12月 

清水坂界隈                       2010,12,24(金)

先週に今年最後の山歩きの予定をしていましたが、比良山系に雨雲がかかり出してきたので山行は諦め、
急遽、ご先祖様のお墓参りに行って来ました。
東福寺に車を停め、まずは東福寺にあるお墓に菊の花を活けて今年の無事を報告。
ここから清水坂まで歩き三年坂から二年坂を抜け護国神社を経て霊明神社から入ります。
竜馬の墓のすぐ上、水戸藩の横にご先祖様の墓石が並んでいました。
こちらの墓は最近知った次第でお参りできよかったです。
少し下がると、まだ坂本竜馬ブームが続いていて大勢の人達がお参りされてました。
ここからは元の東福寺まで歩いて戻りました。歩行数 15600歩。
清水坂は47年ぐらい遠い昔・・・15歳の春休み父の知り合いの土産物屋さんで高校生の
姉と初のアルバイトした所です。1日の手間賃として\550頂きましたが、貰い過ぎたのではと姉と相談して
お店の人に50円をかえし、日給\500で春休みのバイト生活をしました。
今考えると純な心をもっていたのですね。
三年坂界隈は土産物屋さんが多くなり人出も多く、すっかり様子が変わっていました。
もっとビックリしたのは台湾や中国からの観光客でしょうか中国語か多く聞かれ、日本人はあまりいない
ように思えるぐらいで、中国語を話す舞妓もどきなどが闊歩し、昔のしっとりした面影はなくなっていました。

今年も宇治のYさん手作りのケーキを持って義姉さんの所へ。
我が家からは野菜と京都の季節限定白味噌を持って行き、1年締めくくりの行事も無事終了。
甥の長女も中学生になっていて、少々大人ぽっくなり私達が年齢を重ねているのを感じる時でもあります。
今回は会社の同僚にも頼まれたので帰りにケーキを渡しに行き、孫が楽しみにしているとニコニコ顔で待って
いてくれて、幸せそうな人とふれあえて、ハッピーな1日でした。
清水坂界隈(水彩)
(付録)
久世光彦さんの著書によると、NHKは別で、民放には統一ギャラがあった。この頃石坂浩二や田村正和のギャラ
が30分ドラマで1300円、両人ともまだ大学に在学中、ほとんどの俳優は千円台、山岡久乃は破格の1万円で
うらやましかった、と書いておられます。ADをしていた久世さんの給料は税込みで1万3千8百円
その頃ー昭和35年の物価は『週刊朝日』編の『値段の明治大正昭和風俗史』によると、喫茶店のコーヒーが60円、
ラーメン45円、新作映画の入場料200円

真珠貝(パステル)


冬支度                         2010.12.13(月)

師走に入り何となく心気ぜわしくなり、休日はあれもこれもと用事ができて来て大忙しです。
まずはネギの屋根作り・・・これは雪で青い部分が折れてくちゃくちゃにならないよう
キンカンの網囲い・・・・・・・ヒヨドリに色付いた実をついばみ食べられてしまわないよう早めの対策
シュロ竹のビニールかけ・・雪で葉を傷めない為
これって意外と時間がかかりますが自己満足がいく出来栄えになりました。
観葉植物を室内や小屋に移動・・・植木鉢も年々重く感じられ、こんなところで歳を感じるようになりました。
畑の横が竹林なのでよそ様のだけど接近している竹の手入れです。
今が伐採の季節なので必要最小限の物だけですが整理しました。
今年は夏の猛暑が冬にはどのように影響するのか、気になるところですが今のところ例年に比べれば暖かいよう。
カメムシが大発生すると大雪になり寒い冬になると言われていますが今季はあまり見かけなく、これも気になるね。
昔から言われている事が最近は必ずしも当てはまるとは限らなくなってきたのも、地球温暖化の影響なのか?
比良の里も雪掻きのスコップが必需品でしたが、近年は必要なくなり小屋で出番を待っている状態です。
山は大雪になり里は生活に支障きたさない程度に降ってほしい!
何故って!! 雪山大好き人間としては早く雪山を歩きたい・・・心は雪よ降れ降れなんです。
年賀状も完成したので今年の家事は最終コーナーを廻った所ですが、一番大層な台所の大掃除が待っています。
これだけは済まさないと気は重いですが、お正月を気分よく迎える為の1年最後の大行事なんですね。
 


