3月 

松の木内湖(高島市・パステル)

樹(比良浜・パステル)

春の山菜採り                     2011,3,28(月)

26日頃比良八荒荒れ仕舞いと昔から言われるこの辺りの気候は、春先の時期に大荒れし
山や里は春の嵐が過ぎるとやっと春到来を感じます。
今日はまさしくこのようなやさしい日差しを感じます。
昨日は隣村にある山からの水が流れている川辺で春先の山菜採りに行って来ました。
ツクシ、ヤブカンゾウ、クレソン、ヨモギ、等が生えていて人々の往来があり、今日も先客がおりました。
早速クレソンとヤブカンゾウの白和え。こちらは上品なお味にでき1杯が2杯と焼酎のお伴になります。
ツクシの佃煮。これがあほ程採れましてね!!
テレビを見ながら2人ではかま取りですわ!
NHK放送の白洲次郎さんの半生を描いた4時間もので、はかま取りしながら時間が経つのも忘れるぐらい見ごたえがありました。
採取したツクシの佃煮はこれも半分は冷凍してしばらくは焼酎やお茶漬けに登場。
《畑作業日誌》
ズイキ、豆、キャベツ、玉ネギの追い肥
ごぼうの種まき

京都の母が再度入院したので様子見舞いに行って来ましたが、姉から覚悟をと言われていましたので・・・
意識はないもののすやすやと眠っていたのでまずは安堵した次第。
次に画材屋さんに寄り買い物をした後で、この近くに昔の知り合いが住んでいるはずなのではと、車をゆるりと走らせていると、
偶然にも彼女が庭先に出ていました。
何十年か振りの再会もお互いの時間がすぐに戻り、お話する言葉がすんなり出なくて笑ってごまかし昔話でひとときを過ごしました。
京都の町中は梅、ミモザ、トサミズキと春の樹木の花が垣根越しに咲いていて季節が進んでいますよ。

白山(パステル)


春の雪第2弾                   2011,3,20(日)

17,18日と春の雪が里まで降り季節が逆戻りになりました。
山はどんな感じかな?と思い歩こうと19日に行って来ました。
車検の関係でノーマルタイヤにしたところなので湖西バイパス下までしか車が入れません。
山道を歩いていると小鹿がうずくまり横を通っても動こうとしなくてかなり弱っていました。
気になりますがどうしょうもありません。
今日は釈迦岳の予定なので旧リフトから少し登った所から沈みだしたのでスノーシューを装着。
思っていた通りの湿雪で足が重たく余計に負担がかかってきました。
眼の弱い私は日差しがきつすぎサングラスなしでは歩けなくなってきました。
沢から離れ山道に差しかかると獣(?)の毛が雪の中から見え嫌な気分になりました。
しかし重い!!こんな季節の新雪40cmもあるなんて。たまらなくきつい
貧血を起こしそう。
神璽谷と釈迦岳分岐近くまで出発から2時間もかかりこれは、これはなんてことか。
泥の中に足を入れているような重さに今日は中止に決定。
決まれば早いもので即下山で、8時15分から11時の2時間45分の山歩きになりました。

弱って動けない小鹿 重くて歩きにくい腐った雪

そんな訳で福井までドライブかねての大型スーパーへ買出しに変更。
大震災後品薄の報道がされていますが、こちらは何時もと変わらず物が山積みされていました。
今は原子力発電の放射もれが大変なことになっていて、気になりますね。
福井県も原発があり人事とは思えません。山一つ越せば滋賀県なんですから・・

畑仕事
サトイモは今年の冬の寒さに耐えられなくて掘り起こすと腐っていました。残念!!
牛糞を蒔き土作り。
玉ネギの植えてある所に鹿らしき足跡があり、苗が踏まれていたので埋め戻しましたが複雑な気持ち。
雪が降ると里に下りてくる獣たちとの共存共栄がうまくいけるといいのにね。

春の風(パステル)

春の雪                       2011,3,16(水)

朝からチラチラしていた雪も夕方家に帰って来るとジャンジャンという位降って来ました。
道路は積もっていませんが野や畑に薄っすらと積もりだしました。
昨日は夕方水菜やほうれん草を収穫して食卓に登場しましたが、又雪の中。
春野菜の準備をそろそろ始めますか!の思いもシャーナイナ~ジットおとなしく雪融けを待ちましょ。

