堂満岳(1057m) のナメコ情報 
大津市比良山系     2015,12,6(日)    T&A  曇り
                         堂満岳(中央左 高い峰)   金糞峠(中央 低い所)
正面谷駐車場6:50~金糞峠~縦走路~堂満岳西尾根~山頂~東陵道~造林公社道~駐車場10:55

今回も恒例のナメコをゲットする山歩きです。
早朝駐車場発の時でも登山者3組準備中。そうか・・・今日は日曜日なんや~~(゜_゜)
今年は比良の里では一向に寒くならず比良山系はいつ雪が降るのかな~~待ちどうしい。
何時もの正面谷をコツコツ、モクモクと登り汗もかかず峠までは1時間25分で登り切りました。
最近はよく山に登っているのか足も軽く、最速時間でした。雪山はそうは行きませんえ。
ここからはナメコのマナコになり、昨年よくでていた辺りを物色しながら・・・あった(^。^)
早速袋を出し丁寧に採り次のターゲットのミズナラ木探しにかかります。
縦走路の昨年よくでていた木は朽ち果てていて、終焉を迎えているようです。
山頂は雑木が伐採され少し広くなり、眼下の琵琶湖がよく見えます。
今日は鉛色で琵琶湖の先にある鈴鹿山脈は霞み、伊吹山も遠くに見えます。
来年のシャクナゲの花の蕾は少なくて、あまり期待できそうもありません。
大量ナメコ発見 山頂にて
鉛色の琵琶湖と空 気の早いシャクナゲ 早すぎ!
下り始めは急激な下りなので緊張し、広い台地に着くと一安心。
早速ナメコ眼になり、当たりを見渡していると、朽ち果て立ち枯れした木々は殺伐として
何故か悲しくなりそうな風景になって来ました。
ミズナラの木が朽ち果て、強風が吹くと倒木になり、山は世代交代になっていきます。
何時もの造林公社道を下りますが、今回は最後の所を違うルートを取りました。
いずれにしろ地形が判っているので問題はありませんが、何回歩いても面白い(^O^))
但し地図には乗ってないバリルートなので、参考にしないでください。
今回のナメコ収穫は乾燥気味  2キロでした。又来年に期待しましょう(´∀`*)ウフフ。

出会った人   8人
歩行数      15600歩

                            HOMEへ 




inserted by FC2 system