近江舞子の内湖(パステル)

近江舞子の内湖(パステル)



ご先祖様の墓                    2010.12.5

5日は懲りもせずナメコ採りにいきました。収穫は満足のいくものでしたが、あとのキノコの掃除が大変、

もっとも私は他の用事が沢山あるので、暇そうなTにやって貰いました。
菊の花が綺麗に咲いたのでお花を持って琵琶湖が望める友人のお墓参りに行って来ました。

●漬物作り
 聖護院カブラの千枚漬け  塩押しして水が上がった時点で 昆布とタカノツメ 酢、みりん、砂糖少々

 聖護院カブラの糠漬け    糠と塩で重石をしてしばらく置いておくが水が上がらなかったら差し水をします。

 白菜の切り漬け        塩と柚子の線切りをいれます

 キュウリの奈良漬け     夏に塩押ししていたキュウリを洗い少し干しておき
                   酒粕、みりん、黄ザラを合わせ漬け込少し重しをします。お正月頃から食べられます。

 ナスの麹からし漬け     ナスは夏に収穫した時、糠漬けに一度漬けてからしっかりした塩押しをしておきます。
                   ナス  60~70ヶ位使用・・洗っておく。
                   米 1合を7部位の堅さのおかゆにする
                   おかゆが人肌位になったら麹(500g)合わせ保温する。(4~5時間)コタツに入れました。
                  ナスを小口に切り絞り広口ビンに入れる
                  醤油 1合、味の素(粉末だし)大1、砂糖ご飯茶椀山盛り2杯、鬼からし50g(粉末)1袋
                  ナスと調味料を混ぜ室内で管理して麹が柔らかくなった頃が食べ頃。おためしあれ!!

キノコ採りの後はナメコの佃煮作りと野菜の漬物作りで2日間の休みも大忙し。
畑作業は豆の支柱作りと畑の作物の追い肥と大忙しですが、これって趣味の範囲なので自分でも笑えるぐらいですが
毎年の行事は大切にしなくては・・・

4日にTが京都で従兄弟に会い、ご先祖様の墓を教えてもらったのですが、なんと
墓は坂本竜馬と中岡慎太郎のお墓のすこし上にある事が判りました。
ご先祖は蘭方医で御所の主殿寮所属の官人だったようです。
Tは京都府立資料館で先祖に関する資料を調べたりしていましたが、お墓の事までは判らなかったようです。
お墓があるところは護国神社ですが、以前は霊明神社の墓地だったところです。
霊明神社は明治に入って護国神社が作られ敷地などをほとんど没収されたましたが、竜馬と中岡の葬儀を執り行った神社です。
東福寺に先祖代々の墓があり、ここにも墓があることをTは今まで全く知らなかったと驚いていました。
ご先祖は霊明神社創建にかかわりが深かったらしく神主さんの墓地の隣に墓があるということです。
 

11月


熱気球とナメコ
                  2010,11,29(月)

そろそろナメコ(ナメタケ)が出ているのではとキノコ狩りをしようと、早朝家を出て高島市を走っていると気球発見。
それも地面から浮き上がった所のや、かなり上まで上がったのと様々です。
20機を越す気球はふんわりと上空を目差して上がっていき、青空に模様が・・・ 綺麗やなあ~と写真撮りまくりです。
田んぼの中でまだまだ準備中のもあって早朝から楽しい光景が見られました。
白浜水泳場から対岸の能登川町まで約15kまでの琵琶湖横断レース予定が、無風状態なので安曇川町内の
田んぼに設けられたマークに向けて飛ぶことになったそうです。

