3月 


比良八講荒れじまい               3月27日(火)

早朝に粉雪が舞い山は再び雪景色になり、寒く冬に逆戻りしたかのような天気でした。
今年も26日(月)大津港や近江舞子浜等で、比叡山の僧侶に修験者や信徒達らを加えた、
湖上の安全祈願や水難者の冥福を祈る琵琶湖の春の行事「比良八講」が行われました。
「比良おろし」のメカニズムを京都大学の方が研究されて、テレビでいろいろ説明されてました。
比良山系から琵琶湖に向かって一方的に吹くからと思っていましたが、比良山系の北にある高島市から吹く風が
琵琶湖に回って比良山系の山に突き当たる風と、それと日本海側から比良山系を越えて吹く強烈な風が当たり、
台風並みの風を起こすのだとか。
以前に貨物列車が比良駅の近くで強風で脱線した時には風速50m以上の風が吹いたということでした。
まだまだ春らしい天気ではないと言っても畑作業もそろそろ始動です。
今年は週末になると天気が安定せず山に足が向くことが少なく、これからは畑に行くことが多くなります。
キクザキイチゲは満開、ムスカリの濃い紫が芽を出してきました。
何故か野鳥の数が少なくなっているようで、マンリョウ、ナンテンの実がまだ残っています。
珍しくクロジ(スズメぐらいの大きさ)が家の畑で冬を越してましたが、山に帰ったようです。
ジョウビタキは北紀行始めたのか姿が見えず、シロハラはまだ庭にいます。
金柑は昨年まではヒヨドリに食べられないように囲いをしてましたが、まだたわわに実を付けてます。
金柑の甘露煮、ツクシの佃煮、クレソンとヤブカンゾウの胡麻和え、さあ~春を食べましょう(#^.^#)
ブロッコリー、カリフラワー、白菜、ネギと寒い冬を越した分、糖度が増し極上の美味しさだよ(^ω^)

ヒヨドリの食害にあわずに残ったマンリョウの実



春が来たよ                  3月21日(水)


今年の近畿地方は春1番が吹かなかったと気象予報のお姉さんが教えてくれました。
春1番とは立春から春分までに南風の強風が吹くことなんだとかで、ひとつ賢くなりました。
18日山はガスにおおわれ登山は無理なので、畑作業に集中しました。
ジャガイモ(男爵) 4キロ  果たして結果は何キロの収穫になるか楽しみ(#^.^#)
人参、ほうれん草用の土作り、スナック豆の支柱作り
ネギの屋根外し、里芋を掘り起こす等半日土を触っていると、冬の間に成長した草が気になります。
これも抜いておかなくてはと・・・あれやこれやと一度にすると腰が痛くなり寝てしまいました。
19日には山に行こうと準備はすれど雨が降ってきました。
そうだ!!京都に行こうとお墓参り、永観堂のお線香購入、御所の梅林見物、廃校になった明倫小学校の教室を
利用した前田コーヒー店と久しぶりの京都の街歩き、たまにはこんな休日もいいなあ~ 歩行数 9800歩
もう京都は春爛漫の暖かいおひさまが差し・・・比良に帰るとまだ冬に戻っているような行きつ戻りつなんですね。
20日はこんなに朝から晴れるのは久しぶりと急いで山身支度をして登頂しました。
山頂から見る景色は福井から滋賀の山並みはまだまだ雪をたっぷり抱き、今年の寒さと大雪が思われました。
久しぶりの景色堪能していると単独行の男性が声をかけて来られ、畑集落下山コースを尋ねられました。
地図持参なので簡単にお教えしましたが、初めての山ですと言われたものの、私達が先に下山しました。
植林地や谷筋の道は判りにくいので持っていた布を木にくくり判りやすくして、林道で少し待っていました。
無事に登山口まで来られて よかった!!(#^.^#)  
山談義は同じ趣味の者同士すぐに話がはずみ、山での出会いは楽しい思い出になり有難う(=^0^=)
姫路からの方なので帰りはJR近江舞子でお別れしました。

何時もお尻をみせてすいません_(_^_)_



春は足踏み状態            3月13日(火)

