初登山は堂満岳・・・敗退 

大津市 比良山系               2011,1,2(日)        T&A

イン谷小屋跡9:00~金糞峠12:00~堂満岳方面峠上12:10~ランチタイム12:30~
縦走路分岐100m程進みここで敗退~金糞峠13:30~小屋跡15:30

卯年 初登山の堂満岳敗退の原因は遅めの出発なせいなのか、あるいは突然の大雪で道が踏まれていなかったせいなのか。
昨年の大晦日 山も里も大雪に見舞われ辺りの風景は1日で一面の銀世界になりました。
待ちに待った雪とはいえ突然冬になり雪質はあまりよくないのではと思われます。
正月2日目は沢山の人に出会えるのかと思っていましたが、小屋跡付近には3台ぐらいしか駐車してありません。
大山口でアイゼンを装着し、相変わらずTはスパイク付長靴(山仕事用)です。
正面谷の大山口まではぐちゃぐちゃの雪道ですが、青ガレまで来るとさすが、雪質も文句なしになってきました。

青ガレ入り口 青ガレの途中

下山者(テント泊、小屋泊まり)の方から情報を得ながらですが3組の方はいずれも武奈ヶ岳山頂にいかなかったそうです。
金糞峠からの尾根は強風吹きまくりになり、道も踏まれてないので歩きづらく、身体や手が冷えてきてお腹も空いて来たので、
風のあたらない場所でスノーシュー装着と昼食をとることに。
急いでマホービンからカップ麺にお湯を入れている間にスノーシューを装着です。
これで歩き出すとさすが威力発揮して足が沈むことなく進めます。
縦走路から少し登りましたが、益々積雪が増し1m以上になり、私もラッセルを少し替わりましたがとてもとても足が上がりません。
とうとう山頂へはタイムリミットとなりました。

金糞峠 このアングルで広重も絵を残しています。琵琶湖も沖島も描いてあります。 この斜面上がれない! ここで、時間切れ、敗退決定

3回ほど尻もちをついてしまい、うまく起き上がれず体制を立て直すのにTの力を借りました。
これは自分で起きなければいけないのですが、お正月のご馳走(?)を食べ過ぎたのが災いしたのか、困ったもんです。
雪遊びを堪能したのでここで敗退とはいえ、久しぶりに雪山の楽しさ満喫できました。
自分たちが付けたトレースを余裕を持って下山です。
降り立ての雪は木々にまといつき樹木の姿がゆったりして、これも風の贈り物 。
金糞峠からは雪山の綺麗な写真を撮りながら下ります。
青ガレ下の所でコーヒーを飲み小雨が降る中無事、車の所に到着。
少しふくらはぎが疲れて張っているのは、積雪の為に足を上げなければならず、又、重い雪質で歩きづらく余分な力を入
れたせいなのでしょう。

今年も無事山登りが出来るように山の神様にお願いしました。
何回山行きが出来るのかな?

正面谷を下る 降り立て雪が木々にまとう

出会った人   6人
歩行数      14800歩
                         HOMEへ

inserted by FC2 system