11日に東北関東大震災が発生して連日新聞、TVは悲惨な報道で、見ていても心が苦しくなるぐらいです。
今日知人のだんなさんの実家の訃報を聞き、家も流されたらしく、心苦しく慰めようもありません。
岩手県宮古市の海岸近くらしく交通機関がまひして現場に行けず、葬式もままならずもどかしさに、
改めて巨大地震の恐ろしさを実感した次第です。
彼女が涙ぐんで皆に報告している姿を見ているとこんな思いの人が何万人いるのだろうと・・
ましてや日本列島を季節はずれの寒気が来て、今頃避難生活されている方の思いを考えるといたたまれなくなります。
福島原発が今一番の心配事になって来ました。
放射漏れが発生して30キロまで避難勧告になり、この先日本はどうなっていくのだろうと詳しく判らない人間でも
考えてしまいます。
福島県に住んでいる友人にメールすると避難されて来た方達のお世話にいっているとの事。
日本沈没が現実に迫ってくると、のんびりと暮らすのがいかに大事かと思われます。
日本列島に以前の暮らしが1日も早く戻るといいのですが・・・

17日早朝(6:15)の比良の里里風景 朝焼け  積雪20cm

3月3日の雪・北比良(パステル+水彩)

春になり値上げらラッシュ               2011,3,7(月)

今年に入ってから中東産油国の内戦紛争が激しくなり、日本も他人事とはいえない状態になってきました。
まずはガソリン代(今日現在\142)が毎日上がりだし、コーヒーも値上がりしてきました。
又粉もん関係も上がるのでといっても我が家で備蓄できる範囲はしれてます。
年金暮らしの我が家の家計はと思うと寝られなくなりそう。
と言いながら夜9時頃には夢うつつの朝5時頃までぐっすり寝ています。
成るようになるしかと開き直りの気持ちを持たないと生きていけませんね。
先日おでん用の大根を購入しようとスーパーの野菜売り場を見ていると、へ~と驚きの値段。
家庭菜園をしているので野菜売り場には用がなく、しかしこれからしばらくは買い求めなくてはならず・・・
山菜でも採取して琵琶湖で小魚でも捕れたらと思ってはいるものの・・少々無理かな?

3日から4日と春の淡雪が山から里に降り、山が又雪景色になりました。
今日は時雨て寒々としていますが、身体は寒さ慣れしているのかそれ程寒く感じません。
庭の花もサザンカ、ロウバイが終わりを告げ、水仙、キクザキイチゲ、桜草、ワビスケ(椿)と咲き出しました。
室内の早咲きのシンピジュウムも咲いてます。
畑作業もほうれん草が元気になってきて草取りをしていると、知人と野菜の植え付けの話で弾みます。
こんな所からも春到来を感じた次第です。
キンカンの甘露煮  1,4キロにグラニュー糖500グラム  圧力鍋でしました。

キクザキイチゲ  花言葉は「静かな瞳」


堂満岳(パステル)                            
2月

雨が降ってます                      2011,2,28(月)

今日は芽吹きを促すような雨がシトシトと降ってます。
2月最後の日になり、草や木々も厳しかった冬にさよならして暖かい春待ちのよう。
そんな中、近くの成蹊体育大学の人達が駅から通学路のゴミ回収をしていました。
私が畑をしている所なので若い人達の声を聞くと、こちらも元気になります。
突然「こんにちは!!」と声をかけられたりして驚くことがあります。
昨日も畑で玉ネギや豆の草引きをしていた時も突然なのでキョロキョロしてしまいました。
彼らが行った後で爽やかな気分になりましたが、うまく対応できずに笑っちゃいました。
畑作業   こちらもそろそろ始まりました。
玉ネギ、豆、キャベツの追肥
カリーフラワーは終りその跡地にジャガイモの土作りとして鶏糞と石灰を入れ、
白菜も終り生ゴミや雑草の埋め戻し。
2月とは思えない暖かな日和りは久しぶりの土のにおいが懐かしく、
これからは草がどんどん成長していくので労を惜しまず楽しみましょ。

今年の比良山系の積雪量は半端でなく何回も登れ遊べました。
ラッセルした事が遠い出来事のようで、敗退を何度も繰り返し堂満岳に登れた事。
これはうれしかった。
26日もコバルトブルーの快晴になり、すれ違う登山者の方とはお天気がいいですね。
の会話も弾み山の中ならではのコミニケーションがあります。
今年は堂満岳、西南稜、ホッケ山の雪庇とエビの尻尾、風紋、樹氷、等雪山ならではの素晴しさを堪能。
そろそろ雪山におさらばかと思いきやまだまだ雪山目差して山に行くつもりです。
   