11日に比良山系南部の山歩きに行ってきましたが、久しぶりの快晴で大変満足の一日でした。
12日は夕方から天気が荒れだし、今日早朝から雪が降り5cmの積雪です。
春は名のみの風の寒さや♪、春よ来い!早く来い♪ 雪が溶けて川になり ツクシの子が顔を出します♪
春の小川はサラサラ行くよ♪ 春よ遠き日春よ 春よ♪ 
三寒四温、比良八講荒れじまい、色々な言葉が口を付いて出てきます。
三月は天気が安定していないので、こちらの行動が天気に左右され、規制されますね。
東日本大震災も早一年が過ぎ、福島原発も復興のめどがたたずです。
関西からは遠い出来事ではなく身近に考えねばならず、私に出来る事を常に思ってます。
が、実際のこと何をすればいいのか今だに考えさせられます。
特に農業に関して私も家庭菜園をしているので、収穫には気になる出来事です。
放射能汚染が解決するには気の遠くなる年数が必要となり、断じて許されることではありません。

畑作業もボチボチで豆の植え替えで支柱作り、大根、人参は全部抜き跡地の整地準備(石灰、牛糞を入れる)
ネギの屋根も外しゴボウ(石灰は不要)を植え替えるところに肥料を入れる
ブロッコリー、カリフラワー、白菜、ネギ、チンゲンサイと雪の中で育った野菜は甘く最高のお味だよ(#^.^#)
白菜のヌカ漬け、フキ味噌は会社に持っていくと好評だったので、懲りもせず食べてもらいました。
褒められると嬉しくなる単純な性格なんです私は(*´∀`*)
庭に薄紫のキクザキイチゲが咲きだしました。
スプリングエファメール(春の妖精)は少しの間だけ咲き、葉も花もすぐに消えます。
部屋の中ではシンピジュームが咲いてます。

キクザキイチゲ

大雨になりました         3月5日(月)

3月に入り少し気分的に春なのですが相変わらず雪山ハイクに行ってきました。
今回私は朝から軽い頭痛がしてましたが休日の晴れ予報なので、
イン谷から旧リフト跡コースから釈迦岳を目指しての予定。
雪質は正面谷と違いあまり踏まれてなく、いつもの二人でいつものコースです。
まだら雪になりつつ歩きにくいなあ~の連続の愚痴がでます。
こんなに勾配が急やったかなと又又愚痴がでます。
おまけにストックの先が外れどこで無くしたのかと戻り探すとありましたが、ロスタイム20分ぐらい。
どうも体調が思わしくなく山上リフト跡までくると吐き気がしてきました。
朝に薬を飲んでおけばよかったかなと、ため息が出て立ち入り禁止の場所なんですが休憩の為進入。
ここからの景色は南湖方面が素晴しく今回はここで沈没。
きれいに琵琶湖が見え、蓬莱山のスキー場が目の前に見え穴場です。
夜景が綺麗に見えここでテントを張りたいなあと(#^.^#)思う次第です。
気分も楽になってきたので前に進もうと歩き出すと、今度はTが痛めていた右膝が又痛み出しました。
これは下山せよと山の神様のお告げがくだったのか、早々と下山です。所要時間 4時間 歩行数  11000歩
そんなわけで無理をしないのが我が家の山歩きスタイル。
家に帰り1時間ほど寝ると薬が効いたのか楽になり、気になっていた畑作業開始です。
ジャガイモ用の整地に牛糞と石灰を入れます。
ほうれん草、キャベツ、玉ネギの追い肥。
にんじんと白菜の整理に豆用の整地作りと4日午前中にかけて作業です。
一人で土と触れ合っていると心が落ち着きますが、これってなんなんでしょうね。
種から撒く作業程愛着がわき収穫時の喜びと、あの人この人に差し上げるときの喜びを想像しながらなんでしょうね。
季節を先取りし健闘した答えが半年勝負なのも魅力です。

中央 白く見えているのは 蓬莱山スキー場 琵琶湖


2月


雪が又降ってきました                         2月27日(月)

早朝から雪が降ってきました。融けた雪から庭のフキノトウの採取はと見に行くと食べごろまで後少し。
大好きな蕗味噌作りは春一番のお惣菜作りです。
フキノトウを踏まないようにと目印に小枝を刺して、今年は何個取れるか・・・楽しみ(#^.^#)
キクザキイチゲの淡い紫色の花芽を発見。
太陽が顔を出してなかったので花が開いてなく写真は次回にと思ってましたが、又又雪の下になってしまいました。
畑の作業は何もなくカブラも最終になり、大根は残りあと少し、今は春の土作りの構想ばかりしています。
最終の小さなカブラはホワイトシチューで柔らかく煮込みました。
種から芽出ししてか細い苗を虫が容赦もなく食べ、毎日観察をし一喜一憂しながら育てたカブラなんです。
見栄えは悪くても愛情一杯に野菜たちを育てている私の生き甲斐(そんな大層なもんでもないけど)(´∀`*)ウフフ
一度に収穫できるのであれこれと調理したり保存したりと、これまた楽しみなんですね。