さて何時ものキノコの山に入ると先客が採取した様な気配。
人にどうも知られたようですが、これからが本番で小さな芽が沢山出ています。
取りあえず2人で斜面を歩きながら、眼はキノコ、キノコモードです。
結局6k弱採れ、リュックに詰めて山を下りました。
これからが大変な作業なんです。
まず大きなたらいにキノコをいれ、丁寧に木屑や草、どろなどを洗い、これを3度してやっと料理です。
大鍋にいっぱい入れ、醤油 2 みりん 1 酒 1の割合でゆっくりかきまわし、けっして鍋から離れてはいけません。
何故ならナメコのとろみで焦げ付くからです。
ビンに詰め季節のお便りとして知り合いにお裾わけ。
保存は干したり冷凍したり、長く楽しめる山の神様からの贈り物でした。
おまけ・・・久しぶりに近所の友人が今日は休みなので私が居るのではと訪ねて来ました。
      〔今キノコの整理が終わった所や。これ上げるわ!!〕
      彼女はキノコのにおいがしたのかも。
      ちなみに彼女は比良に来てから教えてもらったキシメジ(今はありません)採りの先生でもあります。
巨大キノコが出現!!

クリックで拡大

クリックで拡大(この木だけで2kg採れました)

私の連休の過ごし方                    2010,11,23(火)

20日に知人達と収穫祭&忘年会を夕方から開催予定がはいっていましたが、
あまりにも快晴なので、急遽、軽い山行にしました。
今年の紅葉は何処とも綺麗で比良山系北部の蛇谷ガ峰も素晴らしい紅葉で秋山堪能です。
今年の肉屋さんの価格は鹿肉100g¥350 猪肉100g¥600の値段です。
昨年に続き好評だった猪鹿鍋に決定し、里芋や大根、人参の芋煮鍋もおまけ。
我が家のタンノイ・ウエストミンスターの装置でカラオケになり、さらに盛り上がり益々楽しい時間が過ぎて行きました。
夜更かしが苦手な私もこんな早めの忘年会は楽しいね!!ありがとう来年もしようね!!
21日は高島市椋川の秋祭りのイベント「おっきん 椋川」を訪ねました。
お目当ては九太郎さんの[鯖のなれずし]です。
鯖を塩漬けにして御飯を詰め、発酵させた鮒ずしと同じ食品です。
ここのは一度味わったら病み付きになること受け合いですよ!
日本海の食文化を今も伝え人々が好んで食べている伝統食です。
この辺りはへしこ(鯖のぬかずけ)も有名です。
1本¥1100ですがイベントの時だけしか出ないのですぐに売れてしまい。又来年をお楽しみに。

普段は静かな山間部の集落もこの日ばかりは人が行き交い、秋の日差しを浴びながら
ゆっくりとした時間が流れ、タイムスリップしたひとときを楽しめます。
22日は朝から小雨になり久しぶりに京の母の介護施設へ行ってきました。
言葉がはっきりしませんが元気そうな様子に一安心です。
それにしても久し振りの京の町は紅葉目当ての観光客で車や人がいっぱい。
こんなに大勢の人を見たのは久しぶりで、忘れていた光景に私はすっかりカントリーおばさんになりました。
23日は朝から強風吹きまくりでJR湖西線が運行休止との放送が流れています。
もっと背が高い暴風壁を作ればいいのに、あの工事はなんやったんやろう・・・ブツブツと文句を行ってます。
最も今日は会社にいかないので湖西線利用の心配無用、冬に備えて観葉植物の鉢物をテラスや部屋に移動し
又のんびりと畑作業をしました。

ジャンボカボチャ                      2010,11,14(日)

今年は長梅雨の後猛暑になり松茸が豊作だそうですが、我が家はまだ食していません。
そちらは無理なのでナメタケなら食することが出来るので採取しに山に入りました。
最近は雨も降らずあまり冷え込みもなく山がぱさつき気味です。
何時もの場所まで来ると紅葉は綺麗ですが・・・
目をこらしてもそれらしいキノコは出ていません。
北風小僧の貫太郎が来てくれないとキノコは出てこないのでした。
帰りに安曇川の泰山寺野によりキャベツを買いに野菜直売所によると、入口にジャンボカボチャがあります。
ハロウインの時利用しましたがいらなくなったので、よかったら持っていってもいいですよ!! 
鮮やかなオレンジ色の巨大カボチャを2人で抱え込み車に乗せましたが 重っ!!
玄関には大きすぎて無理なのでガレージに置く事にしましたが、自転車と比較してもジャンボです。
キノコがジャンボカボチャに変身です。
乾燥させたシルバータイム、ローズマリーを粉末にしました。

