6月 

梅雨の晴れ間                             6月27日(水)

梅雨の時期といっても朝晩涼しくこの時期の蒸し暑さはなく、高原にいるような爽やかさです。
まだ廊下や部屋の絨毯の入れ替えしていなく気になるところです。
畑作業もそれぞれの野菜達に追い肥えを施し、頑張ってねの一声をかけ成長を楽しみにしています。
田いも(さとイモ)は今年の寒波で思ってるほど芽が出なくて、腐ったと思って捨てたイモが10本芽を出していました。
あんなに大事に保存をしていたのになんでや!!どないなってんにゃろう!!
植物は時として訳のわからない行動をするんだと変に納得した次第。
真竹に隣接している我が家の畑に竹が侵入しないようこの頃毎日チェっクも、いのしし君が試食した跡あり。
雨が降った後などしっかり見ないと!先日自然薯の柵に紛れ込み大きくなっていて二人とも唖然と!!
恐るべし竹の子・・・なので捨てたり食べたりしています。
竹の子の先っちょ(あまかわ)は千切りにして山椒の葉を入れ佃煮として炊きます。
生ゴミを入れるコンポートをレンガで囲い、いたちや猫に荒らされないよう対策をしていますが、時どき散らかされ後始末に困ってました。
ネギが虫除け効果がありますとの事なので、早速回りにネギ(古い苗)を植えました。
魚の生ゴミを入れても今のところ有らされる事なく、生ゴミを袋に入れてますがゴミ収集の日まで無事です。
旧志賀町を対象に生ゴミを指定の回収ボックスに入れると替わりに堆肥1袋(1キロ)をもらえます。(登録制)
匂いもなくこれは便利で特に鉢物には重宝しています。
24日にビワを採取  袋かけ(100袋)の効果ありで美味しく出来上がり、生食、ジャム、種は焼酎にと重宝しました。


時節外れの台風                         6月20日(水)

昨日19日に台風4号が和歌山県南部に上陸し再度愛知県に上陸しました。
当初予報では四国から大阪湾を経て琵琶湖上空を通過予報が大きく外れ。
こちらとしてはよかったねの気持ちですが、昨年の台風被害に遭われた和歌山に奈良方面の方達は避難されていました。
今朝台風は東北に進み震災地にもいったらしく、何でと気の毒な気持ちになります。
私の家庭菜園は何事もなく被害がなかったので一安心だよ!
ズッキイニーの近くにバジルを植えると虫に食べられないと聞き・・・早速実行
ナス、ピーマン、インゲンの夏野菜もぼちぼち出来てきました。
今年のビワはまだまだ完熟にならず低温がひびいているようですね。
今年はブドウの実がなってきたのですが、雨が嫌いなのでこちらは屋根つきで大事に育ててます。
サツマイモの芽だしをしていますが一向に温度が上がらず成長不良になってます。
気が付くと虫さんが葉を食べてるのでこれはこれはと即つぶし、早く温度が上昇してくれることを願う毎日です。
と思っていても暑くなると苦手な私はテラスでの蚊帳生活をしなくてはなりません。
エコの最たるものですが、結構気に入ってます。
村の回覧板でイノシシ捕獲の檻を村に3基設置しましたと連絡があり、これでこなくなるといいのですが。
日々の暮らしは天気ばかり気になり、これぞ晴耕雨読、早池峰山麓のたいまぐらのおばあさんの口ぐせ「極楽 極楽」で平和です。
 
ブルーベリーに防鳥ネット(ヒヨドリよけ)を張っていて先にTがひっかってしまい、焦っていました。

 梅雨入りは8日                      6月12日(火)

先日までは庭に出ると柑橘類の甘い香りがただよい、今年も色々な果実の収穫が楽しみ。
晴天続きで、入梅になる頃の雨の匂いが待ちどおしかったのですが、8日には久しぶりの雨が降り
畑物には恵みの雨になりました。
天気予報とにらめっこして6日に玉ネギとニンニクを早朝二人で収穫し、ガレージで乾かし、
10日(日)に紐にくくり、ガレージに吊るしました。
今年も季節のお便りとして、御義姉サン達に送りほっとしました。
畑仲間の女の人が亡くなりました。
彼女の畑の横を通る時、あれこれとお喋りしていましたが、今は亡くなったのだと思うと寂しい。
種をもらったり、育てた苗をあげたりとお互い余分なものは、もらったりもらわれたりと楽しみでもありました。
又収穫のできばえを誉めてもらうとうれしくなり、単純な私はすぐに人に差し上げてしまいます。
畑で作業していると誰もが一声かけていかれるので、村情報のアンテナ設置場所?でもあります。
(おきばりやす!)  夕方では(はようお仕舞いやす)と比良言葉の声がかけられ、心やさしい気分になります。