蜂蜜レモンのレモンと柚子茶の柚子を合わせてジャムにしました。
レモンの皮は細かく切りましたが硬いので、水を足し、ミキサーにかけると丁度食べ頃のゆるさに。
少しレモンの味が勝ちますが、苦味もなく楽しめます。
ミックスジャム


大雪のその後                             2月21日(火)

18日(土)は目が覚めると、20cmぐらいの積雪があり空から細かい雪が降り続いてます。
外に出てみるとこれは雪かきをしなくてはと、何年ぶりかで大型の雪運びの道具を出しました。
30分ぐらいで気持ち悪くなり家の中に急ぎ入ると・・・主人いわく同情されず貧血やで~と冷たい声。( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
こんな所で歳を感じこんなはずじゃないのにと、水をたっぷり飲み寝込んでしまいました。
しばらくすると除雪車の音が・・・もう・・・もっと早く来てくれればいいのにとの思いと感謝の気持ちと(#^.^#)
今日はしかたがないので家の中で沈没し、こたつに入りテレビの守り状態でおとなしくしましょ。
19日は青空が見え昨日の積雪なら山は大変な事になっているのではと、自宅から長靴で正面谷を歩く事に。
リュックにはスノーシューのみかついで。歩行数14000歩
湖西道路下で車が駐車していてこれはこれはと思いながら、正面谷登山届の所で遭難防止対策協議会の人達とお話を。
登山届を出すようにと登山届用紙を渡されてました。
トレースもしっかりしていたので大山口まで行こうと歩きましたが、これならもっと上まで歩きたかった。
畑を見回ると除雪車がキャベツの上に雪を落としていたので、急いで取り除き事無きを得ました。
そんなこんなの里の大雪騒動も太陽光発電を設置しているので今季の冬は諦め状態です。
関西電力も原発最後の高浜3号機停止が20日午後11時をメドに停止しました。
昔の生活を思い出し電力の無駄を省いた省エネの工夫をしましょう。
畑作業   何もありません 
時間ほど家で寝ていると回復して、気になっている畑作業開始です。



まだまだ寒いね                         2月17日(金)

今週は比較的寒いと感じることもなく、風もなく過ごしやすかった。
明日から又冬型が強まり北部には積雪注意報が出てます。
枇杷の花が咲いてます。。。メジロが蜜を吸いに来てくれました・・・ヤレヤレこれで実が付きます。
白菜やカブラ、ネギ、里芋等冬野菜が今一番甘く、煮るとトロトロになり美味しいですね。
ブロッコリー、カリフラワーも少し大きくなってきたので食べ始めました。
世間では野菜高騰との報道がありますが、我が家は幸せな事に買入しなくても済みます。
漬物は沢庵、白菜ヌカ漬け、カブラ甘酢漬け、等自家製のを食べてますが、
御近所の方からも漬物を頂きます。
しかし私は部分入れ歯なので若い頃のようにポリポリと食べられません。
というわけで職場の人たちにとお昼に食べてもらってます。
周りで沢庵のいい音がすると、私も昔はこんなんだったなあ~と羨ましです。
5年間女性ホルモンを抑える薬を飲んでいたので、抗癌治療の後遺症ではないかと勝手に思ってます。
虫歯は出来た事がなくまさか、薬を止めたとたん歯がボロボロになり歯医者通いとは。トホホ(´;ω;`)
しかし職場で話が盛り上がるのは芸能人や御主人の入れ歯騒動で、料理も今までとは違う工夫がいるのです。
畑作業   何もありません

18日朝未明から降り出した雪がこんなに積もりました。ネギの屋根を作ってよかった
午前8時40分現在 雪がどんどん降っています。まだまだ積もりそうで、村の中除雪してます
午前11時30分 積雪28cm

立春も過ぎました                     2月8日(水)