今日の雨で庭のフキノトウがいっせいに顔を出しました。

東寺界隈                        2011,2,22(火)

京都南区にある東寺におもしろい出店が立ち並ぶと子供の頃から聞いてはいましたが、
まだ行ったことがありませんでした。
私が住んでいた左京区からは市電に乗って行くには遠く、何故か今まで縁がありません。
21日は会社の休みになったので主人と行く事にしました。
今日は暖かく歩くには丁度心地よい気分で、東福寺から歩き30分ぐらいです。
休みの度に雪山参りでしたが、春めいた京都市内歩きは梅の香りが漂ってます。
東寺には昔の雰囲気漂う不思議な空間があり、信仰心のない私でもお願いを聞いてもらえそう。
古着、骨董品、食べ物関係、植木、手作りの作品等あれこれと所狭しと地面に並べてあったり。
全部は見て回れませんでしたが、ガラクタ市は沢山の人で迷子にならないように主人にくっ付いていました。
2人とも60歳すぎてからの初体験でしばらくはこの話題で話が盛り上がりそう。
歩行数11000歩で九条通りから比叡山と北山の間から雪をかぶった比良山系がちらり見えました。
静かな比良の里に帰り自分の今の生活とはかけ離れた出来事に少々刺激を受け、
又機会があれば行って見たい気分になりました。

今年の比良山系は雪に不足はなしと言っても先週から春めいた暖かさになってきました。
山の景色は稜線尾根から少し下がった900mぐらいから雪が見えるぐらいで、一気に雪融けが進んでいます。

八雲湿原で見た飛行機雲がいっぱい

バレンタインデー                  2011.2.14(月)
 

昨日は吹雪の景色でしたが今日は里も穏やかな春を思わす日和になりました。
朝からハッサクのジャム作りをしているので、家の中は甘ずっぱい香りが漂ってます。
寒の時、ストーブに乗せコトコトとじっくり煮込むジャムや豆の煮物をよくします。
ポークビーンズは我が家の常備食ですが、とうとう玉ネギがなくなり店屋さんで買わなくては。
ジャガイモも無くなり白菜もそろそろ終りになり店屋さんから買わなきゃ。
それにしてもいざ購入しようと八百屋コーナーの前に立つと高い値段なので躊躇し、
こんな時家庭菜園をしていてよかったと思えますね。
夏の暑い日汗を流し土にへばりつき、半年勝負の野菜たちを大事に育てた結果
不ぞろいながらも楽しめます。
特に種から蒔いた野菜たちは小さくても愛情いっぱいで大事に調理し、
それに冬まで持ちながらえる根菜類は特に便利です。
まだ畑作業はなにもすることがなくネギや白菜、水菜などいる分だけ採ります。
ブロッコリー農家の方が雪で収穫が悪くなり嘆いておられてましたが、意外やこれは糖度が増しいい結果が出たそう。
災い転じて福となす・・・なんだそうです。
我が家もブロッコリーやカリーフラワーは甘くて、塩ゆでしているのに食べていて更に塩を加えるぐらい。

今年も知人からの手作りチョコが我が家に届きました。
甘党ではない私もこれだけは美味しく頂き、幸せ気分になります。
作った人の顔を想いながら頂くのは本当にうれしい贈り物です。
ガトーショコラ・・・外はパリ中はシットとしたお味でした。
ありがとうございました。来年も宜しくね。


雪だるま                       2011.2.6(日)
     
立春も過ぎたとはいえ何時は厳寒期で厳しい日々なのですが、1月が過ぎ2月になると
少し春めいた日和になってきました。
昨日は比良山系南部の山行でしたが、雪が締まってきた感じで歩きやすく思ってた以上に
簡単に山頂に立てたのも季節が春めいてきたのかなあ~。
今日は晴れの予報に反して霧が発生し琵琶湖周辺は視界が悪く、山歩きは今ひとつのよう。
安曇川までパン買いをしようと車を走らすうちもっと雪景色を堪能しようと、なぜか北陸自動車道を走っていました。
それならばと白山麓の白峰村まで行こうと福井北ICから勝山市内を通り石川県の白峰村へ。
白峰村が初めて雪だるまのイベントをした時、偶然に見ていました。
何年前か忘れましたが雪の中の楽しい光景が思い出されましたが、今日は観光客も増えていました。
比良の家でも大雪の時は雪だるまを作りお腹を開けロウソクを灯したことが思い出されましたが、
雪が融けうまく灯らなかった。
各家の前にかわいい雪だるまが飾ってます。子供達も楽しそうにしています。
雪だるまは童心にかえり心がなごみ、地蔵様のようにも思え大人も子供も楽しめる冬の風物ですね。
家の台所で夕食の支度をしているとシジュウガラのメスをよんでいる鳴き声が聞こえてきます。
春近しなんですね。