NHKBSのこころ旅を初回から見ています。
一緒に自転車旅行している気持ちにさせてくれる火野正平さんの自然体がいいですね!
今回のシリーズも千葉から東北、北海道と長く、沿道で人々の応援風景も映っていてほのぼのさせられます。
東北山旅の事が思い出され、もう一度季節を変え東北の山々をゆっくり登り回りたいなあ~
標高はあまり高くなくそれでいて、お花畑は3000m級の山に劣らず色々な花が咲き、きれいな所です。

    6月6日収穫の玉ネギとニンニク 右端はドクダミ


淺川マキ カモメを見たら思い出してネ 吸っているのは大麻じゃねえ おかげ
で5銭ハゲができやがった
悪役から足を洗い自転車で日本縦断
頭もまるめました

「マウスがスムースに動かない」とTがぼやいておりますが、暇ですね。

梅雨前は大忙し                              6月5日(火)

毎年ながら梅雨前にしておかなければならない事。
衣服の衣替え、布団の衣替え(?)、毛布の洗いと整理
小屋にストーブを仕舞い次に扇風機を出す。
これがダンダン面倒になり、やろうと思いながら片づかず、やっと6月に入りできました。
仕事休みの日にしようと思うので、畑作業もこれ又色々あり、季節の変わり目は大忙しの日々です。
黒豆のカップ蒔きも早すぎたのか8本ぐらいしか育たず、又、種まきをして育ててます。
オクラは虫に食べられ結局20本ぐらいしか成長しません。
インゲンも昨年の種を残しそれを直播きしたのですが、思ったほど芽を出さず、10本ぐらいで残念。
ビールのお伴の枝豆はほとんど芽が出ず、黒豆さんに期待しましょ。
昨年のゴーヤの種から育てた苗も私の部屋の日陰になってくれると信じて12本植えました。
ソラマメ、スナック豆、うまい菜、キャベツ、サニーレタスとキリギリス生活のように毎日食べてます。
今月は会社の健康診断の月なので、これでいいんだ~♪と納得
カボチャは畑のあちこちに植えてあるので、主人にあきれられてます。
ジャガイモ、トマト、キャベツの成長は順調です。と野菜達の成長に一喜一憂の日々です。
我が家の山椒の木は2本あり先日実を採取しました。2、6キロで今回最高の収穫です。
季節のお便りとして何時もの知人におすそ分け。

水を集める缶の上には細かい網をかぶせてあります Tが独力で完成させた水汲み場 比良山麓秘密の場所
誰だか判りますか? ヒント ゴールを決めたので
男前にしたと
誰だか判りますか? 誰だか判りますか? 私は知らない

T苦心の似顔絵(マウスで描いている) 

5月

夏野菜も勢ぞろい                              5月29日(火)

