堂満岳(1057m) 
大津市(比良山系 北部)            2013,11,16(土)      T&A

正面谷橋6:25~金糞峠~堂満岳山頂9:05~~東陵尾根、造林公社道(キノコ採り)~駐車場11:50

今年もキノコシーズン到来(*^_^*)  麓も紅葉し始め晩秋になりました。
早朝夜が明けると同時に出発し、今日は快晴の予報なのでゆっくりと収穫が出来そうで楽しみです。
正面谷を登っていると少しずつ谷筋の様子が変わっていましたが歩くには支障ありません。
金糞峠を堂満岳方面に行きますが、来年に咲くシャクナゲの花芽がここでは少ないように思えます。
縦走路から堂満岳西尾根に取り付き木々を掴みながら登っていきます。
積雪期にここでラッセルしながら稜線尾根までは気合いが入るところですが、無雪期の今は簡単に山頂に立てました。
今日の山頂は晴なのですが、琵琶湖は晩秋によく出る雲海の下なのでした。
さああ~本日の目的はナメコ採りなので10分休憩し、激下り登山道は木々を掴みながら慎重に下ります。


ムキタケ

ナラ枯れ現象は福井県、滋賀県に何年前からかまたたく間に広がり、ミズナラの木がドンドン枯れていきます。
枯れたミズナラに取り付いたナメコ菌は、あっという間に繁殖します。
松の次はミズナラの木で次になんの木が衰退していくのか?又次になんの木が生えるのか?
自然の摂理なんでしょうが、山に恵みがいろいろな形で提供してくれるので私としては感謝です。
ありましたーーあったよ~、今年も山の恵みを神様に感謝です。(^^)
石楠花の花が咲いているので、写真を撮っているとご夫婦の方が登ってこられました。
お話していると偶然にキノコ採りが目的とおっしゃって教えていただきました。ムキタケなるものを(*^_^*)
すると不思議簡単見つけられ手持ちの袋がなくなりましたとさ(´∀`*)ウフフ 重た!!
紅葉を愛でながらひだまりの所でカップ麺を食べ、今年も楽しい山遊びが出来た事に感謝しつつあと何回登れるかな?
何時もの近道コースから(一般登山道ではありません、途中道がなくなり?なので)駐車場へ。
自宅に帰って計るとナメコ 9キロ ムキタケ 4キロ  でした。
午後の暖かい日差しを浴びながらタライにナメコを入れて綺麗に洗い、何時ものご近所さんに季節のお便りをお配りです。

出会った人   18人
歩行数      16500歩               HOMEへ

inserted by FC2 system