《畑作業》
ほうれん草の種まき、生姜の収穫。
相変わらず青虫、夜盗虫が元気なので殺虫剤をまき、虫退治です。
葉ものは虫にすぐに食べられてしまい無農薬栽培は事実上無理なので、低農薬を目差していますがブロッコリー
などは葉っぱがボロボロです。
ネギが太ってきて甘みが出てきました。
クリックで拡大


11月の畑                 2010,11,7(日)


義姉さんの所に恒例の柿、さつまいも、菊芋、サトイモを送る。
柿は低く剪定したのと裏年なのか40ヶぐらいしか収穫できず残念でした。
リンゴとさつまいもを少量の水で砂糖煮・・・義姉さんからの伝授   柔らかな甘酸っぱさでした。

畑作業
玉ネギ苗の植え付け 少し場所があいたので50本\300で追加
冬野菜の 追い肥
自然薯はほとんど成長してなく残念でした。

(クリックで拡大)



秋晴れが続きます                           2010,11,4(木)

朝晩少し冷え込みやっと本来の気候になってきました。
11月に入ったのにまだ衣替えもせず籐の敷物も出したままでそろそろ冬支度の準備しなくては!!
扇風機は出したままで掘りコタツはいつでも暖が取れる様にしてあります。
畑の作物は夏野菜のナス、トウガラシ、ピーマンを処分し替わって冬野菜が成長してます。
ハヤトウリは葉ばかり茂り(葉ばかりさん)花が咲かないので処分です。
何故か白菜が巻かなくて本来の姿にはなかなかなってくれなく、近所の奥さんに今年はどことも同じ現象がおきているよ。
と教えてもらい安心しました。これからの冷え込みに期待しましょ。
ネギ、サトイモ、カブラの葉、大根葉、水菜と順調です。

昨日甲賀市の油日神社に行って来ました。
白洲正子さんの〔近江山河抄〕のなかで村人が岳大明神を大切にされ又地域の事が記されています。
油日岳は低山でもあり我が家からは遠いので足がなかなか向きませんでしたが、思い切って山に登り神社も訪れました。
忍者の山らしく当初の予定コースを歩けず忍者にだまされたのかも?
山は標高だけでなく山の地質が影響し結構緊張しまくりましたが、時間が短かったので結果オーライの印象でした。
桧皮葺の荘厳な神社は歴史を感じさせ手入れも行き届いていて、最近映画の撮影場所にもなった所です。
大奥という映画で人気ある俳優が出ていた関係からか若い歴女も訪れているらしい。
と言っていると2組の歴女(8名)が神社を歩いているのを見かけ、これも時代の流れか・・・
帰りに野洲川河川敷で比良山系を見ながらラーメンを食べました。
堂満岳から釈迦岳辺りに雨雲がかかり時雨の季節になってきました。
ここから見る比良山系は本当に堂々としていい感じに見え、雪景色を見るのもあと少しでしょう。
 
油日神社(クリックで拡大)
油日神社(クリックで拡大)


10月

木枯らし1号                     2010,10,26(火)
                                
今日は早朝から突風が吹きまくり電車が停まるのではと思われるほどになり、
ネットで調べると始発から運転見合わせとなってます。
季節の変わり目には電車の運転見合わせになるような強風が吹き、通勤や通学に支障をきたします。
主人に車で堅田駅まで送ってもらい今日の仕事場に無事到着できました。
会社の同僚2名から電車動いてないよ!のメールありで、ありがとう!!
早朝の強風で早く目が覚め家の畑で ブロッコリー、カリーフラワーを安定させる芯立ての棒沿え作業。
季節の移り変わりを実感した朝の出来事でした。
柿の実が今年はあまりないのに色がつきだした実からヒヨドリがついばむので、ビニール袋がけをしました。
こんなことは初めてです。
熊情報は毎日公民館から放送が流れ、人間と動物や鳥等昔となんらかの形で生態系が徐々に変わってきているのでわ。

キウイを20ヶづつ採りリンゴと一緒に袋に入れ10日ぐらい冷蔵庫で寝かせます。
柔らかくなった頃が食べ頃。Tが一人密かに食べているらしい???
なんせ  柔らかいのが魅力らしいが、なぜかリンゴは敬遠しています。
知人から柿を頂きましたが、これは私の物になりそう。
結論   Tは歯がなくなりつつ・・・治療もままならず・・・
私も今まで虫歯は1本もなかった歯が・・・部分入れ歯で、ウン~歳は取りたくないですね。
お香〔たくあん〕におかきをバリバリ食べていた若い頃がなつかしい、あの頃に帰りたい!!

