晩秋の堂満岳(1057m)

大津市比良山系   2018,11,17(土)   T&A   曇り


正面谷駐車場7:20~金糞峠~沢源流~縦走路~堂満岳西尾根~山頂10:00発10:25~東稜道~造立公社道~駐車場12:20

畑の用事もメドが立ったので山歩きをしようと、大好きな堂満岳を目指しました。
股関節痛を抱えての山行ですが痛みも和らいできたので、無理だったら引き返せばの気持ちで歩きだしました。
何度も台風がきましたが思っていたほど、木々は倒れていなくてスムーズに金糞峠に到着。
相変わらず峠は風が吹き抜けていき、そこから静かな源流を歩きます。
以前はなめこ満載のミズナラも朽ち果て、あれは何やったんやろうと寂しい限り。
踏み跡はありませんが左、左の沢を登っていきますが、決して右の沢には入らないよう。
縦走路に合流し2度カーブした所から堂満岳西尾根に取り付きます
最近は道もはっきりしてきて、おまけにテープも付けてあるので急斜面ですが以前のように木に捕まらなくて楽。
谷あいからガスがドンドン上がってきて先程の青空が見えなくなってきました。
   
 釈迦岳はもう正面谷から湧いたガスで隠れて  コヤマノ岳にも正面谷から湧いたガスが向かいそうな気配
   
 無事山頂に到着 楽しみにしていたナメコはゼロ  季節外れの花イワカガミとシャクナゲ
来年のシャクナゲは、 あまり期待できないかも・・・かな?
山頂は誰もいなく琵琶湖もガスの為見えずでした。
東稜道を下り、ここでも道が荒れて本来の登山道はわからず適当に下ります。
いつもの造林公社道も心配していた倒木はなく、歩く人が増えたのかテープが付けてありました。
足元フカフカの腐葉土たっぷりの下りは急勾配ですが、股関節痛持ちの私には(・∀・)イイネ!!
何とか紅葉に間に合いましたが、山の紅葉はいろいろなグラデーションで優しい気分になります。
出会った人   11人
歩行数      14000歩
inserted by FC2 system