畑が3箇所あるので我が家での畑の呼び名は栗畑=栗の木がある畑、竹畑=竹林が隣接する畑、家の畑と言っています。
合計120坪ぐらいかな?
竹畑は隣接する竹林から竹の根が進出してきて、根っこを掘り起こし作業がたいへんでした。 全部主人がやりました。
栗畑は石、ウルシとの戦いだったそうで、村の人が綺麗に整地されていたので感心されました。
これも全て主人がやりました。
こちらはフェンスで囲まれているので、猪や鹿に荒らされる事なく安心して作業できます。
主人が強力スタッフとして文句一つ言わず、畑作業を手伝ってくれるので、私としては身体が楽になりました。
てな訳で私は整備された土地に色々野菜を植えることが簡単にできましたとさ。
毎朝、今日の作業をお願いして会社に出勤しています。
特に夏野菜は支柱をが必要とする事が多く、力仕事は助けてもらい大助かりです。感謝!
トマト、きゅうり、カボチャ(棚)、豆類等ですが、隣に竹林があるので便利で、重宝しています。
ズッキーニはつるなしかぼちゃと表示されていて、以前三年程チャレンジしましたが、すぐに腐り成功した事がありません。
今年は再度種を撒き2ヶ所に植え成功を期待して頑張って作ろ~。
そんなわけで夏野菜はいまが色々植える時期なので、天候が気になる毎日です。
今年デビューのイチゴ達は1つにカビが発生していたので殆ど駄目の状態。
スナック豆、うまい菜、キャベツが食べ頃で毎日豆とキャベツばかり食べてます。
竹畑は道路から一段低くなってい、高い所で1mほどの段差があります。
そこから降りようとして道路の縁の1cm足らずの高くなったところにつまづいて、こけてしまい(落ちちゃいました)。
苗を植えた畝に手をついたので苗が少し傷んでしまいました。
足が思ってるようには上がってないのでしょう。最近この村も高齢化が進み畑をする人が少なくなり、また若い人は畑に興味が
ないのでしょうか耕作されず草ぼうぼうの農地が増えてきました。
放置された畑を見るとなんだか悲しくなります。

写真はキゥイの花(雄花) どうした訳か今年は雌花が少ししか咲きません。

金環日食を楽しもう
                        5月21日(月)

金環日食が日本列島九州から始まり関東方面にかけて綺麗に見え、こちら滋賀県は7時25分頃からでした。
予報では曇り気味らしいでしょうと報道されてましたが、滋賀は青空が広がってます。
太陽を直接見ては駄目なので専用のサングラスがない我が家は、紙に穴を開け観測しましたがいまいちはっきりしません。
Tが叫んでます。こっちに来て見~  なんとガレージから裏口にかけ金環が幾つも写っているではありませんか  ビックリ!!
朝日がキウイの葉越しに家の壁に幾つも映っています。
木漏れ日とはこの事だったのですね。だんだん空は晴れているものの薄ぐらい感じです。
282年ぶりに日本列島で観測でき宇宙の不思議等この瞬間に出会え楽しめました。
それにしても素朴な疑問ですが、何故こんな現象が起こりえるのか、何で詳細に分るのでしょうね。
19日は母の1周期が修学院のお寺で行われ、親戚一同とお参りしました。
畑作業 トマトの支柱作り・・・竹畑隣の竹林から適当なサイズを切り出し栗畑まで
     タカノツメ  10本植えつける 種から育てましたが何本成長するかな
     カモリ(トウガン)10本  これは不思議な植物でそこらじゅうから勝手に生えてくるのです。
     オクラ 30本 花オクラ 6本  こちらも虫に食べられやすいので何本成長するのか?
     三州しょうが 500g 植える  大型のおたふくは売り切れていて三州はかご一杯ありました。人気ないのかな?
そら豆初収穫   豆が下向きになったら採り頃らしいので初採りしましたが、少し早かったのか皮ごと食べちゃいました。
本当に久しぶりにアロエの鉢を整理しました。
大きくなりすぎたのでこの歳になると重くて持てないので4鉢のところを一鉢に後は処分しました
エビネランも鉢からはみ出ているのでこちらも鉢替え
エビネランは交配しやすいのか黄エビネ、タカネ、地エビネから色々な色が出て。。。大好きな植物です。


我が家の庭は花盛り              5月15日(火)

今日は久しぶりの雨降りにホットした気分になりました。いい雨ですよ(^▽^)
先日来植えた野菜苗や種から芽出ししている小さな野菜苗に、朝夕水遣りに追われていました。
今日の空気はしっとりしているものの、今年は低温気味なので思っている程成長せず生育が遅れています。
私は畑物の世話で忙しく庭には気がいきませんでしたが、主人が毎日庭の草引きをしてくれていました。
見違えるほど綺麗な庭になってました。感謝(*´∀`*)
オダマキ シラー シラン フランス菊 ミヤコワスレ エビネラン ラナキュラスの原種 ブルーベリー ヤマブキ
賑やかな庭に佇むと園芸店で買った花はひとつもなく、人様から頂いたものばかり
私は種から育てるのが好きで、こんな楽しくなる花達に囲まれ幸せ気分が味わえます。
シンピジュウム、木立ベゴニア、エビネラン等今年は鉢替えしなくてはならず、こちらも今年から主人がしてくれました。
ジャガイモ、人参、キャベツ、うまい菜、ネギ、ほうれん草の追い肥 
カボチャ 10本 ナリクラ 10本 タイガーメロン 4本こんなに沢山植えたけど何個とれるかな?