9日 日出 6:49 日入 17:32になります
早朝2時頃目が覚めるとカーテンから少しだけ月明かりが見えたので、思い切って開けるとなんと月光が!
寒いけれども幻想的なのでそのままベッドから見ていました。
先週までは寒波襲来で日本列島大雪情報が連日報道されていて、豪雪地は更に2,3倍の積雪だそうです。
東ヨーロッパも同じ被害が連日報道されてます。
地球温暖化と言われてますがあれはなんなんでしょう???
今年は東日本大地震や福島原発事故で仮設住宅にお住まいの方や長野県栄村、紀伊半島の和歌山、奈良県の豪雨の後遺症等
寒く辛い日々が続き早く春が来ないかと、願っています。
何処かに春が来ていないか探しますが、まだまだ先の話かもしれませんね。
日差しから春近しを感じるのは私だけでしょうか。
野鳥の声もなく比良浜に来ている水鳥も心無しか少なくなっているように思えます。
北紀行が始まっているのかな?
畑作業  何もありません

凍る朝(2月3日) 山に沈む朝の月(2月10日)

1月

野鳥は何処へ                          1月30日(月)

今年は冬になると北の大地や山から我が家の庭を訪れる野鳥の姿が殆ど見られません。
渡り鳥 シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、
留鳥 メジロ、シジュウガラ、ウグイス(地啼きがない) エナガ 
漂鳥 ヒヨドリ カワラヒワ
植物や樹木は表年と裏年がはっきりしていてこんなもんかと思っていました。
ジョウビタキが2,3度我が家に訪れてから、今ではちっとも音沙汰なしの状態。
山に大雪が降っているのに何処にいったの!!
ロウバイ、ビワ、サザンカの蜜、キンカン、万両、千両、南天の実など一つも無くなりません。
聞くところによると渡りの野鳥も表と裏があるらしい。
野鳥による蜜を吸ってくれると花が喜び、実を付けるのに。。。自然は今ひとつ不思議ですね。
キンカン等大事にしているものを食べられると頭にきますが、何も音沙汰ないと寂びしいものです。

《寒の作業》
大根の切干作り 白菜の糠ずけ キンカンの甘露煮 ハッサクのジャム作り 
今はナスの麹からし漬けを食べていますが、今年は塩ぬきがうまくいき発酵時間を5時間以上にしました。
沢庵も食べ頃になってきましたが、血圧を気にしながらも昔から作って食べているので習慣はやめられません。
今年は積雪がはやくからあるので風邪を引かないよう、ネギ、ニンニク、生姜をどんどんたべましょう(´∀`*)ウフフ

通勤途中の私の畑から(1月31日朝)


伊豆半島から富士山グルリ回る旅              1月25日(水)

22日(日)  比良自宅6:30~草津田上IC~沼津IC~伊豆半島 天城高原麓~赤沢~奥石廊崎16:15 あいあい岬泊
会社の大型休暇を利用して主人と伊豆の天城山登山と富士樹海散策予定の旅行です。
以前はこの時期スキー旅行でしたが自然消滅状態になり今や観光旅行になりました。
私だけ別行動で山旅行に変更し、暖かい伊豆の山をめざしました。
天城高原までは快調にドライブでしたが、最後の登山口への道は前々日と前日に降った雪で通行困難になりもうしたえ。
今回は天城山登山を諦め、相模湾方面に下り海岸通りをドライブです。
さすが表日本のサンサンと太陽がおしげもなく降り注ぐ光景は、大寒とは縁のない春が訪れています。
アロエの花が道沿いに咲き同じ日本とは思えない景色堪能です。
奥石廊崎のあいあい岬の休憩所が今夜の車中泊地に決定。
何故かといいますと、綺麗なトイレと目の前は太平洋に今まさに夕日が沈もうとする光景がうっとり(;´Д`)スバラスィ
食べるものを購入する機会がなかったので、カップラーメンをすすりながら外で食べました。
夜空の星はゆうまでもなく綺麗に見え、夜の漁船の灯りが遠く輝いてます。
  


23日(月) 7:45発 早朝小雨が降りましたが出発時は晴れてきました。
駿河湾をグルリ回る西伊豆方面に車は走ります。
恋人岬の先まで歩き鐘を3回鳴らすところを連打して、40年前の恋人気分?を味わいました。( ´;゚;ё;゚;)キモー

上) 恋人岬からの眺め   左)鐘3回のところを連打 

三嶋大社横を過ぎ山中湖を目指しますが、頭上には真っ黒の雲が暗雲を予告するかのような不気味さです。
山中湖道の駅で名物吉田うどんを食べましたが、関西うどんとはかけ離れたお味でした。
河口湖から西湖で休憩所に駐車して、青木ケ原樹海遊歩道を歩きです。
雪が少しあるので長靴に履き替え、野鳥の森公園まで樹海歩きはあっけなく頼りないです。
ネットで調べてきましたが、本当は果てしなくさまようのではとのイメージがありすぎてました。歩行数は10000歩
公園に出ると氷のオブジェが色々出来ており、ここで歩いてきた苦労が報われました。

