2月の堂満岳 
大津市北比良       2013,2,17日(日)            T&A

  雪庇も出来だした山頂近しの稜線尾根 (樹木の先)

正面谷橋駐車8:10~金糞峠10:10~縦走路~堂満岳ショートカット尾根(南西)~山頂11:50
山頂発12:25~東稜尾根~ノタノホリ14:00~正面谷駐車地14:40

前回リタイヤしたコースを再度登りに・・・akemiさん復活したよ!!
昨日は麓も荒れた天気で、これ又山に新たな積雪があるのではと思い、重いスノーシューを持参。
今日は晴れマークも山は無風で曇っていましたが、目の弱い私はサングラスなしで歩けるのがいいですね。
今回はアイゼンの利き具合も丁度よく、青ガレもステップが切ってあるので無雪期より登りやすく一気に上がれました。
峠は風もなくスノーシューも落ち着いて装着でき、ゆったりと休憩もできました。
縦走路はトレースなしの状態も快適に歩け、堂満岳直登ルートを取らず分岐から縦走路コースに入ります。

金糞峠 縦走路のトラーバース

何回も歩いているコースも深雪の道は木々に付けてあるテープが目印になり、安心です。
さすがここの斜面は見た目より雪が深く1歩前に出すと沈む感じも、スットックが効き順調に進みます。
二人でラッセルを交替しながらアップアップ状態でも、エッジが利くMSRのスノーシューの効果発揮です。
あの尾根を回り込むと取り付きになると思っていると、比良の達人Yさんが降りてこられました。
なんでも南比良峠からだと言われて、思わずさすが・・・足が攣りそうだ何て言われお互いに作ったトレースに感謝です。
ショートカットの尾根はトレースなしなので木々に捉まりながら、ここで私はちょっとした斜面が上がれず、五体倒置体制で上りきりました。
稜線尾根に出ると山頂が見え比良山系全貌の素晴らしい景色が広がってきました。
山頂に到着も驚きの光景が(゚o゚;;
狭い山頂に休む場所が確保できないぐらいの登山者で溢れていました。

山頂の積雪は? 休む所なし
下山開始・・・今回一番素敵な雪景色 まだまだ人が登ってきます

山に人が帰ってきたと思えるぐらいで堂満岳も人気が出てきたのでしょう。
再びアイゼンを装着し、背には今回本領発揮の重いスノーシューを担ぎ、トレースがしっかりある東凌尾根を下山です。
最近は造林公社、古崎川源流下りでしたが、トレースがないのでノタノホリコースにしました。
植林地を抜ける道は杉も大きくなり今では、暗く狭い登山道になりました。
比良山系の雪山はやっぱり面白くヾ(@⌒ー⌒@)ノ1日が過ごせました。

出会った人  金糞峠、山頂といい人がいっぱい。
歩行数     18400歩           HOMEへ

inserted by FC2 system