12日に恒例のカラ岳西尾根のシャクナゲ見物も今年は周遊コースをとり高島市からの登りしました。が、
去年の大雨被害で登山道が崩壊していると情報がありましたが、どのようなのかこれも気になるので歩く事に。
ガリバー旅行村手前で駐車して何時もの登山道を歩き、大摺鉢手前の崩壊現場では急斜面にロープが設置されていて慎重に。
初心者は迂回せよ看板が気になりますが、何回も歩いているので気にしながらも貴船の滝を前にこれか!!
渡る時靴を脱ぐか?脱がずそのまま渡るかの論議をネットで知りました。
主人は長くつなので悠々とゆっくりながらも渡り終えましたが、鎖がたるみ岩は滑り後少しの所で私はドボン!!
こんな経験は初めてですが、鎖はゆるみこれでは登山靴では無理があるかも?と変に納得した次第。
これに懲りず危険は感じませんが、水が冷たくならないうちにもう一度歩きたくなりました。



連休は畑三昧                       5月4日(金)

今年の連休後半は関東方面から北海道にかけ豪雨になりあまり宜しくない日々です。
滋賀県は比較的曇りでまずまずの休み日和です。
3日 大型園芸さんに苗を購入
賀茂茄子 4本、千両茄子 4本  トマト(サターン) 4本 トマト(桃太郎) 4本
ピーマン  3本 伏見トウガラシ 4本をそれぞれの位置に植えつける 計3237円也
育てていたキャベツ苗、サニーレタス苗は小さいがこれも所定地に収まる。
4日 里芋(田芋)は予定の地になんとか植えられてホットした次第。
何しろ今年の冬越しが寒さの為うまくいかず種芋が腐ったと周りでは嘆いている人が多く、人様にお裾分けする程こちらもなく。
ブロッコリー、ほうれん草(次のが成長中)、ネギは終了。
旬の野菜はアスパラガス、ウマイ菜、サニーレタス、キャベツを採取、又スナック豆が採れだしました。
玉ねぎ、ニンニク、ごぼう、ジャガイモ、キャベツ、そら豆、人参等周りの草引き。
これがけっこう手首が疲れ、炎症を起こすほど次から次へと仕事があります。
フキは醤油煮  半日水に浸けてから皮をムキ、熱湯にくぐられてから水にさらし、3cmぐらいに切ります。
              醤油 2:みりん 1:酒 0.5の割合でじっくり炊きます。
三つ葉はサッと湯がいてから豆腐やゴマと和えたりほうれん草と和えたりと風味を楽しみます。
タケノコを頂きましたが筍ご飯やワカメと煮るなど、季節の食材が色々あり春は食べるのが楽しみでもありますね。
千葉県柏市のお義姉さんからのTELで地震も大変ですが、放射能汚染で食材に困っているとの事。
冷蔵庫にあった筍、ほうれん草、ブロッコリー等季節の野菜を少しながらも送りました。
今夜のおばんざい 柿の葉新芽、アスパラ、玉ねぎ パセリと冷凍のワカサギの天ぷら
            畑の横で採れた蕨とアゲの煮物  豆腐とワカメの味噌汁


4月

雨の送別会                       4月22日(日)

