常念山脈縦走花紀行     2001.7.23~26.(快晴)  
長野県安曇野穂高町     S&T&A 3名
燕岳 2763m  大天井岳 2922m 常念岳 2857m 蝶ヶ岳 2677m
              
7月23日 自宅4:00~彦根IC~豊科IC~堀金村(ほりでーゆ~)着8:40 タクシーで中房温泉着9:20
       9:35発~合戦小屋12:45~燕山荘着14:30着  頂上往復1時間程

北アルプスの常念山脈(パノラマ銀座)に行って来ました。自宅を早朝に出発。梓川PKから「ほりでーゆ~」さんに
タクシーの予約を頼み、車を「ほりでーゆ~」に駐車させて頂きました。そこから中房温泉(¥6750)まで40分です。
アルプス3大急登と聞いて覚悟していましたが思っていたより辛くはありませんでした。
名物の合戦小屋のスイカ(8分の一 ¥800)を食べました。甘くて美味しかった。目的を一つ果たしました。

この辺りから花が見えだし時間もたっぷりあるのでゆっくり歩きました。小屋に手続きを済ませ燕岳に空身で登り
ました。花崗岩のオブジェが林立し、メガネ岩、イルカ岩等など奇怪な景色に楽しめました。

しかし何と言ってもコマクサのお花畑が見事でした。今が盛りの花はコマクサの絨毯があちらこちらに広げてある様でした。
小屋は1人1枚の布団に寝られ良かったのですが、トイレの匂いに悩まされ困りました。オーナーのホルン
の響きはとても素敵でした。

7月24日  燕山荘6:00~大天井岳頂上9:40~東大天井岳下11:25着 12:00発~常念小屋13:45着

朝食はパンとコーヒーで済ませ出発です。最初風が強くSさんの帽子が風に飛ばされ慌てましたが見つかり良かっ
た。槍ヶ岳を始め北アルプス全体の展望が素晴らしく蛙岩や切通岩を過ぎ喜作新道を左に大天井岳へはゆるやかな
登りになります。今歩いてきた道がよく見え朝の空気がとても気持ちが良いです。

大天井岳の肩に立つ町営大天荘前に荷物を置き頂上へ。

槍ヶ岳、穂高岳が目の前にパノラマで広がりあまりの雄大さに溜息が出ました。雪もたっぷりありました。
この先も緩やかな道なので皆、のんびりと景色を楽しんでいました。東大天井岳下の雪渓でランチタイム。
持参のラーメンとみかんです。

徐々に槍から穂高が大きく見え姿が変わって行くのも楽しいものです。
太陽が照りつけ皮膚がじりじり焼けて行く感じがし、UVカットのクリームをたっぷり塗っていますが、この汗で果たして
効果があるかどうか?横通岳を巻いて今日の宿常念小屋が見えるとほっとしました。もちろんビールです。
1日中太陽の元にいたので小屋に入ると身体が鎮まる感じです。この日は下界でも最高の気温だったそうで!!
自炊室は私達3人で貸切です。ゆっくりおしゃべりしながら過ごせました。宿泊室の窓から槍ヶ岳が真正面で、北穂の
小屋の明かりが遅くまでついていました。贅沢な景色です。1人1枚の布団で寝られました。

7月25日 常念小屋6:00~頂上7:35着 7:45発~横尾別れ11:50蝶が岳ヒュッテ12:20着
       13:15発~頂上経由~三股16:45~タクシー乗り場17:00着~ほりでーゆ~着17:20着

御来光が綺麗に見え今日も快晴です。、パンとコーヒーで朝食。いきなりの急登ですがゆっくり登り、眼下の安曇野平野
は雲海のしたで、槍、穂高方面は今日もよく見えました。常念岳頂上は狭く記念写真を取るとすぐに出発です。
岩がゴロゴロしていて危ないのでゆっくり下りました。

雨や風があれば危険な所です。雷鳥の親子が歩き、ホシガラスが
ツガイで飛びハイマツとシャクナゲの花と夏山満喫です。樹林帯に入りピークを3つ越しました。これが意外と手強かった。
所々お花畑に出会い気持ちは和みますが~~~~。しんどかったよ!!
蝶槍をさけ、横尾との別れで一休み。この辺りガスがでると迷いそうなだだ広い所ですが今日は心配要りません。
ヒユッテに着いて、ラーメンを食べながら?????頂上はどこ??蝶槍にいた人が「3角点のケルンがあったところです、
でも標識がありませんでした」周りの人達も分からないよーー。小屋のお兄ちゃん曰く「この山全体です」でもおばさん
としては頂上を極めたいの一心でなおもしつこく聞くと小屋を越えた丘に標識があるとのこと。(-。ー;)ヤレヤレ一件落着。
小屋でタクシー会社に予約のTELをして頂上標識前で写真を撮りました。瞑想の丘が論争の丘になりました。

後は長い悪路の下りが待っていました。1時間ごとにしっかり休憩を取り三股へ。タクシーで「ほりでーゆ~」に到着。
食事、温泉と、とてもよく今回の山行の終わりにふさわしく大大花○でした。 (^-^)/~~

7月26日 堀金村の物産センターと穂高町の大王ワサビ園に行きました。安曇野からの常念岳は雲の中でした。

今回の山行は天気に恵まれ混雑も避けられ 学校登山のほうも気にならなくてすべてラッキーでした。(朱記)


出会った人 多くてわかりません
出会った鳥 ウグイス ホトトギス ホシガラス 雷鳥(親子) メボソムシクイ コマドリ ミソサザイ イワヒバリ
出会った花 ウサギギク ツマトリソウ ハクサンシャクナゲ ハクサンイチゲ ハクサンコザクラ ハクサンチドリ
        ハクサンフウロ グンナイフウロ チシマギキョウ コメツガザクラ チングルマ ミヤマキンポウゲ
        コマクサ シナノキンバイ ニッコウキスゲ トモエシオガマ ヨツバシオガマ カラマツソウ ミヤマカラマツ
        クモマスミレ イワツメグサ テガタチドリ ネバリノギラン クルマユリ ミヤマシシウド
        コバイケソウ アオノツガザクラ オタカラコウ トリカブト ゴゼンタチバナ コバノコゴメグサ
        オオヒョウタンボク マルバダケブキ ミヤマアキノキリンソウ コイワカガミ タカネシオガマ ヤマハハコ
        タカネヤハズハハコ タカネバラ クロクモソウ キツリフネソウ ツリフネソウ タマガワホトトギス ハリブキ
        イワオトギリ オサバグサ ソバナ サンカヨウ キヌガサソウ トリアシショウマ センジュガンピ ウバユリ
        クロユリ ヒヨドリバナ ミヤマダイコンソウ クガイソウ タカネツメクサ ヨブスマソウ 等
出会った蝶 ミヤマモンキチョウ アサギマダラ 等

inserted by FC2 system