焼岳(2444m) 
岐阜県、長野県県境    2016,10,7(金)   T&A  快晴

登山口(R158沿い)6:30~山頂9:20 発9:45~登山口12:15

金曜日は雨予報でしたが、6日朝の天気予報では台風18号が日本列島を去りました。
日本列島晴れ~~という事で私めは急遽焼岳に行こうとTに話し、即山行き準備です。
自宅を8:45発地道走行で福井県朝倉水の駅でランチして、一路車を走らせます。
(6日)は奥飛騨温泉郷の道の駅で車中泊です。
7日早朝何時ものR158沿いの登山口近くに駐車もすでに20台はありです。
笹道から勾配がキツイ岩道やジルジルした泥道の繰り返しの登山道です。
中の湯コースの合流地からは樹林帯を抜け、笹と白樺、ダケカンバ、ナナカマドと景色が変わってきます。
信州らしい山の風景になり、空は紺碧と言うにふさわしい快晴~~~Ψ(`◇´)Ψ
今年の9月は何度も台風が来たり秋雨前線の停滞で、山行きには無理な状況でした。
平日だと言うのに登山者が大勢で、皆こんなお天気を待っていたんやな~~
Tはローカットの軽登山靴なので足取りも軽く、軽快に登って行きますが、私はついていくのがヤットで汗ダラダラ。
Tの悪い癖は人が大勢だと急ぎ足になるらしく・・・( ̄。 ̄;) ブツブツ
71歳なのに・・・・モウ~~元気なんやからと一人ゆっくり登っていきました。

稜線尾根に出るとガスが噴出しているのがよく見え、活火山らしく硫黄の匂いがします。
山頂に立つと目の前には北アルプスの全貌が見え、眼下には上高地がよく見えました。
涸沢の紅葉は今が見頃らしい情報でしたが、焼岳のナナカマドの葉はチリチリパーでした。
夏の暑さと台風の影響か?期待していた紅葉は後少しのようです。
下りは人がドンドン登ってくるので待ち時間ありで、遠くの山並みの雲海を見ながらゆっくりです。
北アルプス入門コースの日帰り登山が出来るので人気があります。
最近は岩登りでもないのにヘルメット使用者に出会い、ビックリで時代が変わってきたよう。
平湯温泉の資料館横の温泉(寸志)とお蕎麦で山旅堪能し、今夜は白鳥道の駅車中泊です。

出会った人   100人以上のような大勢の登山者でした。
歩行数      19000歩                        HOMEへ


inserted by FC2 system