2008年 

6月
梅雨のはしり    6月5日(木)
朝は曇り空でしたが夕方には本格的な雨が降ってきて鬱陶しい季節が来ました。
先週に玉ネギとスナック豆を収穫し畑作業も夏野菜が主になってきました。
ツルナシインゲンの花が咲き出し、小さいトマトの実が出来始めました。
ここしばらく気温が低めなのでイチゴの色つきがいまいちで、お日様待ちです。
収穫したタマネギの葉の中に夜盗虫が隠れていたのを退治した相棒は、
あまり沢山つぶしたので食欲がなくなったとこぼしていました。
ニジュウヤホシテントウはこれが曲者でほかの天道虫と違い、じゃがいもの葉を
食害し葉っぱを台無しにてしまうので見つけると手でつぶします。
今年ははや3匹つぶしました。トマトやナスの葉も好物です。
デコポン(柑橘)にカイガラムシがびっしり付いているのでこれも手で退治します。
なんやかやと梅雨の季節は虫さんには絶好の美味しい食材がいっぱいあり人間との戦いでもあります。

ツバメの巣立ち     6月17日(火)
朝早くからスズメやツバメの子が我が家の庭で巣立ちの練習をしていて、賑やかな声で目が覚めました。
他所で育ったツバメ達は我が家の庭の木に止まり横一列に並び親が餌を運ぶ時、順番にもらい行儀がよいです。
今は一人前になる為の訓練中の時は外に餌を採りに行きガレージで一日を過ごしてます。
日に日に逞しくなってきました。
「虫食って土食ってシブ-イ」とはまだ啼いてませんが、夏の終わりごろには南の方へ巣立つのが楽しみです。
スズメはチュンチュンと親と同じで芝生の上で啼いてます。
梅雨の晴れ間になり朝から毛布を洗い、廊下の絨毯を庭に出し日光消毒し小屋に仕舞います。
夏野菜の手入れや追い肥え、インゲンの収穫、ジャガイモもぼちぼち採ってます。
テラスの上に日除けシートを張り夏の暑さ対策等午前中に済ませました。
善べいさん(昔の屋号)の畑の横に真竹のタケノコ(ハチク)が出ていたので採取し、夕夜の食卓に煮物に変身です。 

夏野菜の準備完了 収穫した玉ネギと晩秋に収穫するキウイ

ジャガイモ掘り      6月23日(月)
今日は曇り空の予報なので早朝よりジャガイモを掘り起こしました。
昨年に比べ、あまり日当たりがよくないのか、土が合わないのか思ったほど収穫はありません。
お店には出ないゴルフボールぐらいの小さなイモはそのまま湯がいてバターをたらしたフライパンで焼き、チーズで和えます。
これが家庭菜園者の小さな喜びで、ホント美味しいんです。人様にはあげられないし捨てるには忍びないし。。。
トマトが色ずき甘長トウガラシやピーマンがボチボチ採れ始めました。
激辛トウガラシが成っていたので一本採ってきて調理しましたが、強烈!!!!!はーーへ、、、。。 
今回も借りている善兵衛さんの畑の横にハチクが出ていたので採って、山椒の葉で佃煮にしました。
前回のツバメ達はどこへ行ったのか最近声がしなくなりました。


祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。
娑羅雙樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらわす
アジサイ(墨田の花火) 夏椿(娑羅)


5月
ハチク(淡竹)           2008.5.27(火)
今年の山菜シリーズも最後は竹やぶに出るハチクを採りに行きました。
これは伸びているタケノコを上品に手で取るより足で蹴った方がうまくいくので、
上品な私向きの採取方法で気に入っています。
孟宗竹と違い地面から出ているので非常に簡単に見つけられますが、竹薮の中なので足元に
気をつけながら又地面をみながら採ります。
アクもあまりなくヌカで湯がいたり、採りたてのものはそのまま湯がいてもOKです。
苦味も少なく柔らかいので我が家では料理に重宝しています。
我が家では甘皮を細かくして山椒の葉を入れた佃煮がすきです。
スナック豆(豆ごはん用)やいちご(我が家はすっぱいのでジャム用)が採れだして相変わらず
休日をフル活用しています。
セッコク