会社のパート仲間65歳定年の送別会をしましょと、比良山麓のレストランでしました。
彼女とは20数年のお付き合いで、スキー旅行やカラオケと遊び仲間でもありました。
思い起こせば色んな事があり、性格も充分判り合えお互い困った時は助けあって過ごした日々。
大人になってからの友人は続かないと言いますが、決してそんな事はなく何時までも友人として続きますように。
女の職場は遠慮がなく言葉が露骨になり、いじめが起こりやすいです。
気の弱い者は傷つきやすいですが、言いたい放題の自分中心の人はそんな配慮はありません。
どちらかと言えば私は聞き役になりがちで、発言しようとしてもどうしても聞いている自分がいます。
気が弱い訳ではないと思いますが育ちが反映されてるのではないかと思っています。
女姉妹4人で過ごした子供時代、私は皆好き勝手に喋るのでついつい黙ってしまう習性が出来てしまったよう。
今日は雨降りで里山フレンチレストランはスローな食卓で、ゆったりした時間を6人で過ごしました。
毎日パートと畑作業、山行と時間に追われる私にはこんな時間も時には必要かもしれませんね。
今日は村祭りですが雨降りなので神輿はなく、人も歩いていなくて寂しい日曜日です。

畑作業  今年は4月始めに冬型になり気温が下がっていたので、心配していたジャガイモの芽がやっと出てきました。
つるありインゲン、キャベツ等春蒔き種が順調に芽を出してきました。
ほうれん草、ブロッコリーの脇芽つみ、アスパラガス、サニーレタス、ネギと毎日食卓に登場。
草引きをしているとヤマカガシ(毒あり)の子を見つけ二人で大騒ぎしながら退治。[頭や頭をやっつけなあかん(;´Д`)もんだ]
草むらにしないようこまめに草を引かなくてはね。
土と触れ合っていると何故か心が落ち着き、日頃の色んな煩わしさが失せ次々と手や身体が動いています。

退職記念贈った私が育てたシンピジュウムの花束

桜はまだかいな?                4月8日(日)

昨日の山行(釈迦岳)は真冬並みの歩きで4月とは思えない体験が出来、印象に残りました。
今日のお天気は日本中晴れマークで桜前線の話題ばかり。
比良の里はまだまだ先のよう・・・早く咲くといいのにね。
というわけで今日は午前中畑作業を集中して頑張ったよ(*´∀`*)
かぼちゃ、つる首かぼちゃ、ナリクラ(メロン)、タイガーメロン、アイコ(トマト)、モロヘイヤ、バジルの種蒔き
これらはビニールで覆います。
黒豆のカップ巻き・・・初めての試みでうまく芽がでますよう。
畑で冬を過ごした里芋を全部起こし種芋用に選別
里芋用の三畝に牛糞入れる作業はハードで腰にきて少し疲れました。
アスパラガスも芽が出てきたので化成肥料と土寄せです。
イカリソウ ハナニラ(南米産) ムシカリ ツバキ ジンチョウゲ シナレンギョ 
4月も半ばになってようやく春らしい陽気になり春の作業で忙しい忙しい日曜日でした。

ハナニラ

春の食材を食べよ(#^.^#)                    4月2日(月)

4月に入り何となく周りは春の装いになってきました。
ウグイスも上手に鳴き、梅、椿が咲きシナレンギョの花芽も見えてきました。
キンギョツバキにメジロ、ヒヨドリが美味しいそうに毎朝蜜を吸いにきます。
最後に残っていたハッサク6個はジャムになりました。
土曜日は春の嵐が吹き荒れて大変でしたが、小雨が降っているにもめげず畑作業に精をだしました。 
ほうれん草、人参 ツルありインゲンの種は直まきし、キャベツ、サニーレタス、タカノツメそれにセロリの種まきは
発泡スチロール製のトロ箱に、こちらはビニールでテントのように覆います。
さつまいもの芽出し作業  斜めにサツマイモを寝かして10cm程土をかけ、その上にもみ殻をたっぷりと置き、ビニールで
トンネルのように覆って保温します。
今年もうまく育ちますよう・・・畑の神様お願いね_(._.)_
冬中ほっておいた畝を三角ホーで草引きがてら整備してると、害虫たちもビックリして出てきますが、即死んでもらいます。
今日のお弁当を入れていると殆ど自家製の春の食材なので記念に写真を撮りました。
麦入りご飯 ごぼうと人参のキンピラ 昆布煮
ヤブカンゾウ、クレソン、白菜のごま味噌和え ひじき、豆、アゲの煮物
とり肉とネギ焼き ツクシの佃煮
自家製の食材が中心なので残り物を入れていてもヘルシーで飽きないです。

inserted by FC2 system