今日も雪が降ってます                  2011.1.27(木)

昨日は比良山系の金糞峠までしか登れず、新雪を踏みしめてきました。
朝 目が覚めると10cmの積雪ありで、金糞峠も又新雪で昨日のトレースはなくなっているでしょう。
こんな冬も最近にはないように記憶しています。
比良に住みだした(昭和49年頃)時は雪景色が珍しく綺麗や~と楽しんでました。
雪山にのめりこみよく登りだしてからも、今までは6本歯のアイゼンで充分でした。
今回のような凍りついた斜面や新たな新雪に遭遇すると、12本歯がほしくなってきました。
年齢を考えると躊躇しますが・・・思案中です。
 
福井県小浜市にあるスーパーに行って来ましたがさすが日本海方面は積雪量が違います。
R303沿いの民家の屋根はたっぷりの雪でこちらは生活に支障をきたしそう。
道は除雪されて車は問題なく走れますが、空は鉛色でモノクロの世界になってます。
スーパーの駐車場は除雪されているものの白線からはみ出た駐車が多いです。
2時間ぐらいのドライブかねての買い物もどこか遠い所へ小旅行した気分で楽しめました。
スーパーに来ていた人はやはり少なめでした。
それにしてもシジュウガラのツガイ達はどこにいったんでしょう。
強風が吹き小雪舞う中、飛ぶのも大変なのかな?
メジロやヒヨドリ、スズメも今日は遊びに来ません。
今日本列島は鳥インフルエンザの話題で人間も鳥達も困っています。
  

槍ヶ岳(パステル)

今年の大寒は極寒                  2011,1,21(金)

今年の冬は何なんでしょう! 一向に平均気温まで上がらず毎日が冷え冷え状態です。
一度降った雪が中々融けず畑や庭はまだ雪が残ってます。
そんな毎日ですが、大寒の20日にシジュウガラが窓をたたきに来ました。
覚えていますか?我が家のガレージで巣立ったと思われる野鳥です。
自分の姿がガラスに写った時これはテリトリーを邪魔するヤツメと攻撃しているのでは?
そして窓やミラーにぶつかって落ちても同じ行動を何度も繰り返します。
人間世界では考えられない行動をするので教えてあげたいのですが・・・
これだけは無理のようでシジュウガラの行動は、春になったらつがいで子育てする前ぶれかも?
何故かというとつがいで窓を叩きに来ているのです。
庭の蝋梅やビワの花は雪の中でけなげに咲いてます。
こちらは大雪で山も野も食べるものがなくなったヒヨドリやメジロが蜜を吸いにきます。
ルリビタキ、シロハラは地面の虫をたべるのですが久しぶりに遊びに来ました。
野鳥から春の気配を感じますが季節はこれからが極寒本番です。
里はみぞれても山の方面を見ると真っ白になって積雪がありました。


今年は大雪                     2011,1,14(金)