初夏の味       2008.5.20(火)
昨日に採取して来たわさびの葉をきれいに洗い恒例のワサビ漬けを作りました。
葉は軽く湯に通し細かく刻み固く絞り、練っておいた酒粕(みりん+酒)と混ぜます。
最後に軽く塩で味を整えます。小さな根っこを摩り下ろすと1級の極上のワサビ漬け完成。
細かく刻んだワサビの葉を湯をかけて塩付けも作りました。揉んでいると目にしみて来て涙がでます。
庭に実山椒の木があり採取しました。
昔から言い伝えなのですが、何故か山椒の実を採っている時歌うと木が枯れるらしいので
寡黙になり静かに採り、収穫量は昨年と同じ1kありました。
すぐに冷凍しました。昆布やちりめんじゃこ、うなぎと煮物に重宝します。


夏野菜の植え付け      2008.5.12(火)
今日は早朝から近所の竹薮に畑用の竹採りに行き、キュウリの支柱にしました。
サツマイモとカボチャを植え気がつけば12時の時報が聞こえます。
家庭菜園とはいえ今の時期は忙しく時間が早く過ぎていきます。
昼食は休日の定番料理「お好み焼とビール」です。美味しくて やめられません。。。
やっと重労働から解放されたとTがブツブツ言っています。

一番奥に白く2本の横木?の見えるのが今日作ったキュウリの支柱
エビネラン        2008.5.5(月)
山野草のなかでも一番大好きな地エビネ、タカネ、黄エビネと咲き出しました。
背は低いながらも我が家の庭で自己主張して華やかな感じです。
山では見かけることがなくなりましたが日本の蘭は小さくて繊細なやさしさが私に会ってます。(エッ?)
少し雨が降って畑の野菜達や庭の草花がイキイキし蛙が喜んでます。


竹との格闘       2008.5.3(土)
親戚の畑の一部を借りる事になり開墾しに行きました。が、そこは竹林の側にありました。
最初は鍬で普通どうり耕し始めましたが、竹の根に当り進まなくなりました。
根っこがかなり入り込んでます。タケノコは好きですが畑には邪魔者です。
スコップ、ノコギリ、ツルハシ等使い掘り起こしましたが何しろ長い間この場所は使われていません。
汗だくになりながら土と竹の根っことの格闘で、開拓精神も午前中で打ち切りです。
石灰と油粕を撒いてここにサツマイモを植えようと思っています。
家の畑にはトマト、甘長とうがらし、ピーマン、タカのツメと夏野菜を植えました。

Tより (ここだけの話 竹の根と格闘したのは絵筆しか持ったことがないTです。彼女(A)は耕していて
足を少し痛めたようで横で腕組みをして見ていただけです)

4月

山神の桜       2008.4.21(月)
足の方も少し楽になってきたので天増川林道歩きに行って来ました。
久しぶりのウオーキングはわずかな傾斜の地道でスパイク付き長靴が歩きやすい所です。
渓流は釣り人に人気があり林道入口にチェーンがしてあります。
川は清流が勢いよくほとばしり、山桜が散り始めた山はパステルカラーに染まり優しい春色の季節です。
3時間の歩きは季節をたっぷり楽しめ又自然の中に身を置くのは久しぶりなので生き返りました。

帰りに高島市の椋川集落の民家に木の根元が苔むしまるで臥龍のような桜の古木を見に行ってきました。
樹形だけを見ていても風格がありすごいんです。
満開の花時はもっと凄くて素晴らしく華やかさがあります。
400年以上は経っているらしいと家の方がおしゃっていました。
裏は山神神社です。
 
