときは晴れでないとね!と、わがままな私です。


連休はフル稼働              5月6日(月)

3日  夏野菜を購入に行き、早速植えつけです。
    トマト 桃太郎 4本 サターン 3本(1本折れてました) ピーマン 3本 トウガラシ 3本 大玉スイカ 1本
    加茂なす 4本 千両ナス 4本 肥料関係  鶏糞、石灰、牛糞、オルトラン(殺虫剤)    計 6324也
    元が取れるように大事にお世話しなくてわ!!
    キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗を所定位置に植え付け
4日  ジャガイモの世話 1本仕立ての草引き・・・・早くしっかり大きくとお願いしながらなんです 
    近所から大きな竹の子2本頂いたので早速岩手の人から頂いたワカメを使用した若竹煮、甘皮と山椒の実炊き、
    ごぼうと人参のキンピラ
    ごぼうは塩ビの筒に入れたものの、ごぼうが大きくなり取り出すのが大変!
    でモット賢く栽培が出来ないか思案中??? 
    アスパラもからし醤油和えは食べやすいよ!!
    こちらの収穫は最終になりつつありますが、あまりにも美味なのでまだ採取してます。
5日  比良山系のマニアックなコース歩きは恒例・・・人と合わない静かな山だよ!
6日  今日も快晴でやっと5月の季節らしく暖かくなってきました。
    早朝から2人でサトイモの植え付けと夏や野菜の植えつけた苗の水遣り
    畑横の空き地にワラビが生えているのでこれも採取して今夜の山菜炊き込みご飯に入れましょう。
ヤマオダマキが満開

4月

春本番畑作業日誌           4月29日(月)

大型ゴールデンウイークに入りといっても私は3連休と中3日仕事で4連休です。
28日は近場の車が混まない大津市坊村発、鎌倉山から峰床山まで縦走はチャリンコ利用しての山歩き。
今日はゴーヤ、白ゴーヤ、ほうれん草、モロヘイヤ、オクラ、花オクラ、カボチャ、の種まき。
田イモ、夏野菜の畝作り、これが大変な重労働・・・腰にきます。
大型日曜大工の店の入り口に小型耕運機\40000位が展示されています。
どうしょう・・・ほしいけどなあ~日曜家庭菜園をしている身ではもったいないしヤレヤレ
テレビでアスパラガスの栽培から食べ方の紹介があり、いろいろ参考になりました。
5年から6年ぐらいしか収穫できないと思っていましたが、うまくすれば30年?も持つらしい。
企画サイズは27cm位で、根元は固めなので削いで一緒に湯がくといいらしい。
我が家はマヨネーズ利用でしたが、からし醤油がおいしいらしく、一度試さなくては。
ほうれん草、ブロッコリー、カリフラワー、ネギは終り、今はうまい菜と三つ葉とサニーレタスが毎日食卓に。
ごぼうさんは何時でも食べたい時に収穫し一番便利な野菜です。
柿の葉は新芽が出ている今が、てんぷらに利用できます。もちいとして新感覚の素材。
ビワの袋かけは今年は200枚使用で出来上がりが楽しみ(あと100枚位必要)


春山山行記                 4月17日(水)

遠出山行は奥秩父、奥多摩方面の雲取山、大菩薩嶺の2座を歩きに行って来ました。
ラジオを聞いていると山梨県笛吹市の桃の話題が聞こえてきました。
お話している方が上手なのか見に行きたいな~~と主人に話していると、それではと話がすぐに決まりました。
地図を出して見ているとすぐ近くに東京都最高峰の雲取山、もっと近場に大菩薩嶺がありますやんか!
以前から行きたかった、千曲市(更埴市)のアンズの里も今の時期に咲いているはず。
コース順も決まり13日から16日の予定です。
13日(土) 比良5:40出発-彦根IC~中央高速御坂一ノ宮IC10:55
笛吹市の3箇所の桃畑を見学し、最後に歩いた花見台からの眺めは桃源郷そのものでした。
富士山、白峰三山(北岳 間ノ岳 農鳥岳)が目の前に見えしばし感動ものでした。
R411沿いの東京都、山梨県の県境の留浦駐車場が今夜の車中泊です。
14日(日)土、日だけあってR411はライダーに人気があるのか、よく走っていました。
鴨沢の林道横の駐車場(60台はOK)に停め、植林帯からの登りです。
最近若者が山登りを始めたのか、ウエアーが綺麗で華やいだ声がしてこちらも若返ります。
下山後は(道の駅 丹波山) 夕食には鹿そば¥800 のめこいの湯 ¥600 今夜の車中泊地です。
山の中の道の駅は真っ暗で前は丹波川が流れ奥多摩湖になります。
15日(月)R411(青梅街道)を元の塩山市に戻り裂石から林道を走り、上日川峠から登ります。
こんな簡単に山頂に立てたのでHPにのせてますが、深田久弥の時代は山奥深く本当に大変な山歩きだったと思われます。
次に高速で長野自動車道 更埴市ICで降りアンズの里を訪れました。
今年は花が早く咲いたので残念  枝の先に少し花が残っている状態でした。
諦めて白馬方面に車を走らせ、北アルプスはまだまだ麓近くまで雪がたっぷり残っています。さすが!!
なんやかんやといいながら今夜の宿は(道の駅 親知らずビアパーク)で今夜は日本海を見ながらの車中泊です。
高速の下なので音がうるさく少し寝るには環境はよくありませんでした。
16日(火)2:30早々に高速北陸自動車道 親不知ICから乗り今庄IC5:30 一路滋賀の我が家に・・・
2人で山歩きと花めぐりと元気に旅行ができ特に笛吹市、塩山市の桃畑は見ごたえがあり印象に残りました。


笛吹市の桃畑(花見台)



夏野菜の種まき全開         4月2日(火)

3月30から31日かけ3箇所ある畑の夏野菜の種まきを始めました。
ほうれん草、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、激辛トウガラシ、タカノツメ
タイガーメロン、ナリコマ(メロン)、西洋カボチャ、鹿ケ谷カボチャ、つる首カボチャ、
キュウリ(北進)、つるありインゲンそれにさつまいもの芽出し作業
種から育て冬越しした大事な大切な種が、うまく芽が出て収穫が成功すれば・・・うれしやの~なので畑の神様お願いね!!
直蒔きやカップ蒔きをして最後に苗作り用の土をかけ、まだまだ気候が不安定なので、ビニールでおおい、
暖かくしてやります。
今年は例年になく桜の開花宣言が早くから出され、東京は例年より10日以上早く満開と放送されています。
が、今日は春雨になっている比良の里では、まだまだ三分咲きぐらいかな?
冬の間部屋の中に入れていた観葉植物もこの雨で外に出してあげましょ。
いよいよ春本番の季節が里にも訪れ、春物のコートで身も軽く心も軽く懐も軽く???
我が家の水は駅前の2ヶ所と安曇川町中野にある「秋葉の水」新旭の熊野本にある「玉水の水」を利用してます。
たまに椋川の里に出ている水も汲みに行きます。
いずれも比良山系の恩恵にあずかり飲み水に大変重宝し、自然からの贈り物に感謝です。

inserted by FC2 system