28日からのライトアップの準備中でした。もっと巨大化するのでしょうね

精進湖、本栖湖とドライブだけで目的の富士山見物は何も見えず残念でした。
時間もあるので車で走り、天竜川沿いの道の駅富士川ふるさと工芸郷が今夜の車中泊地です。
だだ広くトイレまでが遠く不便で旅行者には優しくありませんが、静かだけがまあ~ましかな

24日(火) 道の駅7:40発 三保の松原を散策 富士山と太平洋と松並木は昔から日本人の心の風景です。
決まったね! ここでおみやげ屋さんにより旅も最終に入りました。
焼津港見学もあまりにも広くて思っていたような漁港の雰囲気は味わえません。
ランチに立ち寄った店(与作鮨)さんは昼前で平日なのに8割方お客さんがいました。
刺身定食\840 3色丼\680   こんな美味しいまぐろと値段は安いし量もあり幸せ(´∀`*)ウフフ
御前崎はさすが強風吹きまくりで、昔主人がウインドサーフインにのめり込んでいた事が思い出されました。
海岸線を走り浜松ICから草津田上ICで降り比良の我が家へ
今回の旅行は予定とおり行きませんでしたが、日頃食べているお鮨は何だったのかと思えるぐらいグルメに出会いました。

三保の松原から 海の色に感動 御前崎 レースの様な波に感動


テレビ三昧の日々                     1月10日(火)

 お正月は喪中なので神社に参拝してませんでした。
 何故何時頃からのしきたりなのか判りませんが、取りあえず何処にも
 参拝しませんでした。
 1日は晴れていたのでドライブがてら越前海岸に行って来ました。
 以前いった時に祝いの飾り付けが印象に残っていると主人が申します。
 正月らしい風景を写真に収め水彩画でHPの表紙を飾る事ができました。
 1月らしいHPをスタートでき、初登り(8日)も1回で登頂でき山行記も
 初HPに載せられました。
 日頃あまりテレビの前に座りませんが、天気も思わしくなく外の作業も
 出来なくて、なくなんとなく見ていました。
 BSが充実してきてよく見ていたよう。
 自然の描写や山関係の映像が印象に 残ってます。
 コタツに入り、じっとテレビを見ていると眠たくなり気がつけば内容が
 変わっている事があり、
 私は身体を動かしているのが合っているように思えます。
 会社に出勤してきたので夕飯は主人が作ってくれ、私は休みに主婦をします。

《畑作業》
  堆肥作りで畝を開けたり、埋め戻したりしました。
  ハッサクは60個収穫  少し乾かしてからダンボールに入れ1ヶ月程
  寝かせて熟成させます。
  甘柿を干したものは冷蔵庫に入れてましたが、種を取り細かく切りホットケーキの粉に混ぜ牛乳で
  とき、カップに入れ蒸します。甘い味がして美味しく賞味して楽しんでます。


新年あけましておめでとうございます
       1月3日(火)

今年もよろしくお願いします。
常に好奇心を持ち山への情熱を大切に、今年は何回山頂に立てるか楽しみです。
自分のレベルにあった山に何回トライ出来るでしょうかね。
健康ならではですが、正月早々主人がイマイチ体調不良で寝正月状態。
山は逃げないのでいつでもおいでと待っていてくれてます。
お互い体調が良い時でないと・・無理はいけません。

3日10時頃我が家で育ったキジバトが巣立ちました。
たまたま植木鉢の世話をしていると小鳩がバタバタしていたので、見上げると1羽が外にでています。
デジカメで早速写しましたが、小枝が邪魔してシャッターチャンスが難しかった。
2羽とも無事巣立って行き安心しました。
又我が家に遊びに来るといいのになあ(´∀`*)ウフフ
畑作業  主人が風邪気味で山には行けないので正月そうそう畑に出勤。
穏やかな日和なので集中でき、お正月なのか畑には誰も出ていなくて一人ラジオを聞きながらの作業です。
玉ねぎの草引きと追い肥、キャベツの追い肥
今年も3ヶ所の畑を管理し、季節の野菜作りを楽しみましょう(#^.^#)
正月の残りは全部食べ尽くし、白味噌はゆず味噌に。。

子鳩はどこに??? すっかり大人の体型!


inserted by FC2 system