今日は早朝から タケノコ掘りと蕨採りと春は何かと忙しいです。
あまり朝早いとイノシシと出会うと恐いので午前7時ごろに掘りに行きました。
最近は筍掘りはイノシシとの競争です。
蕨は木灰を入れ熱湯で一晩つけ次の朝に水で洗い流します。私はおあげさんと炊くのが好きです。
筍は大鍋に一握りのヌカとタカの爪を入れ沸騰させアク抜きをします。
今日はタケノコごはんとワカメの若竹煮そして甘皮と木の芽の佃煮。
春を食べ少々体重計に乗るのが心配です。

デイサービス    2008.4.15(火)
私の友人がデイサービスを立ち上げて3年目になり、HPの作成を頼まれました。
我が家からTと息子がボランティアで前面的に協力することになり2回目の打ち合わせの為行って来ました。
大津市の昔からの古い街並が残っている商店街にあります。
デイサービスには私の母親も今京都でお世話になっていてあと何十年かしたら自分もお世話になる所です。
友人のデイサービスは折り紙や色紙など手作り作品が展示され明るい室内です。
職員の方たちのキビキビした対応や笑い顔はアットホームで安らぎ空間があります。
私は自己中に近いので、こんな大変な根気のいる仕事を生きがいに頑張っている友人に感服しました。
写真掲載にあれこれ選んで思った事は何歳になっても笑顔でいたいものです。

早朝から畑作業をしました。「つるなしインゲン」の植え付けときゅうりとモロヘイヤの種まき(小さいビニールハウス)。
シンピジュウ―ム等の観葉植物を庭に出し1回目肥料やり 訪問する前に一仕事済ませました。

友人のデイサービス「良庵」のHP
 http://ryouann.web.fc2.com/index.htm

桜満開       2008.4.8(火)
比良の里は朝から強風が吹いていましたが、和邇から南は優しい風が吹いています。
気圧が変わるたびに強風吹きまくりになりJRがしばしば運休になりますが、
この辺りは山と湖が迫り特異な条件が重なり合った地形なのです。
今回の検査結果を聞くのは昼からの予約なので、野洲川の笠原桜公園の桜見物を兼ねて
早めに自宅をでました。
公園は野洲川沿いあり桜は爛漫に咲き誇り一番良いときに来たのではと思うぐらい見事です。
近年は山に行ってばかりいたので桜の名所は素通りしていてゆっくりしたのは久しぶりです。
風も心地よく吹き、ウグイスの声を聞きながら遠く比良山系を眺めての野外でのT自慢のオムレツ弁当は
結構いけますよ!!料理歴6年の腕前は立派になってきました。
検査結果は合格です。10年一昔と何事でもよく言われますが、いずれにしろ良かった。
夕食は家の近くの澄んだ水の流れる河原に大量に生えているクレソンを摘んで、おひたしと
バター炒めの卵とじで美味しくいただきました。

ユキワリイチゲ    2008.4.7(月)
癌の定期検診も今年で10年目になり先週のCT、マンモグラフ、血液検査
に引き続き今日は「骨シンチ」をします。
朝9時に造影剤を注射して4時間後に「骨シンチ」検査です。
30分位ベッドの上で身動きが出来ないようにベルトで締められ撮影です。
時間があるのでS医大から最近出来た新名神高速に初めて乗りました。
かねてから気になっていたユキワリイチゲを見に行ってきました。
友人が2週間前に見に行ってきたと報告を受けていましたが、良かったまだ間に合いました。
滋味ですが白い紫がかった群落が目に飛び込んできました。
この辺りは東海道が近くにあって昔の人達も道中春の花に心安らいだのでは。。
桜は我が家の方は満開ですがここでは寒いのか3分咲きぐらいでした。
車で移動して道の駅に車を止め土山宿を散策していると『坂は照る照る鈴鹿は曇る(ハイハイ) あいの土山 エー雨が降る』
と鈴鹿馬子唄に唄われていますが、そのとおり雨が降って来たので慌てて車に戻り、
病院に着く頃は本降りになりました。

inserted by FC2 system