湧き上がる雲に朝日がさして (庭から釈迦岳方面・27日)山が燃えているみたい!!

日本中熊出没                                 2010,10,20(水)


先程(PM5時)北比良の国道に熊目撃情報がありましたと自治会館から放送がありました。
先日までは14日~16日に国道山側で見かけたので気をつけるよう連日大津市からの放送が流れました。
近所の人に聞くと国道沿いの民家裏に出ているようです。
近くには柿、イチジク等熊が食べたくなる果物の木があります。
今年の山はカシノナガキクイムシによるナラ枯れ現象がおき、熊の大好きなドングリが無く里に降りてきてるのです。
ここ比良山系は昔から熊は生息していますが今までは国道までは降りてきませんでした。
毎日熊情報の事が新聞やテレビで放送されていて、自然形態が動物達にも影響してきているように思えます。
それにまだまだ暑くなったりするので蝶が元気で飛び回り卵を産みつけるので畑の葉物に青虫が一杯います。
困ったもんです!!

16日~18日にかけ信濃の高妻山に登ってきました。
土曜日の早朝に自宅を出発して上信越高速信濃ICで降り戸隠方面に車を走らし、時間もたっぷりあるので近くをドライブです。
戸隠の奥社から飯綱山近辺を回り、明日登山後の黒姫温泉のあすなろ旅館さんに入浴の予約をしました。
道路沿いには所々車が停車していてキノコ採りの人達が入っているのだと想うと、私も土地勘があれば・・・採取したい~。
野菜売りのテントの所を見に行くと天然舞茸がありその大きさに始めて見たので、採れたら舞い上がる気持ち・・・ワカル。
県道36号沿いの戸隠キャンプ場前のトイレ横の駐車場に車中泊です。
夜は車もほとんど通らず静かな夜になりぐっすり寝られました。
ロングコースなの少しでも早く出発したいのでまだ夜が明け切らない5時に準備開始です。
車中泊の車6台も準備しています。
パンとコーヒーの朝食を済ませゲート手前の駐車場に移動して出発です。
五地蔵岳まで時間がかかり疲れもピークになってきたのに景色が見え出すと気分は軽くなりました。
一旦下り鞍部からの高妻山は迫力あり山頂に達した時は充実感で満たされました。
それに快晴の北アルプスの眺めは山でしか味わえない醍醐味で、これだから山登りは止められません。
次の山登りは・・・山から元気をもらい心は晴れ晴れしばらくは余韻に浸れる日々です。

牧場の朝

三連休                                2010.10.11(日)

9日から11日まで休みを入れたので信州方面の山登り予定でした。
が、しかし9日は大雨、10日も雨の予報なので今回はやむなく中止に決定。
それでは近場の山にしようと思いましたが気分も乗らず買い物や畑作業ですごしました。
大雨になりこれでよかったのだと諦めがつき又機会があればと納得。
山に登るときは何故か決めた山しか心がいかず、それじゃあ違う山に登ろうかという気持ちの切りかえが出来ません。
準備や心構えや気合が徐々に入って半分は山に登ったみたいになり、心のシュミレーションが出来ているのです。
10日は朝陽が少し差していたのでまだ訪れたことのない能登半島をドライブをしようと。
何故山に登っているいるはずが海方面のドライブか?自然の力には勝てません無理は禁物!!
計画してもままならないなら行き当たりばったりの我が家は似たもの夫婦です。
朝8時自宅出発夜20時自宅着の長いドライブデーでした。
千枚田、輪島市内、恋路海岸とほとんど半島ぐるりのコースで、高速の割引料金と能登有料道路(別料金)です。
千枚田では、思っていたより傾斜が緩やかで規模が小さいと、隣のおじさん(T)はブツブツつぶやいているのも老化現象?
最近にはめずらしい稲木があり斜面は土の段々畑から見る日本海は絵になります。
春に咲くミスミソウの群落があるという能登半島の下見が少しでもでき、いつかは歩いてみたいもんです。
帰りの高速道ではマックス級のゲリラ雨に何度か会い、ワイパーがフル活動しても前がボンヤリ。
他の車もスピードダウンで、心配しましたがこちらもスピードは出さずなんとか高速道を降りられました。
能登の千枚田