昨年の大晦日から大雪になり融けないままに6日から7日にも大雪になりました。
今日は道路の雪がやっと融けてなくなりましたが、畑や田んぼはまだ雪が積もったままで融けていません。
何年かぶりに雪掻きスコップを出してきました。
我が家の前の道路は数年前から、近くの何でも屋さんの店が終いになって、
人が歩かなくなり車のわだちが残るのみです。
最近は車での買い物社会になり、村の中は買い物難民状態になりました。
子供たちの学校行きの歩くスペースはわだちの跡が出来るので問題ありません。
以前は村のメーン通りなので、雪が降りしきる中頑張って除雪をしました。
その時は体力もあり若かったのでしょう。
今は少し雪掻きすると腰が痛くなり、程々の範囲で終わってしまいます。
今朝は晴れていたので主人に朝出勤する前にお願いしました。
大根、サトイモ、白菜、等採ってきておいて!!
ハッサクもね!       今年の成果は78個でした。
仕事から帰って夕方急いでジャガイモを掘り起こしました。
野鳥に大事な野菜の葉を食べられないようにと紗をかけていますが、
雪に埋もれ何も食べるものがなく少し可哀想ですがここで気を許してはいけません。
天気予報によると明日から今季一番の寒波が来るらしい。
嵐の前の静けさなのか夕焼け色した空がとても綺麗でした。
(1月10日午後4時)
今年は2回比良山系の堂満岳にチャレンジしましたが、いずれも敗退です。
1月の雪はフワフワで足を出しても身体が沈み少しも前へ進めませんが、
雪と遊ぶには今年は充分の積雪量です。
スノーシューやアイゼンをつける時インナー手袋をしながらでも手は冷たくなり、
何でこんな事をしているのかと思うことがシバシバです。
私はカップ麺が出来るまでの3分が待てなくて早めに食べる事がよくあります。
Tはそのてん絶対に時間通りです。
寒い中での作業も少々つらいものがあり、熱い麺をすすり胃袋が満たされてくると再び元気に歩けます。
風の当たらない所の雪景色の中でホットな飲み物や甘いおやつは心が安らぎ、幸せ気分になります。

堂満岳(北比良・パステル)


新年会                      2011,1,6(水)

職場のお昼時間に鹿肉や猪肉を食べたことがないという事からから話が弾み、デハデハ我が家にいらっしゃい!!
鹿肉や猪の肉を用意して5日にお昼時間を共にする仲間と我が家で新年会をしました。(5名)
野菜は自家製で味噌仕立ての味つけにして、カボスのポン酢、ユズコショウ、一味などでお好みに。
気心がわかっている仲間達なので自分の事や家の事などで話が弾みます。
今回は昼間なのでアルコールは無し(私だけビールを少々たしなむ程度)です。
食べたりお喋りしたりと楽しいひとときはあっという間に過ぎます。
帰りには私の菜園によってもらい不出来ながらも無農薬野菜をおみやげに持って帰ってもらいました。
田舎のお土産は重いよ!!
主婦のお正月になり、今年も仲良くしようね!
訪問者が来るので前日に主人と部屋の片ずけにおおわらわ。
昔から家に来る人が多いと家が栄えると言われますが、我が家は家の中が綺麗になりました。
1年に数えるくらいしか整理整頓しないので棚から室内と・・・スッキリしました。
こうして人が訪問して家が栄えるの意味も我が家では綺麗になる・・でした。

今日は冬型気候ですが時雨ています。
デコポンは大小 60箇の収穫で甘く食べ頃になっていました。
幸せ!!!次はハッサクの収穫を楽しみにしましょ。



1日にして南天の実はヒヨドリのお正月のご馳走になりました。
ヒヨドリさん 南天の実はいいけれどキンカンの実やロウバイの花を食べるのはよしてね。

 卯年 新年 おめでとうございます  今年も宜しくお願いします 2011,1,1、(土)



日常のなんでもない暮らしやその時に感じた事をつれづれなままに・・・私の覚え書きです。
つたないブログを見ていてだいてありがとうございます。

大晦日から九州、日本海側特に山陰方面は記録的な大雪に見舞われています。
比良の里も朝から雪が降り出しあれよあれよというまに積もり出しました。
早朝に来られる新聞屋さんに迷惑をかけないよう、夕方に玄関から門まで10cmぐらいですが雪掻きをしました。
31日は1日中台所にいて毎年の正月料理にあれやこれやと取り組んでいました。
善べいさんの広い畑を耕してからサトイモ、人参、ネギ、大根、白菜、蕪と冬野菜に不自由することなく
食卓を潤し楽しんでます。
雪の中から取り忘れた大根、ネギを掘り起こしていて今季ヤット冬らしくなってきたように思えました。
ファンヒーターのストーブも安全ですが、2台は昔のストーブをまだ利用しています。
煮炊きの時はフル活用でじっくり煮込む鶏のロール煮、豚肉の煮込み、煮しめ、等など
部屋も暖まり気持もホットになりながらも、ラジオから流れる大雪情報が気になります。
1日は朝日も綺麗に差し新年にふさわしい天気ですが、相変わらず風が吹き寒いお正月です。

さあ今年はどんな出会いが待っているのか・・・皆が元気にくらせますよう。

げんじろう浜の日の出(北比良・パステル)
inserted by FC2 system