シソの実採りをして実の醤油煮    醤油とみりんで大鍋にいっぱい炊きました。
テラスで夜なべ仕事です。まだまだ蚊が飛んで来ました。
知人から「ジュランタ タカラズカ」という花の苗をもらいました。熱帯アメリカ原産で冬越しが難しそうです。
知人に剪定したローズマリーの枝をあげました。
こちらは干して葉を採りミキサーで細かくして肉料理に使用、いい香りがします。
白菜、大根、にんじん、カブラ、カリーフラワー、ブロッコリー、インゲン、水菜順調です。


曼珠沙華が満開                       2010,10,3(日)

善べいさんの庭を以前に整理した時水仙の球根と思っていましたが、ナント赤いマンジュシャゲの花でした。
花の少ない時期にあちこちで咲いていて周りが明るく、これ程季節の風物詩を表わす花も貴重ですね。
最近は帰化したキバナコスモスが多く見られますが私は彼岸花が好きです。
比良の里ではほとんど稲刈りも終り日曜日ですが静かで人もあまり外にはいないようです。
今日は朝から雨予報になっていたので朝食を済ませると歯も磨かず畑に直行。
髪も梳かずパジャマにジャンパーをひっかけ長靴で作業です。
誰にも会いたくないスタイルなので雨が降る前にと思っていましたが、午後2時頃にやっとシトシトと降ってきました。
と言うわけで思っていた以上に作業が進んだので マ!イイカ!
天気予報のお兄さんお姉さんを許す・・・・私は天気予報オタクでちなみにNHKの平井さんのファンです。  
電子ボードをあやつる華麗なあのすばやい動き、見ていてもあれとあれよと説明され素敵です。 

山旅に行っているあいだにキャベツ、玉ネギの苗が虫に食べられ残念無念!!!
やっと持ち直したキャベツの小さな苗植えとカブラの苗植え、白菜の苗を再度植えました。
ネギ、ニンジン、大根、ブロッコリー、カリーフラワーの肥料をやり,水菜、サニーレタスの種まき。
ピーマン、トウガラシ、ナスの収穫もそろそろ終わりになってきました。
今年の猛暑で温州みかん1本が枯れたので早速(宮川早みかん)を植えました。
昨年から実もよく付きだし今年も沢山実を付けていたのにウンン~残念。
今年もカボスのポン酢を作り2リットル程でき、3ヶ月熟成してからのお楽しみはやはり鍋でしょう。
激辛×4の青唐辛子をみじん切り炒め+ナスの刻みを炒める+味噌+みりんを合わせて激辛味噌の完成。
さて何に使いましょうか?何しろ成分がきつくてマスクに手袋付けての作業でした。
こちらも鍋に使用しましょうか?  

昨日職場仲間の人達と夜の京都でお食事会をしました。
こだわりの食材は美味しく極上のお味でした。
久しぶりの街中歩きはネオンが瞬き、忘れていた光景に出会い不思議な気分になりました。
夷川通りを歩いていると私のお嫁入り家具を父と共に買い物に来た事。
昔の面影を探しましたが・・・家具の町もすっかり変わって寂しくなっていました。
すっかりカントリーおばさんになった私ですが、京の町に住んでいた若い頃の事を想い出した次第です。
二条通りを歩いている時明るいガラス越しの店を覗くと、ピアノに向かっている男性が目に入りました。
コーヒー\250となっていたので入り、ピアノの演奏を聞きながらのコーヒーはとても心に沁みました。
久しぶりに街に出るのでタンスからお気に入りの洋服を出し・・・こんな贅沢な夜も悪くはないもんですね。

inserted by FC2 system